• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 達郎  YAMAMOTO TATSUO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20200818
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 埼玉医科大学, 医学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 埼玉医科大学, 医学部, 客員教授
2016年度 – 2021年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授
2015年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授
2014年度: 熊本大学, 生命科学研究部, 教授
2013年度: 熊本大学, その他の研究科, 教授 … もっと見る
2013年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授
2012年度: 熊本大学, 大学院・医学薬学研究院, 教授
2012年度: 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授
2011年度 – 2012年度: 熊本大学, 生命科学研究部, 教授
2008年度: 熊本大学, 医学薬学研究部, 教授
2007年度 – 2008年度: 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授
2006年度: 熊本大学, 大学院医学薬学研究部, 教授
2004年度 – 2005年度: 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授
2002年度 – 2003年度: 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師
1999年度 – 2001年度: 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師
1999年度: 千葉大学, 医学部・付属病院, 講師
1998年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 講師
1997年度: 千葉大学, 医学部・付属病院, 講師
1996年度: 千葉大学, 医学部・附属病院, 講師
1994年度 – 1995年度: 千葉大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学 / 疼痛学 / 小区分55050:麻酔科学関連
研究代表者以外
生物系 / 疼痛学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
neuropathic pain / モルヒネ / 脊髄 / nociceptin / formalin test / spinal cord / Bip / 鎮痛 / 神経因性疼痛 / COX-3 … もっと見る / COX-2 / COX-1 / mechanical allodynia / orexin-A / NAALADase / 摘出脊髄 / Fos蛋白 / maxadilan / 侵害刺激 / フォルマリンテスト / morphine / 中脳水道周辺灰白質 / 青斑核 / 神経障害性疼痛 / オピオイド / 炎症 / 痛み / 炎症性疼痛 / ホルマリンテスト / 情動 / 傍小脳脚核 / 背側縫線核 / 上位中枢 / 鎮静効果 / α2δ-1受容体 / 作用部位 / 鎮静 / α2δリガンド / 鎮痛機序 / アセトアミノフェン / 下行性疼痛抑制系 / マイクロダイアリシス / 吻側延髄腹内側部 / CB1受容体 / TRPV1 / FAAH / CB-1受容体 / AM404 / mouse / neuropatliic pain / analgesia / tolerance / トランスジェーニックマウス / KDEL受容体 / BiP / マウス / 耐性 / opioids / NSAIDs / Cancer pain / Bone metastasis / NSAID / indomethacin / SC560 / celecoxib / インドメタシン / 癌性疹痛 / WHOの癌性疼痛治療指針 / 非ステロイド系消炎鎮痛薬 / 癌性疼痛 / 骨転移 / dorsal root ganglion / orexin-1 receptor / pre-emptive analgesia / partial sciatic nerve injury / ZJ17 / ZJ11 / 2-PMPA / orexin-1受容体 / 後根神経節 / Mechanical allodynia / Orexin-1受容体 / Orexin-A / ORL1 receptor / Mad.d.4 / PAC1 receptor / カプサイシン / nocistatin / Max.d.4 / PAC1受容体 / PACAP / inflammation / carageenan test / cyclooxygenase / Cyclooxygenase-2 / シクロオモシゲナーゼ-2 / カラゲニンテスト / プロスタグランジン / シクロオキシゲナーゼ / thermal hyperesthesia / nerve injury ; / NOS ; / NMDA receptor ; / alpha-2 receptor ; / pre-emptive analgesia ; / cholecystokinin / nitric oxide / Preemptive analgesia / pre‐emptive analgesia / Neuropathic Pain / コレシストキニン / NMDA / クロニジン / Pre-emptive analgesia / プレがバリン / α2δサブユニット / 神経障害性痛 / 中脳水道周囲灰白質 / カルシウムチャネル / ノルアドレナリン / ガバペンチノイド / α2δサブユニット / 視床痛 / 視床 / 中枢神経 / 神経障害性疼痛モデル / 疼痛管理学 / 小胞体 / ナロキソン / 退薬症状 / 遺伝子改変マウス / mGluR3受容体 / 末梢神経 / グルタミン酸 / ラット / 下降性抑制系 / NAAG / 局所投与 / 脳室内投与 / NAAG peptidase inhibitor / slow ventral root potential / 幼弱ラット / 摘出脊髓 / knock out mouse / DAN / 麻薬系鎮痛薬 / NMDAレセプター拮抗薬 … もっと見る
研究代表者以外
KDEL受容体 / 蛋白質 / 小胞体 / quality control / ノックアウトマウス / QRFP / 26RFa / GPR103 / 痛み / 神経伝達物質 / 神経科学 / 可塑性 / 炎症性疼痛 / 神経障害性疼痛 / orphan receptor / GPR108 / サイトカイン / グリア細胞 / 疼痛管理 / がん性疼痛 / グリア / 鎮痛薬 / 緩和医療 / 疼痛 / 骨転移 / 疼痛管理学(がん性疼痛・緩和医療 / 心筋症 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  α2δリガンドの作用機序の解明、特に上位中枢との関連研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      埼玉医科大学
      熊本大学
  •  アセトアミノフェンの鎮痛機序の検討研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  上位中枢におけるプレガバリン・ガバペンチンによる鎮痛発現機序研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  神経障害性疼痛発症におけるGPR103-26RFa,QRFP系の役割

    • 研究代表者
      棚平 千代子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  新たな中枢性神経障害性疼痛モデルの作成研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  がん性疼痛におけるグリア細胞の役割~新しいがん性疼痛ストラテジーの作成~

    • 研究代表者
      齊藤 理
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      独立行政法人国立がん研究センター
      独立行政法人国立国際医療研究センター
  •  小胞体quality control機構と麻薬退薬症状研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  N-acetyl-aspartyl-glutamateの生体内での役割研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  小胞体とゴルジ体間の小胞輸送の障害による心筋症発症機構の解明

    • 研究代表者
      青江 知彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  KDEL受容体によるゴルジ体小胞体間の小胞輸送と蛋白質の成熟

    • 研究代表者
      青江 知彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  神経因性疼痛におけるモルヒネ抵抗性の機序の検討研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  骨転移による疼痛治療の新しい治療指針の作成研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  Knock―out mouseを用いた、新しい痛みの実験モデルの確立研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  Neuropathic Painの新しい治療法の開発 電気生理学的手法・形態学的手法・行動学的手法など多角的な研究手法を用いて研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  神経伝津物質の脊髄侵害刺激における役割-特に近年発見されたPACAP・nociceptinなどの神経伝達物質を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  Cyckooxygenase 2の脊髄侵害刺激伝達における役割について研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  Pre emptive analgesiaの基礎的研究 ラット神経損傷モデルを用いて研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ラット坐骨神経損傷後の異常感覚に対する各種薬剤感受性と損傷後の時間経過との関係研究代表者

    • 研究代表者
      山本 達郎, 山本 逹郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2022 2020 2019 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Analgesic characteristics of a newly developed α2δ ligand, mirogabalin, on inflammatory pain2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu S, Nakamura S, Nonaka T, Yamada T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 17 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/17448069211052167

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09222
  • [雑誌論文] Microinjection of 26RFa, an endogenours ligand for the glutamate RF-amide peptide receptor (QRFP receptor), into the rostral ventromedial medulla (RVM), locus coeruleus (LC), and periaqueductal grey (PAG) produces an analgesic effect in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Nonaka T, Nakamura S, Araki M, Yamamoto T
    • 雑誌名

      PEPTIDES

      巻: 115 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2019.02.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09036
  • [雑誌論文] A role for the locus coeruleus in the analgesic efficacy of N-acetylaspartylglutamate peptidase (GCPII) inhibitors ZJ43 and 2-PMPA.2017

    • 著者名/発表者名
      Nonaka T, Yamada T, Ishimura T, Zuo D, Moffett JR, Neale JH, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 13 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1177/1744806917697008

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460700, KAKENHI-PROJECT-17K09036
  • [雑誌論文] NAAG Peptidase Inhibition inthe Periaqueductal Gray and RostralVentromedial Medulla ReducesFlinching in the Formalin Model ofInflammation2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Zuo D, Yamamoto T, OlszewskiRT, Bzdega T, Moffett JR, Neale JH
    • 雑誌名

      Mol Pain

      巻: 8 ページ: 67-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [雑誌論文] がん疼痛患者における複方オキシコドン注射液の使用状況に関する調査2012

    • 著者名/発表者名
      佐野智望, 赤木徹, 横手信昭, 周東千緒,工藤尚子, 三浦耕資, 村上敏史, 齊藤理, 山本弘史, 的場元弘
    • 雑誌名

      癌と化学療法

      巻: 39(5)(主要論文執筆中) ページ: 769-775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591757
  • [雑誌論文] Efficacyof morphine, pregabalin, gabapentinand duloxetine on mechanicalallodynia is different from that onneuroma pain in the rat neuropathicpain model2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki R, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Anesth Analg

      巻: 115 ページ: 182-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [雑誌論文] Stroke volume variation obtained withVigileo/FloTracTMsystem duringbleeding and fluid overload in dogs2011

    • 著者名/発表者名
      Taguchi H, Ichinose K, Tanimoto H,Sugita M, Tashiro M, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J. Anesth

      巻: 25 ページ: 563-568

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [雑誌論文] Impaired cognition preceding cardiacsurgery is related to cerebralischemic lesions2011

    • 著者名/発表者名
      Maekawa K, Goto T, Baba T, YoshitakeA, Katahira K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J. Anesth

      巻: 25 ページ: 330-336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [雑誌論文] Anti-allodynic effects of intrathecally and intracerebro- ventricularly administered 26RFa, an intrinsic agonist for GRP103, in the rat partial sciatic nerve ligation model2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Miyazaki R, Yamada T, Shinozaki T
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 32 ページ: 1262-1269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590715
  • [雑誌論文] Anti-allodyniceffects of intrathecally and intracerebroventricularly administered 26RFa, an intrinsicagonist for GRP103, in the rat partialsciatic nerve ligation model2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Miyazaki R, Yamada T,Shinozaki T
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 32 ページ: 1262-1269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [雑誌論文] Intracerebro- ventricular administration of N-cetylaspartylglutamate(NAAG)peptidase inhibitors is analgesic in inflammatory pain2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kozikowski A, Zhou J, Neale JH
    • 雑誌名

      Mol Pain 4

      ページ: 31-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] Intracerebroventricular administration of N-acetylaspartylglutamate (NAAG)peptidase inhibitors is analgesic in inflammatory pain.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T
    • 雑誌名

      Mo1 Pain 4

      ページ: 31-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] Local administration of N-Acetylaspartylglutamate (NAAG) peptidase inhibitors is analgesic in peripheral pain in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, et. al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci. 25

      ページ: 147-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] Local administration of N-Acetylaspartylglutamate(NAAG)peptidase inhibitors is analgesic in peripheral pain in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Saito O, Aoe T, Bartoiozzi A, Sarva J, Kozikowski A, Wroblewska B, Bzdega T, Neale, JH
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci 25

      ページ: 147-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] N-acetyl-aspartyl-glutamate(NAAG)と鎮痛2007

    • 著者名/発表者名
      山本達郎
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 223

      ページ: 755-759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] Local administration of N-Acetylaspartylglutamate (NAAG) peptidase inhibitors in analgesic in peripheral pain in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 25

      ページ: 147-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] N-acetyl-aspartyl-glutamate (NAAG)と鎮痛2007

    • 著者名/発表者名
      山本 達郎
    • 雑誌名

      いがくの歩み 223

      ページ: 755-759

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] Effects of Intrathecal and Intracerebroventricular Administration of Neuropeptide W-23 and Neuropeptide B on the Mechanical Allodynia Induced by Partial Sciatic Nerve Ligation in Rats.2006

    • 著者名/発表者名
      山本達郎
    • 雑誌名

      Neuroscience 137

      ページ: 265-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] Ketamine and N-acetyl- aspartyl-glutamate peptidase inhibitor exert analgesia in the bone cancer pain2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, O., Aoe, T., Kozikowski, A., Sarva, J., Neale,J.H., Yamamoto, T
    • 雑誌名

      Can J Anesth 53

      ページ: 891-898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [雑誌論文] Effects of Intrathecal and Intracerebroventricular Administration of Neuropeptide W-23 and Neuropeptide B on the Mechanical Allodynia Induced by Partial Sciatic Nerve legation in Rats2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 137

      ページ: 265-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] Analgesic effects of nonsteroidal antiinflammatory drugs, acetaminophen, and morphine in a mouse model of bone cancer pain.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito O, Aoe T, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      J Anesth. 19(3)

      ページ: 218-224

    • NAID

      10016650380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16044207
  • [雑誌論文] Mechanisms of pathological pain.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto
    • 雑誌名

      Pain Clinic 26

      ページ: 1537-1544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] 病的疼痛の発症メカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      山本達郎
    • 雑誌名

      ペインクリニック 26

      ページ: 1537-1544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] Antinociceptive Effects of N-Acetylaspartylglutamate (NAAG) peptidase inhibitors ZJ-11, ZJ-17 and ZJ-43 in the tat formalin test and in the rat neuropathic pain model.2004

    • 著者名/発表者名
      山本達郎
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 20

      ページ: 483-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] Antinociceptive Effects of N-Acetylaspartylghitamate (NAAG) peptidase inhibitors ZJ-11, ZJ-17 and ZJ-43 in the tat formalin test and in the rat neuropathic pain model.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 20

      ページ: 483-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] Buprenorphine Activates μ and Opioid Receptor Like-1 Receptors Simultaneously but Analgesic Effect is Mainly Mediated by μ Receptor Activation in Rat Formalin Test

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology & Experimental Therapeutics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] Buprenorphine Activates μ and Opioid Receptor Like-1 Receptors Simultaneously but Analgesic Effect is Mainly Mediated by μ Receptor Activation in Rat Formalin Test

    • 著者名/発表者名
      山本達郎
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [雑誌論文] Buprenorphine Activates μ and Opioid Receptor Like-1 Receptors Simultaneously but Analgesic Effect is Mainly Mediated by μ Receptor Activation in Rat Formalin Test

    • 著者名/発表者名
      山本達郎
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390469
  • [学会発表] Oral acetaminophen produced an analgesic effect using spinal noradrenergic mechanism in the rat formalin test.2020

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nakamura, Takahiro Nonaka, Koji Yoshida, Toshihiko Yamada, Shuji Komatsu, Tatsuo Yamamoto
    • 学会等名
      FENS Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09036
  • [学会発表] Microinjection of 26RFa, an endogenous ligand for GPR103, into RVM and LC is analgesic in rat.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Nakamura S, Araki M, Nonaka T, Yamamoto T
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09036
  • [学会発表] Microinjection of Neuropeptide W, an endogenous ligand for GPR7 and 8, into rostral ventromedial medulla (RVM) produces an analgesic effect in the rat formalin test.2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590715
  • [学会発表] Microinjection of 26RFa, an endogeniou ligand for GPR103, into rostral ventromedial medulla (RVM) produces an analgesic effect in the rat formalin test2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Araki, Takahiro Nonaka, Toshihiko Yamada, Tatsuo Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC,アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590715
  • [学会発表] Microinjection of 26RFa, an endogenous ligand for GPR103, into rostralventromedial medulla (RVM) produces an analgesic effect in the rat formalin test2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590715
  • [学会発表] Microinjection of Neuropeptide W, an endogeniou ligand for GPR7 and 8, into rostral ventromedial medulla (RVM) produces an analgesic effect in the rat formalin test2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nonaka, Toshihiko Yamada, Miki Araki, Tatsuo Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2014
    • 発表場所
      Washington DC,アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590715
  • [学会発表] Ibudilast can attenuate bone cancer pain in a mouse model2013

    • 著者名/発表者名
      SAITO O, YAMAMOTO T, AOE T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, 43rd annual meeting
    • 発表場所
      San Diego,USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591757
  • [学会発表] N-acetyl-aspartylglutamate (NAAG) peptidase inhibitoris analgesic in rat formalin test viamGluR3 activation2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Shinozaki T, Ishimura T,Yamamoto T
    • 学会等名
      Neuroscience 2012
    • 発表場所
      New Orleans,USA
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [学会発表] The potency oftramadol and acetaminophen onneuropathic pain is different fromthat on inflammatory pain2012

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki T, Yamada T, Ishimura T,Yamamoto T
    • 学会等名
      Neuroscience 2012
    • 発表場所
      New Orleans,USA
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [学会発表] PAG and RVM administration ofN-Acetyl-aspartyl- glutamate (NAAG)peptidase inhibitors is analgesic ininflammatory pain via mGluR3activation and inhibition ofglutamate release2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Yamamoto T, Zuo D, Neale JH
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington DC,USA
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [学会発表] BiP, an endoplastic reticulumchaperone, modulate the develop- mentof morphine withdrawal syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki T, Aoe T, Yamamoto T
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington DC,USA
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659747
  • [学会発表] The Effects of Systemic Lidocaine in a Mouse Model of Bone Cancer Pain2010

    • 著者名/発表者名
      SAITO O, AOE T, YAMAMOTO T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591757
  • [学会発表] Role of N-acetylaspartylglutamate(NAAG)in the nociceptive transmission2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T
    • 学会等名
      The 1^<st> International Symposium on Pain Control and Research in Nagasaki
    • 発表場所
      Ryoujyun Auditorium, Nagasaki University, Nagasaki
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [学会発表] Role of N-acetylaspartylglutamate (NAAG)in the nociceptive transmission.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T
    • 学会等名
      The 1^<st> International Symposium on Pain Control and Research in Nagasaki
    • 発表場所
      Nagasaki長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [学会発表] Intracerebroventricular administration of N-Acetyl-aspartyl- glutamate(NAAG)peptidase inhibitors is analgesic in inflammatory pain2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kozikowski, Zhow J, Neale JH
    • 学会等名
      38^<th> Annual Meeting, Society of Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [学会発表] Intracerebroventricular administration of N-Acetylaspartylglutamate (NAAG)peptidase inhibitors is analgesic in inflammatory pain.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T
    • 学会等名
      38^<th> Annual Meeting, Society of Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DCアメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [学会発表] NAAG peptidase inhibitor 局所投与の炎症性疼痛に対する効果2007

    • 著者名/発表者名
      山本 達郎
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [学会発表] Peripherally administered N-acetyl- aspartylglutamate(NAAG)peptidase inhibitors produce an analgesic effect in the rat inflammatory pain models2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Neale JH
    • 学会等名
      FENS Forum 2006
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2006-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • [学会発表] NAAG Peptidase Inhibitor局所投与の炎症性疼痛に対する効果2006

    • 著者名/発表者名
      山本達郎
    • 学会等名
      平成18年度生理研研究会(痛みの分子機構と治療戦略研究会)
    • 発表場所
      岡崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390426
  • 1.  青江 知彦 (90311612)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  齊藤 理 (90344986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  田口 奈津子 (80282474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  棚平 千代子 (20555776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  青野 光夫 (40292693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  篠塚 典弘 (80261907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂下 美彦 (30312937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  生田 義浩 (90264308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野中 崇広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  篠崎 友哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 逹郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi