• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝原 淳  KAIBARA Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20204315
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 久留米大, 医学部, 助手
1996年度 – 2004年度: 久留米大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学 / 消化器外科学
研究代表者以外
消化器外科学
キーワード
研究代表者
tube feeding / Brain cytokine expression / cancer cachexia / 悪液質 / 経腸栄養 / 担癌マウス / 糖代謝 / 腫瘍増殖 / 腫瘍転移 / アミノ酸代謝 … もっと見る / 強性栄養 / サイトカイン / 悪性腫瘍 / 中枢神経 / 強制栄養 / 脳内サイトカイン / 癌悪液質 / IL-10 / TNFa / 遺伝子多型 … もっと見る
研究代表者以外
脳内サイトカイン / 外科侵襲 / 中枢神経 / オピオイド / 手術侵襲 / サイトカイン / 消化管粘膜 / vagus nerve / Brain / TNF-a / Surgical stress / TNFα / 腹部手術 / 侵襲反応 / 迷走神経 / TNFa / TRAUMA / OPIOID / CYTOKINE / CENTRAL NERVOUS SYSTEM / mRNA / 悪液質 / 侵襲 / 強制栄養 / 尿素窒素 / 担癌 / opioid / stress hormone / gluconeogenesis / protein turnover / surgical stress / cytokine / 糖新生 / ストレスホルモン / 糖代謝 / 蛋白代謝 / オピオイド拮抗物質 / バクテリアルトランスロケーション / ナロキソン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  遺伝子多型による術後危険因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      貝原 淳
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  腹部手術における侵襲刺激を中枢神経が認知する機構の解明

    • 研究代表者
      石橋 生哉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  中枢神経が悪性腫瘍の存在を認知するメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      貝原 淳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  中枢神経系を介した新らしいバクテリアルトランスロケーションに対する治療法の確立

    • 研究代表者
      山崎 国司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  侵襲期の低栄養状態に及ぼす脳内サイトカインと神経ペプチドの役割の解明

    • 研究代表者
      吉田 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  術中脳内サイトカイン,オピオイドリセプターの制御による術後栄養状態改善の試み

    • 研究代表者
      吉田 祥吾
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Recent advance for crucial role in intra-cerebral TNFa expression during surgical stress.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi N., Yoshida S, Kaibara A., Shirouzu Y., Kamei H., Tajiri T., Muraoka T., Tanaka K., Ozaki K., Iwakuma N., Momosaki K., Oka Y., Toh U., Kido K., Shirouzu K.
    • 雑誌名

      Recent Research Development Physiology 1

      ページ: 785-794

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571247
  • [雑誌論文] Recent advance for crucial role in intra-cerebral TNFa expression during surgical stress2003

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi N., Yoshida S., Kaibara A., et al.
    • 雑誌名

      Recent Research Development Physiology 1

      ページ: 785-792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14571247
  • 1.  石橋 生哉 (90248427)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  吉田 祥吾 (30191589)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田尻 鉄郎 (10299464)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  亀井 英樹 (10268899)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 国司 (00200642)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡 洋右 (30320211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  白水 勇一郎 (20258429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野明 俊裕 (20248420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 克明 (40299467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村岡 達也 (20299499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi