• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂口 文則  Sakaguchi Fuminori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20205735
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授
2013年度 – 2015年度: 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
1996年度: 福井大学, 工学部, 助教授
1993年度: 福井大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学 / 計算科学
キーワード
研究代表者
固有関数系 / ウェーブレット / 数値計算手法 / 超函数 / 連分数 / 整数論 / 数値解法 / 微分方程式 / ナイマルク拡張 / 対角化 … もっと見る / 微分演算子 / アフィン群 / 信号処理 / ordering / 擬似対角化 / 確率過程 / 作用素代数 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  高階偏微分方程式の新種の整数型高確度解法研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 文則
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      計算科学
    • 研究機関
      福井大学
  •  一般高階微分演算子のウェーブレット対角表現のランダム信号への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 文則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      福井大学
  •  ウェーブレット関数系を固有関数系としてもつ作用素の工学への応用研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 文則
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 微分方程式の整数型解法に現れる余剰解の超函数成分について2017

    • 著者名/発表者名
      坂口文則
    • 学会等名
      2017年度 日本数学会 年会 応用数学分科会
    • 発表場所
      首都大学東京(南大沢キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600157
  • [学会発表] 1-ノルム最小化を用いた微分方程式の整数型解法の計算量削減2016

    • 著者名/発表者名
      坂口文則
    • 学会等名
      2016年度 日本数学会 秋季総合分科会 応用数学分科会
    • 発表場所
      関西大学(千里山キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600157
  • [学会発表] ベクトルの準直交化を用いた線型偏微分方程式の整数型解法の実装2016

    • 著者名/発表者名
      坂口文則
    • 学会等名
      日本数学会 2016年度年会 応用数学分科会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600157
  • [学会発表] ベクトルの準直交化を用いた微分方程式の整数型解法と収束の速い一般化連分数との2つの接点2015

    • 著者名/発表者名
      坂口文則
    • 学会等名
      日本数学会 2015年度秋季総合分科会 応用数学分科会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25600157
  • 1.  林 正人 (40342836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi