• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 幸忠  MATUO Yukitada

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20209505
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 岐阜大学, 地域科学部, 教授
2010年度 – 2013年度: 岐阜大学, 地域科学部, 教授
2007年度: 岐阜大学, 地域科学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 岐阜大学, 地域科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
各国文学・文学論 / 中国文学
キーワード
研究代表者以外
詩跡 / 俳枕 / 歌枕 / 南方 / 滄浪 / 濯纓 / 漢詩 / 賈誼 / 屈原 / 江南 … もっと見る / べん河 / 地方志 / 宋詩 / 唐詩 / Sites famous in haiku / Sites famous in tanka / Poetical Sites / 俳 枕 / 歌 枕 / 詩 跡 / 中国文学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  中国江南地方の地方志の文学資料分析―史的遺産と詩跡的遺産の側面から―

    • 研究代表者
      許山 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  中国文学研究における新たな可能性―詩跡の淵源・江南研究の構築―

    • 研究代表者
      植木 久行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      弘前大学
  •  詩跡(歌枕)研究による中国文学史論再構築-詩跡の概念・機能・形成に関する研究-

    • 研究代表者
      植木 久行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2017 2013 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 詩跡としてのべん河2017

    • 著者名/発表者名
      松尾幸忠
    • 雑誌名

      中国詩文論叢

      巻: 36 ページ: 88-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02434
  • [雑誌論文] 福建省の詩跡―文献から見た武夷山―2013

    • 著者名/発表者名
      松尾幸忠
    • 雑誌名

      岐阜大学地域科学部研究報告

      巻: 33号 ページ: 11-19

    • NAID

      110009647391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320067
  • [雑誌論文] 武夷山の詩跡化について―北宋初期まで中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      松尾 幸忠
    • 雑誌名

      中国詩文論叢

      巻: 32集 ページ: 105-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320067
  • [雑誌論文] Two Poetical Sites in Chizhou 池州 - Qishan 斉山 and Xinghuacun 杏花村-2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUO, Yukitada
    • 雑誌名

      Studies in Chinese Classical Literature 25

      ページ: 110-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320053
  • [雑誌論文] 池州における二つの詩跡-斉山と杏花村2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 幸忠
    • 雑誌名

      中国詩文論叢 25

      ページ: 110-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320053
  • [雑誌論文] Viewpoints on Poetical Sites prevailing in the Books of Nan song 南宋 Period2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUO, Yukitada
    • 雑誌名

      Journal of Waseda University Society of Chinese Literature 32

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320053
  • [雑誌論文] 池州における二つの詩跡-斉山と杏花村-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 幸忠
    • 雑誌名

      中国詩文論叢 25

      ページ: 110-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320053
  • [雑誌論文] 南宋の地方志に見られる詩跡的観点について2006

    • 著者名/発表者名
      松尾 幸忠
    • 雑誌名

      中国文学研究 32

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320053
  • 1.  許山 秀樹 (10257230)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  植木 久行 (20160153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  李 梁 (20281909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 守幸 (30132559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi