• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 邦彰  GOTOH Kuniaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20215487
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授
2015年度 – 2020年度: 岡山大学, 自然科学研究科, 教授
2004年度: 岡山大学, 工学部・物質応用化学科, 教授
2003年度 – 2004年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 山口大学, 工学部, 助教授
1995年度: 京都大学, 工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分27010:移動現象および単位操作関連 / 化工物性・移動操作・単位操作 / 流体工学 / 熱工学 / 流体工学 / 化学工学一般
キーワード
研究代表者
圧縮流動 / 抵抗低減 / 圧力損失 / 凝集粒子 / 衝突噴流 / 粒子除去 / 振動波形 / 粒子付着 / 加振 / 粉体層 … もっと見る / 分離力 / 粒子付着力 / 流動化 / 充填 / 鉛直加振 / 粒子層 / 充填性 / 粉体特性 / 圧縮充填 / 粉体形成 / 金型形状 / 圧縮圧伝播 / 粉体圧縮成形 / 隅角充填性 / 流動性評価 / 重力流動 / 粒子充填構造 / 空気透過法 / 成形体強度 / 粒子付着特性 / 圧縮成形 / 相対付着性指標 / 見かけ粘度 / 音叉式粘度計 / 相対付着性評価 / 流体抵抗力 / 付着力 / 粉体流動性 / Drag reduction / Pressure drop / Flow resistance / Agglomeration / Particle / Multiphase flow / 流動抵抗 / 粒子 / 混相流 / 電気粘性流体 / 粒子凝集構造 / 電気粘性効果 / 飛散率 / 飛散現象 / 壁面圧力分布 / 付着粒子 / 粒子飛散現象 / 付着微粒子 / 再飛散 / 振動気流 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  加振による粉体層の相変化挙動の解析と波形制御による層崩壊・流動化の促進研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27010:移動現象および単位操作関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  粉体圧縮成形過程での充填・成形性の指標となる局所粉体特性評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27010:移動現象および単位操作関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  局所流動性評価に基づく非球形粒子の流動性基準球相当径および形状係数研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      岡山大学
  •  せん断流により誘起されたマクロ凝集構造体を利用した固液混相流の流動抵抗低減研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  電気粘性効果を利用した粒子配向構造制御による固液混相流中での熱移動制御研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  乱流特性との相関に基づく粒子状汚染物質の衝突噴流による分離・飛散過程のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  音波による表面付着微粒子の分離促進機構研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 邦彰
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Change of Pressure Drop of Particle Suspension Flow by a Flocculant2004

    • 著者名/発表者名
      Gotoh, K., Moriyama, S., Nishimura, T.
    • 雑誌名

      Proc.Asian Pacific Conference of Chemical Engineering 2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560146
  • [学会発表] 粉体の局所重力充填特性に及ぼす粒子物性の影響2020

    • 著者名/発表者名
      杉山 綾菜, 三野 泰志, 中曽 浩一, 後藤 邦彰
    • 学会等名
      第22回化学工学会学生発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04813
  • [学会発表] 粉体層-固体壁面間付着特性評価方法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中 泰帆, 三野 泰志, 中曽 浩一, 後藤 邦彰
    • 学会等名
      粉体工学会2020年度秋期研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04813
  • [学会発表] 粉体圧縮成形時の金型内底面および側面への伝播圧力に及ぼす粉体特性の影響2019

    • 著者名/発表者名
      小林 亮太, 後藤 邦彰, 三野 泰志, 中曽 浩一
    • 学会等名
      化学工学会姫路大会2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04813
  • [学会発表] 気流による飛散現象に基づく粒子‐固体壁間付着性の評価‐壁面材質が付着性に与える影響‐2018

    • 著者名/発表者名
      田中友梨佳、景山真帆、三野泰志、中曽浩一、後藤邦彰
    • 学会等名
      第20回化学工学会学生発表会(東広島大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06542
  • [学会発表] エアジェットによる分離基づく粒子-固体壁面間付着特性評価法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      後藤邦彰、景山真帆、三野泰志、中曽浩一
    • 学会等名
      粉体工学会2018年度春期研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06542
  • [学会発表] 音叉振動式粘度計による粉体流動特性評価の試み2017

    • 著者名/発表者名
      余越康隆、三野泰志、中曽浩一、後藤邦彰、羽生智、石塚英樹
    • 学会等名
      化学工学会第49回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06542
  • [学会発表] エアジェット法による付着微粒子の除去効率に対する固体表面と微粒子材質および形状の影響2016

    • 著者名/発表者名
      景山真帆、後藤邦彰
    • 学会等名
      粉体工学会2016年度秋期研究発表会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2016-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06542

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi