• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 伸子  タカハシ ノブコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20216740
所属 (現在) 2025年度: 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 中京大学, 心理学部, 助手
1996年度: 中京大学, 文学部, 助手
1993年度: 中京大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学
研究代表者以外
実験系心理学
キーワード
研究代表者
運動統合 / 窓問題 / スリット視 / 運動視 / plaid / coherent motion
研究代表者以外
environment design / cognitive function / elderly people / dual-task … もっと見る / categorical color perception / cross modal / change blindness / low vision / 視野制限 / 視覚探索 / 視覚障害者 / 色差 / 触覚探索 / 視認性 / ムービングウインドウ / 複合図形 / 高齢ロービジョン者 / 周辺の視機能 / 二重課題 / 眼球運動 / 制限視野 / 加齢の効果 / 環境設計 / 認知機能 / 高齢者 / 二重課題タスク / カテゴリカル色知覚 / クロスモーダル / チェンジブラインドネス / ロービジョン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高齢視覚障害者の認知機能と環境設計に関する研究

    • 研究代表者
      和氣 典二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  運動情報の統合過程研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 伸子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      中京大学
  •  運動視における局所情報の統合研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 伸子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      中京大学
  • 1.  和氣 典二 (20125818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河本 健一郎 (80367656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮尾 克 (70157593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  和氣 洋美 (80122951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮岡 徹 (00111815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻 敬一郎 (20023591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 孝行 (20065163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  守本 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi