• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊倉 穣  TOYOKURA Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20217566
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東海大学, 医学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 東海大学, 医学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 東海大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2005年度: 東海大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東海大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 高次脳機能障害 / 注意障害 / DHIC / 分配性注意 / 評価 / residual urine / urodynamic study / rehabilitation / urinary disturbance … もっと見る / stroke / 残尿 / C / DH / 尿流動態検査 / 排尿障害 / 脳卒中 / 感度特異度 / カットオフ値 / 特異度 / 感度 / 二重課題 / 臨床検査 / 神経心理学的検査 / 妥当性 / 再現性 / 評価尺度 / 行動観察 / 脳損傷 … もっと見る
研究代表者以外
嚥下障害 / リハビリテーション / SF-36 / QOL / 脳血管障害 / stroke / 機能障害 / リハビリテーション医学 / 脳卒中 / 舌骨上筋群 / 経頭蓋磁気刺激 / 嚥下時喉頭閉鎖 / 撮影フレームレート / ベッドサイド診断法 / 高度急性期嚥下医療 / 喉頭侵入 / 誤嚥 / フレームレート / 移動型X線動態撮影装置 / 重症患者 / 集中治療室 / 不顕性誤嚥 / ベッドサイド診断 / 移動型デジタルX線動態撮影 / intracortical inhibition / cerebral cortex / repetitive transcranial magnetic stimulation / 抑制機構 / 大脳皮質内 / 反復経頭蓋磁気刺激 / autonomic nervous system / cerebrovascular disease / higher brain dysfunctions / 自律神経 / 高次脳機能障害 / somatosensory function / current perception threshold / transcranial magnetic stimulation / 体性感覚誘発電位 / 電流感覚閾値検査 / 連続経頭蓋磁気刺激 / 感覚機能 / 電流感覚閾値 / FIM / 能力障害 / 在宅障害者 / SDS / SPECTRAL ANALYSIS / EMG OF SUPRAHYOID MUSCULATURE / SWALLOWING SOUND / DYSPHASIA / HEALTHY PERSON / CEREBRAL VASCULAR DISEASE / 最大エントロピー法(MEM) / 周波数分析 / 舌骨上筋群の表面筋電図 / 嚥下音 / 健常者 / early intervention / rehabilitation / 能力低下 / 早期介入 / 等張性運動 / 等尺性運動 / バイオフィードバック / 開口運動 / 筋力増強訓練 / 等尺性開口筋訓練 / 運動解析 / 筋力訓練 / 改訂開口訓練 / 改訂開口筋訓練 / 筋収縮率 / 仮想筋長 / オトガイ舌骨筋 / 等尺性筋力訓練 / 開口訓練 / 球麻痺 / 延髄外側症候群 / 加齢 / 嚥下中枢 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  不顕性誤嚥に対するベッドサイドでの診断法と視覚バイオフィードバック訓練法の開発

    • 研究代表者
      小山 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  嚥下時の舌骨・喉頭挙上を改善する等尺性開口筋訓練法の確立

    • 研究代表者
      小山 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  非利き手でも施行できる二重課題の開発:分配性注意障害の臨床検査として研究代表者

    • 研究代表者
      豊倉 穣
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  Divided attentionの障害に対する評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      豊倉 穣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  器質的脳障害後の「注意」障害に関する行動評価尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      豊倉 穣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  高次脳機能障害患者のリハビリ訓練時におけるストレスの評価と改善に伴う変化の検討

    • 研究代表者
      杉本 篤夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  経頭蓋磁気刺激による大脳皮質内の抑制機構への影響

    • 研究代表者
      古川 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  経頭蓋磁気刺激を用いた嚥下障害治療の研究

    • 研究代表者
      小山 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  運動野への経頭蓋磁気刺激による感覚機能への影響

    • 研究代表者
      石田 暉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  脳卒中患者のQOLの評価と治療

    • 研究代表者
      田中 博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東海大学
  •  音声分析装置による嚥下障害の評価

    • 研究代表者
      角谷 直彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東海大学
  •  脳卒中排尿障害患者の評価とリハビリテーション研究代表者

    • 研究代表者
      豊倉 穣, 渡名喜 良明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東海大学
  •  急性期脳卒中リハビリテーションの有効性に関する研究

    • 研究代表者
      石田 暉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2023 2022 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高次脳機能障害のリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [雑誌論文] 注意障害2015

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 43 ページ: 1011-1020

    • NAID

      110006450565

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [雑誌論文] Swallowing Appliance: Intraoral Reshaping Prosthesis for Dysphagia Secondary to Oral Floor Cancer A Pilot Study2014

    • 著者名/発表者名
      Koyama Y, Ota Y, Sakaizumi K, Simoda N, Kodama M, Toyokura M, Masakado Y
    • 雑誌名

      Am. J. Phys. Med. Rehabil.

      巻: 93 ページ: 1008-1013

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350625
  • [雑誌論文] 注意障害:divided attentionを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 49(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害とその展開-注意障害を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 雑誌名

      リハ医学

      巻: 47 ページ: 359-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [雑誌論文] Selective deficit of divided attention following traumatic brain injury : case reports2012

    • 著者名/発表者名
      Toyokura M, Nishimura Y, Akutsu I, Mizuno R, Watanabe F
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med

      巻: 37 ページ: 19-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [雑誌論文] 注意障害: divided attentionを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 雑誌名

      リハ医学

      巻: 49 ページ: 206-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [雑誌論文] Selective Deficit of Divided Attention Following Traumatic Brain Injury : Case Reports2012

    • 著者名/発表者名
      Toyokura M, et al
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med

      巻: 37(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害とその展開-注意障害を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 47 ページ: 359-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [雑誌論文] A newly developed assessment scale for attentional disturbance based on behavioral problems : Behavioral Assessment of Attentional Disturbance (BAAD).2006

    • 著者名/発表者名
      Toyokura M, et al.
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med 31・1(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650137
  • [雑誌論文] 「注意」障害に関する行動評価の試案:第2報2006

    • 著者名/発表者名
      豊倉 穣
    • 雑誌名

      神経心理学 21・4(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650137
  • [雑誌論文] A newly developed assessment scale for attentional disturbance based on behavioral problems : Behavioral Assessment of Attentional Disturbance (BAAD).2006

    • 著者名/発表者名
      Toyokura M, et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of The 4th World Congress of NeuroRehabilitation (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650137
  • [雑誌論文] 「注意」障害に関する行動評価尺度の開発:第3法,因子分析による各観察項目の内的特性2005

    • 著者名/発表者名
      豊倉 穣
    • 雑誌名

      リハ医学 42・suppl

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650137
  • [雑誌論文] 「注意」障害に関する行動評価尺度の開発:第2報2004

    • 著者名/発表者名
      豊倉 穣
    • 雑誌名

      リハ医学 41・Suppl

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650137
  • [雑誌論文] 「注意」障害に関する行動評価尺度の試案2004

    • 著者名/発表者名
      豊倉 穣
    • 雑誌名

      神経心理学 20・4(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650137
  • [学会発表] 移動型デジタルX線動態撮影システム(Mobile-DDR)を用いた不顕性誤嚥に対するベッドサイド診断法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小山祐司 豊倉穣 水野勝広
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11348
  • [学会発表] 移動型デジタルX線動態撮影システムを用いた不顕性誤嚥に対するベッドサイド診断法の開発 Development of Bedside Diagnosis for silent aspiration using Mobile - Dynamic Digital Radiography2022

    • 著者名/発表者名
      小山 祐司・豊倉 穣・水野 勝広・多田 英美・石原 寛久・砥綿 敬史
    • 学会等名
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11348
  • [学会発表] 大磯二重課題Bの成績に関連する諸因子の検討:CAT下位検査成績を説明変数とするロジスティック回帰分析2016

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第53回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [学会発表] 注意障害検査としての大磯二重課題Bの意義:脳外傷者における検討2016

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第39回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [学会発表] 鼻咽腔閉鎖不全を伴う嚥下障害の1例:吸引空嚥下訓練の開発2015

    • 著者名/発表者名
      小山祐司, 新田佳也子, 菅家英典, 笠原隆, 豊倉穣, 正門由久
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350625
  • [学会発表] 注意障害の新しい評価法として開発した非利き手でも施行可能な二重課題:他の神経2015

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [学会発表] 注意障害の新しい評価法として開発した,非利き手でも施行可能な二重課題:感度と特異度の検討2014

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [学会発表] Divided attentionの評価課題における年齢の影響(2): single taskとの比較2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      千葉市(幕張メッセ)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの評価課題における年齢の影響(2):single taskとの比較2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの評価課題における年齢の影響(1):dual task成績の比較2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの評価課題における年齢の影響(1): dual task成績の比較2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      千葉市(幕張メッセ)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 注意障害: divided attentionを中心に(シンポジウム)2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      千葉市(幕張メッセ)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 非利き手で施行可能なdivided attentionの評価課題の開発:健常者での検討2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第35回日本神経心理学会
    • 発表場所
      宇都宮市(栃木県総合文化センター)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 注意障害:divided attentionを中心に2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)(シンポジウム)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 非利き手で施行可能なdivided attentionの評価課題の開発:健常者での検討2011

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第35回日本神経心理学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に対する評価課題の検討2(テストB):健常者の成績特性2010

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に対する評価課題の検討1(テストA):健常者および脳損傷者の成績2010

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      鹿児島市(鹿児島市民文化ホール)
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 注意障害におけるdivided attentionの「選択的」障害の症例を通して2010

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第46回日本リハビリテーション医学会関東地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 注意障害におけるdivided attentionの「選択的」障害の症例を通して2010

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第46回日本リハビリテーション医学会関東地方会
    • 発表場所
      東京(野口英世記念会館)
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に対する評価課題の検討1(テストA):健常者および脳損傷者の成績2010

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に対する評価課題の検討2(テストB):健常者の成績特性2010

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第47回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      鹿児島市(鹿児島市民文化ホール)
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に検する検査法の開発:検査成績の検討2009

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第33回日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      ホテルロイトン札幌(札幌市)
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に対する検査法の開発:課題内容の検討2009

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第33回日本神経心理学会
    • 発表場所
      東京(東京ドームシティーホテル)
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 高次脳機能障害とは:その症状と対応2009

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第22回静岡作業療法学会市民公開講座(特別講演)
    • 発表場所
      沼津市民文化センター
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 高次脳機能障害とその評価:「注意」障害を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第46回日本リハビリテーション医学会学術集会(シンポジウム)
    • 発表場所
      グランシップ静岡(静岡市)
    • 年月日
      2009-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に検する検査法の開発:検査成績の検討2009

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第33回日本高次脳機能障害学会
    • 発表場所
      札幌市(ロイトン札幌)
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] Divided attentionの障害に対する検査法の開発:課題内容の検討2009

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第33回日本神経心理学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル(東京都)
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 高次脳機能障害とその評価:「注意」障害を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第46回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      静岡市(グランシップ静岡)
    • 年月日
      2009-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650142
  • [学会発表] 軽微な注意障害を検出する目的で開発した二重課題の感度と妥当性:脳外傷例での検討

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第38回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2015-03-06 – 2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [学会発表] 注意障害の新しい評価法として開発した,非利き手でも施行可能な二重課題:感度と特異度の検討

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [学会発表] 注意障害の新しい評価法として開発した非利き手でも施行可能な二重課題:他の神経

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第52回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • [学会発表] 脳外傷後亜急性期のリハビリテーション:社会参加の向上に関する諸問題と高次脳機能障害

    • 著者名/発表者名
      豊倉穣
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560267
  • 1.  石田 暉 (50118907)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小山 祐司 (80266444)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  古川 俊明 (30276852)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笠原 隆 (00366014)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  花山 耕三 (80189589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 博 (20227169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡名喜 良明 (90266445)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  児玉 三彦 (90317777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉本 篤夫 (60322509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  角谷 直彦 (00236051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 大起 (00420985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  出江 紳一 (80176239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 俊之 (70240512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安里 隆 (00266446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古野 薫 (80297259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水野 勝広 (50327649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi