• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮田 一郎  MIYADA Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20219794
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 金沢工業高等専門学校, 一般教科, 教授
2009年度: 福井工業高等専門学校, 一般科目教室, 准教授
2007年度: 福井工業高等専門学校, 一般科目教室, 准教授
2004年度 – 2006年度: 福井工業高等専門学校, 一般科目教室, 助教授
1999年度 – 2000年度: 福井工業高等専門学校, 一般科目教室, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
科学教育 / 教科教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者以外
関数グラフアート / メタ認知 / 達成度評価 / テクノロジー / カリキュラム / 数学教育 / Inquiry Task / Functional Graphing Art / Graphing Calculator / Study of Functions … もっと見る / Achievement Evaluation / Curriculum / Technology / Mathematical Education / チェックシート / 探求課題 / ワークブック / グラフアートコンテスト / カリキュラム研究 / 探究課題 / グラフ電卓 / 関数学習 / Factor-analysis / Teachers' utterances / Questionnaire / Metacognition / 内なる教師 / メタ認知的技能 / メタ認知的知識 / 因子分析 / 教師の言葉 / アンケート調査 / LMS / 対面授業 / ブレンデッドラーニング / 携帯端末 / 一斉授業 / 学習アナライザ / e-Learning / 教育工学 / 自然科学教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  学習アナライザ機能を有する一斉授業のためのe-Learningシステムの開発

    • 研究代表者
      坂倉 忠和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      金沢工業高等専門学校
  •  新たな数学教育を推進するためのカリキュラムおよび評価に関する実証的な研究

    • 研究代表者
      長水 壽寛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      福井工業高等専門学校
  •  新たな数学教育の実践を目指したカリキュラムから評価方法までの総合的な研究

    • 研究代表者
      長水 壽寛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      福井工業高等専門学校
  •  高専生を対象としたアンケートを用いたメタ認知の調査に関する研究

    • 研究代表者
      梅木 冨士夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      福井工業高等専門学校

すべて 2013 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 携帯端末を用いた授業支援システムの開発と運用2013

    • 著者名/発表者名
      木原均、坂倉忠和、宮田一郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会第6回研究会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500956
  • [学会発表] パスカルの三角形とフラクタル図形2008

    • 著者名/発表者名
      宮田一郎
    • 学会等名
      北陸四県数学教育研究(越前)大会
    • 発表場所
      越前市文化センター
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500771
  • [学会発表] パスカルの三角形とフラクタル図形2008

    • 著者名/発表者名
      宮田一郎
    • 学会等名
      北陸4県数学教育研究(越前)大会
    • 発表場所
      越前市文化センター
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500771
  • 1.  長水 壽寛 (10259856)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坪川 武弘 (70236941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柳原 祐治 (20332017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井之上 和代 (30332018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中谷 実伸 (00311051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  朝倉 相一 (00202581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂倉 忠和 (30369970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  木原 均 (70531820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  中谷 亮子 (30280382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村本 紘 (50159183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  梅木 冨士夫 (50042966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  根岸 章 (70300572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi