• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河野 真司  KONO Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20225379
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 九州大学, 医療短期大学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1996年度: 九州大学, 医療技術短期大学, 助教授
1996年度: 九州大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1996年度: 医療技術短期大学部, 助教授
1995年度: 九州大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1994年度: 九州大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
人体病理学 / 実験病理学
キーワード
研究代表者以外
動脈硬化 / VEGF / 血管新生 / 遺伝子治療 / atherosclerosis / 遺伝子導入 / 血栓症 / p53 / 血管リモデリング / MCP-1 … もっと見る / FGF-2 / Sev / angiogenesis / NO / shear stress / PECAM-1 / ICAM-1 / VCAM-1 / Macrophages / Endothelial cells / Angiogenesis / IL-1 / マクロファージ / 内皮細胞 / サイトカイン / 血栓 / 血管内皮細胞 / Vascular Remodeling / Gene Therapy / Gene Transfer / Endothelial Cell / 一酸化窒素 / vascular remodeling / gene transfer vector / デコイオリゴ / 転写因子 / 血管新生病 / TGFβ^1 / PTCA / Sevベクター / 遺伝子導入ベクター / apoptosis / HVJ-lipsome method / gene therapy / アポトーシス / HVJ・liposome法 / monocyte / in situ immnocytochemistry / ApoE-deficient mouse / in situ免疫法 / 遺伝子欠損マウス / 接着因子 / in situ免疫染色 / P-selectin / E-selectin / apollipoproteinE欠損マウス / 単球 / in situ 免疫染色 / apolipoprotein E 欠損マウス / Gene transfer / Vascular endothelial growth facator / Angiogensis / Thrombosis / Athero-and arteriosclerpsis / Smooth muscle cells / 接着蛋白 / ヒトCMV・IE遺伝子 / HVJ・リポゾーム / 動脈内膜障害・修復 / 血管内皮増殖因子 / 平滑筋細胞 / IL-1ra / Tissue factor / Atherosclerosis / Thrombus / IL‐1レセプターアンタゴニスト / IL‐1 / IL-1レセプターアンタゴニスト / 組織因子 / 導入効率 / 肝 / 血管 / HVJ-liposome / HVJ-catinic liposome / 増殖因子 / 低酸素 / 血管平滑筋細胞 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  血管壁の障害・リモデリング過程における細胞相互反応に関する分子病態学的研究

    • 研究代表者
      中川 和憲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管リモデリングにおける血管内皮細胞機能に関する分子病理学的研究

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝子導入ベクターの開発とin vivo応用

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  動脈壁リモデリングの制御機構における血管内皮細胞機能に関する分子病理学的研究〜血管壁遺伝子導入による細胞相互反応の分子機序の解明〜

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  in situ免疫法による動脈硬化発症マウス内皮細胞の接着因子発現制御機構の解析

    • 研究代表者
      中島 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管壁障害、修復の制御機構における血管内皮細胞機能に関する分子病理学的研究

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管内皮細胞機能による血液・血管壁相互反応の制御機構に関する分子病理学的研究

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  血管内血管新生における内皮細胞・平滑筋細胞相互反応に関する分子病理学的研究

    • 研究代表者
      居石 克夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  中川 和憲 (50217668)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  居石 克夫 (70108710)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 豊 (50135349)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 修一 (00243931)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田代 賀比古 (10188237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  米満 吉和 (40315065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石橋 浩晃 (90254630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡部 靖彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi