• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小山 清隆  KOYAMA KIYOTAKA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20225593
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 明治薬科大学, 薬学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 明治薬科大学, 生薬学教室, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
天然資源系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
脳神経疾患 / 有機化学 / 生理活性 / 菌類 / 薬学 / チオフラビン-T法 / アミロイドベータ凝集阻害 / 海洋由来真菌 / Th-T法 / アミロイドベータ凝集 … もっと見る / 抗アルツハイマー / dinaphthalenone誘導体 / naphtho-gamma-pyrone / MPUC 239 / SC2051 / Galactomyces / 凝集抑制 / アミロイドベータ / アルツハイマー … もっと見る
研究代表者以外
Chlorogenic acid / Rutin / Honokiol / Magnolol / Inula britannica / Forsythia suspensa / Magnolia obovatl / Anti-emetic / myricitrin / 高速クロマトグラフィ- / 楊梅皮 / 枳ぐ子 / 半夏 / 鎮吐作用 / taraxasteryl acetate / gingerol / 生薑 / honkiol / liriodenine / chlorogenic acid / rutin / honokiol / magnolol / 旋覆花 / 連翹 / 厚朴 / 鎮吐活性 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  アルツハイマー病の予防・治療の両方に効果を示す化合物の探索研究代表者

    • 研究代表者
      小山 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天然資源系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学
  •  新しい鎮吐作用物質の研究

    • 研究代表者
      高橋 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      明治薬科大学

すべて 2020 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 海洋由来真菌MPUC239からのアミロイドβ凝集抑制活性成分の探索2020

    • 著者名/発表者名
      橋本 拓実, 杉田 隆, 紀 嘉浩, 佐藤 準一, 木下 薫, 小山 清隆
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08351
  • [学会発表] 海洋由来真菌Galactomyces pseidocandidusからのAβ凝集抑制活性化合物の探索2018

    • 著者名/発表者名
      増田優紀、鎌内 等、木下 薫、杉田 隆、小山清隆
    • 学会等名
      日本生薬学会第65年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08351
  • 1.  高橋 邦夫 (40102933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高取 薫 (40247151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi