• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千賀 省始  SENGA Shohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20226690
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 岐阜大, 医学部附属病院, 講師
1997年度: 岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師
1995年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師
1994年度: 医学部附属病院, 助手
1994年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 … もっと見る
1992年度 – 1994年度: 岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手
1990年度: 岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手
1990年度: 岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学
研究代表者以外
消化器外科学 / 外科学一般 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
High energy phosphate / ischemia-reperfusion injury / Hepatic ischemia / Bile flow / intermittent brief ischemia / Liver cirrhosis / Thioacetoamido-induced cirrhotic liver / 高エネルギーりん酸化合物 / 肝虚血再灌流障害 / 脂肪性肝硬変 … もっと見る / チオアセトアシド肝硬変 / 高エネルギー燐酸化合物 / 虚血再灌流障害 / 肝虚血 / 胆汁流量 / 間歇的反復虚血 / 肝硬変 / チオアセトアミド肝硬変 / 電気インピーダンス / 肝の誘電特性 / 肝保存 / 肝移植 … もっと見る
研究代表者以外
Fatty liver / 高エネルギー燐酸化合物 / 胆汁流量 / SOD / L-SOD / 脂肪肝 / High energy phosphate / ^<31>P-MRS / ^<31>PーMRS / MRI / 肝硬変 / 臓器保存 / 虚血一再潅流 / Liver cirrhosis / High energy phophate / Liver preservation / Cold ischemia of the liver / Normothermic ischemia of the liver / Hepatic ischemia / Electrical impedance / 肝虚血再灌流障害 / UW液 / ミトコンドリアスコア / 硬変肝 / 肝脂肪 / 肝保存 / 肝冷虚血 / 肝常温虚血 / 肝虚血 / 電気インピーダンス / Myonephropathic-metabolic syndrome(MNMS) / acute arterial occlusion / reperfusion injury / skeletal muscle / electrical conductivity / 生体電気インピーダンス / 急性動脈閉塞 / 虚血再灌流障害 / 筋代謝性腎症候群 / 急性動脈閉塞症 / 虚血再灌流傷害 / 骨格筋 / 電気特性 / Plasma amino acid profiles / Bile flow / Fepatic ischemia-reperfusion injury / 胆汁流量の回復率 / 血漿アミノ酸分析 / 肝虚血再潅流障害 / Organ perfusion / Non-invasive assessment of multiple organ function / Organ preservation / Organ transplantation / 組織血流量計 / 高エネルギ-燐酸化合物 / 臓器潅流 / 多臓器無侵襲的機能評価法 / 臓器移植 / 31p-MRS / Liver chirrosis / Hepatectomy / 31P-NMR / 肝硬変症 / 肝予備能 / 肝癌 / 肝切除 / 肝viability / 電気低抗率 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  肝移植における保存肝の誘電特性による移植肝のviabilityの予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      千賀 省始
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  筋代謝性腎症候群(MNMS)の予防に関する実験的研究

    • 研究代表者
      村川 真司, 松本 興治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  電気インピーダンス法による病的肝即ち、慢性肝炎肝硬変の虚血耐用能に関する研究

    • 研究代表者
      酒井 聡
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  肝硬変の進行度と硬変肝の虚血再灌流障害に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      千賀 省始
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  電気特性の変化を利用した肝障害時における肝viabilityの簡便な評価法の開発

    • 研究代表者
      渡辺 敬
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  脂肪肝の虚血耐用性に関する実験的検討(脂肪肝の程度と虚血時間の関係について)

    • 研究代表者
      飯田 辰美
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  肝切除術の手術適応に関する肝予備能評価法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      林 勝知, 鬼束 惇義
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生体内多臓器同時無侵襲機能評価法の確立に関する実験的研究

    • 研究代表者
      広瀬 一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  • 1.  林 勝知 (80144020)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鬼束 惇義 (00092924)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村川 真司 (40229977)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片桐 義文
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  酒井 聡 (80225755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 敬 (20241276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福地 貴彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山内 希美
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 英夫
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今井 直基
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  広瀬 一 (20101272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 義雄 (40220032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯田 辰美 (20222812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐々木 栄作 (20273138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  尾関 豊 (40185591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日野 晃紹 (60189793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松本 興治 (40108072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安田 博之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柴田 雅也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 卓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐々木 裕茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  林 昌俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi