• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

向井 孝夫  MUKAI TAKAO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20229917
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 獣医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 北里大学, 獣医学部, 教授
2007年度 – 2017年度: 北里大学, 獣医学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 北里大学, 獣医畜産学部, 教授
2004年度: 北里大学, 獣医畜産学部, 助教授
1993年度 – 2003年度: 北里大学, 獣医畜産学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
畜産学・草地学 / 畜産学・草地学 / 小区分42010:動物生産科学関連 / 動物生産科学
研究代表者以外
畜産学・草地学 / 食品科学・製品科学
キーワード
研究代表者
プロバイオティクス / 付着 / 乳酸菌 / ムチン / ビフィズス菌 / Bifidobacterium / レクチン / 腸内細菌 / Lactobacillus / 感染予防 … もっと見る / Caco-2 / スルファターゼ / 硫酸化ムチン / 腸管バリア機能 / lactic acid bacteria / adhesion / 糖鎖 / キャンピロバクター / 感染 / ウイルス / Helicobacter pylori / 糖脂質 / 活性汚泥 / 凝集物質 / オリゴ糖 / sulfatase / シアリダーゼ / ミルクオリゴ糖 / Enterococcus gallinarum / 付着性 / 結合 / 硫酸化糖鎖 / 腸管バリア / 炎症 / 肥満 / anti-viral substances / bovine corona virus / bovine viral diarrhea virus / 腸管細胞 / コロナウイルス / 抗ウイルス物質 / ウシ粘膜病下痢ウイルス / induction / mucin / 抗菌ペプチド / サイトカイン / 腸管免疫 / 誘導 / gene / lectin / Bifidobafterium / 遺伝子 / 翻訳伸張因子 / 表層タンパク質 / フィブロネクチン / 抗ウイルス作用 / 抗菌作用 / 細胞接着 / クオラアムセンシング / ヘリコバクター / Campylobacter iejuni / Caco-2細胞 / 細胞付着 / レセプター / 凝集性細菌 / 畜産環境 / Bacillus / 廃水処理 … もっと見る
研究代表者以外
肉牛 / 管理 / 物質循環 / 分子疫学 / コロナウイルス / 飼育管理 / 疫学 / ウシコロナウイルス / 腸管毒素原性大腸菌 / レクチン / 細胞付着 / 乳酸菌 / プロバイオティクス / レセプター / 糖脂質 / Caco-2 / 付着 / Lactobacillus 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  ビフィズス菌の腸内定着の確立におけるミルクオリゴ糖やムチン糖鎖代謝産物の役割研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42010:動物生産科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  硫酸化ムチン結合性ビフィズス菌の腸管バリア機能に及ぼす影響と腸内定着機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42010:動物生産科学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  硫酸化ムチン付着性乳酸菌による腸内細菌叢改善と慢性炎症抑制効果研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生産科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  ムチン付着性を介した乳酸菌の感染予防機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  乳酸菌の新規感染阻害因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  細胞接着性乳酸菌における新規な感染抑制機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  細胞接着性乳酸菌の腸上皮細胞における抗ウイルス物質の発現誘導機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  物質循環型牧場における肉牛飼育管理法確立のためのウイルスの分子疫学

    • 研究代表者
      太田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  腸管上皮細胞における細胞接着性乳酸菌のムチン発現誘導能研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  感染予防利用へ向けたビフィズス菌の細胞接着タンパク質遺伝子構造の解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  感染予防へ向けたレクチン産生性ビフィズス菌の細胞接着機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  感染防御を目的としたビフィズス菌の腸上皮細胞への接着機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  レクチンを有する乳酸菌の細胞接着性と消化管系病原微生物に対する感染予防効果

    • 研究代表者
      大堀 均
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  感染防御を目的とした腸内有用乳酸菌の上皮細胞の接着機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  畜産排水処理に関わる微生物のフロック発現因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  畜産排水処理に関わる微生物由来新規タンパク質の機能特性とその遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学
  •  畜産廃水処理に関わる微生物が生産する新規タンパク質の機能特性とその遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      向井 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] ヨーグルトの辞典2016

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [図書] Lactobacilusの腸粘膜への付着に関与する菌体表層糖質乳酸菌とビフィズス菌のサイエンス2010

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [図書] 食の安全と予防医学(分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      養賢堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [図書] 乳酸菌の上皮細胞や宿主受容体分子への付着性の評価食品機能性評価マニュアル集III2009

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 出版者
      社団法人日本食品科学工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [図書] 微生物を用いた機能性評価 1)乳酸菌の上皮細胞や宿主受容体分子への付着性の評価 食品機能性評価マニュアル集(第III集)2009

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫(分担)
    • 出版者
      社団法人 日本食品科学工学会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [図書] プロバイオティクスの家禽への利用卵の科学と機能2008

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [図書] 最新畜産物利用学(斎藤、西村、松田編)2006

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫(分担)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580240
  • [図書] 農医連携の架け橋としてのプロバイオティクスの可能性を探る北里大学農医連携学術叢書 第6号

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 出版者
      養賢堂(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [雑誌論文] Genome sequence of Enterococcus gallinarum AH4, a milk oligosaccharide-degrading strain isolated from suckling rats2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., Suzuki, Y., Tsukuda, R., Asai, C., Ishizuka, M., Tsujikawa, Y., Sakane, I., Osawa, R. and Mukai, T.
    • 雑誌名

      Microbiol Resour Announc.

      巻: 12 号: 10

    • DOI

      10.1128/mra.00395-23

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05974
  • [雑誌論文] Sharing of Moonlighting Proteins Mediates the Symbiotic Relationship among Intestinal Commensals.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Yong CC, Moritoki N, Kitazawa H, Odamaki T, Xiao JZ, Mukai T.
    • 雑誌名

      Applied and environmental microbiology

      巻: 89 号: 3

    • DOI

      10.1128/aem.02190-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05974
  • [雑誌論文] O-acetylesterase activity of Bifidobacterium bifidum sialidase facilities the liberation of sialic acid and encourages the proliferation of sialic acid scavenging Bifidobacterium breve.2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoi T, Nishiyama K, Kushida Y, Uribayashi K, Kunihara T, Fujimoto R, Yamamoto Y, Ito M, Miki T, Haneda T, Mukai T, Okada N.
    • 雑誌名

      Environmental microbiology reports

      巻: 14 号: 4 ページ: 637-645

    • DOI

      10.1111/1758-2229.13083

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05974, KAKENHI-PROJECT-22K07073, KAKENHI-PROJECT-19K07543, KAKENHI-PROJECT-21K05367
  • [雑誌論文] Extracellular Vesicles Produced by Bifidobacterium longum Export Mucin-Binding Proteins2020

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Keita、Takaki Takashi、Sugiyama Makoto、Fukuda Itsuko、Aiso Maho、Mukai Takao、Odamaki Toshitaka、Xiao Jin-zhong、Osawa Ro、Okada Nobuhiko
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 86 号: 19

    • DOI

      10.1128/aem.01464-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07119, KAKENHI-PROJECT-19K06374, KAKENHI-PROJECT-19K15965, KAKENHI-PROJECT-20K15438
  • [雑誌論文] ビフィズス菌と宿主腸粘膜との相互作用に関わる因子2018

    • 著者名/発表者名
      西山啓太,向井孝夫
    • 雑誌名

      日本乳酸菌学会誌

      巻: 29 ページ: 13-18

    • NAID

      130007635161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [雑誌論文] Bifidobacterium bifidum, Extracellular Sialidase Enhances Adhesion to the Mucosal Surface and Supports Carbohydrate Assimilation2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Keita、Yamamoto Yuji、Sugiyama Makoto、Takaki Takashi、Urashima Tadasu、Fukiya Satoru、Yokota Atsushi、Okada Nobuhiko、Mukai Takao
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 8 号: 5

    • DOI

      10.1128/mbio.00928-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08003, KAKENHI-PROJECT-17K15249, KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [雑誌論文] Lactobacillus rhamnosus GG SpaC pilin subunit binds to the carbohydrates moieties of intestinal glycoconjugates2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Ueno S, Sugiyama M, Yamamoto Y, Mukai T.
    • 雑誌名

      Anim. Sci. J.

      巻: 87 号: 6 ページ: 809-815

    • DOI

      10.1111/asj.12491

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06581, KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [雑誌論文] Adhesion Properties of Lactic Acid Bacteria on Intestinal Mucin2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Sugiyama M, Mukai T
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 4 号: 3 ページ: 34-34

    • DOI

      10.3390/microorganisms4030034

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06581, KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [雑誌論文] 乳酸菌の腸粘膜への定着機構2016

    • 著者名/発表者名
      西山啓太,向井孝夫.
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 54 ページ: 471-477

    • NAID

      130006772567

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [雑誌論文] 乳酸菌とムチンの相互作用 -糖鎖を介した乳酸菌の腸粘膜への付着機構-2015

    • 著者名/発表者名
      西山啓太,向井孝夫
    • 雑誌名

      応用糖質科学

      巻: 5(1) ページ: 61-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [雑誌論文] Evaluation of bifidobacterial adhesion to acidic sugar chains of porcine colonic mucins2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Kawanabe A, Miyauchi H, Abe F, Tsubokawa D, Ishihara K, Yamamoto Y, Mukai T.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: 78(8) 号: 8 ページ: 1444-1451

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.918491

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [雑誌論文] Lactobacillus gasseri SBT2055 reduces infection by and colonization of Campylobacter jejuni.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Seto Y, Yoshioka K, Kakuda T, Takai S, Yamamoto Y, Mukai T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(9) 号: 9 ページ: e108827-e108827

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108827

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397, KAKENHI-PROJECT-24580452
  • [雑誌論文] シグナル配列非依存的に分泌される多機能タンパク質の役割と提示機構2013

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、山本裕司、向井孝夫
    • 雑誌名

      乳酸菌学会誌

      巻: 24 ページ: 99-99

    • NAID

      10031184596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [雑誌論文] Identification and characterization of sulfated carbohydrate-binding protein from Lactobacillus reuteri2013

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Ochiai A, Tsubokawa D, Ishihara K, Yamamoto Y, Mukai T
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 12 ページ: e83703-e83703

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0083703

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [雑誌論文] Isolation of Potential Probiotic <i>Lactobacillus</i> <i>rhamnosus</i> Strains from Traditional Fermented Mare Milk Produced in Sumbawa Island of Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      Shi T, Nishiyama K, Nakamata K, Aryantini NP, Mikumo D, Oda Y, Yamamoto Y, Mukai T, Sujaya IN, Urashima T, Fukuda K
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 76 号: 10 ページ: 1897-1903

    • DOI

      10.1271/bbb.120385

    • NAID

      130004054008

    • ISSN
      0916-8451, 1347-6947
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [雑誌論文] 生きた微生物を食べて人も動物も健康に ~農学と医学領域から注目される乳酸菌2012

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、山本裕司、向井孝夫
    • 雑誌名

      ビオフィリア

      巻: 8 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [雑誌論文] 陽内細菌とプロバイオティクス2010

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 雑誌名

      東北のコロニー 34

      ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [雑誌論文] Lactobacillus乳酸菌におけるS-layer様タンパク質が介在する腸上皮への付着2008

    • 著者名/発表者名
      向井 孝夫
    • 雑誌名

      日本乳酸菌学会誌 19

      ページ: 21-29

    • NAID

      10029751708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [雑誌論文] Lactobacillus乳酸菌におけるS-layer 様タンパク質が介在する腸上皮への付着2008

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 雑誌名

      日本乳酸菌学会誌 19(1)

      ページ: 21-29

    • NAID

      10029751708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [雑誌論文] チーズの新規保健機能2008

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 雑誌名

      畜産の情報 8

      ページ: 58-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [雑誌論文] チーズの新規保健機能2008

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 雑誌名

      畜産の情報 226

      ページ: 58-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [雑誌論文] Propagation of bovine coronavirus in clones of Caco-2 cell line showing different levels of alkaline phosphatase activity2006

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Inoue Y, Mukai T, Ohori H.
    • 雑誌名

      Animal Sci J 77

      ページ: 253-257

    • NAID

      10021222127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580240
  • [雑誌論文] Propagation of bovine coronavirus in clones of Caco-2 cell line showing different levels of alkaline phosphatase activity2006

    • 著者名/発表者名
      Mori K., Inoue Y., Mukai T., Ohori H.
    • 雑誌名

      Animal Sci J 77

      ページ: 253-257

    • NAID

      10021222127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580240
  • [雑誌論文] Binding of Bifidbacteriun bifidum and Lactobacillus reuteri to the carbohydrate moieties of intestinal glycolipids recognized by peanut agglutinim.2004

    • 著者名/発表者名
      Mukai T et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Food Microbiol. 90

      ページ: 357-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580237
  • [雑誌論文] Cell surface-associated proteinaceous substances of Bifidobacterium bifidum are involved in binding to the carbohydrate moieties of intestinal glycolipids recognized by peanut agglutinin.2004

    • 著者名/発表者名
      Mukai, T., Kaneko, S., Hashizume, W., Ohori, H.
    • 雑誌名

      Int.J.Food Microbiol. 90

      ページ: 357-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580237
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of adhesion of lactobacilli to mucosal surface.2003

    • 著者名/発表者名
      Mukai, T., Toba, T., Ohori, H.
    • 雑誌名

      Milk Science(in Japanese) 52,3

      ページ: 167-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580237
  • [雑誌論文] Lactobacillus kitasatonis sp.nov., from chicken intestine.2003

    • 著者名/発表者名
      Mukai, T., Arihara, K., Ikeada, A., Nomura, K., Suzuki, F., Ohori, H.
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. 53

      ページ: 2055-2059

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580237
  • [産業財産権] 抗ヘリコバクター・ハイルマニー剤2013

    • 発明者名
      瀬戸泰幸、東直樹、向井孝夫、中村正彦、松井英
    • 権利者名
      瀬戸泰幸、東直樹、向井孝夫、中村正彦、松井英
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] 乳飲期ラットから分離されたEnterococcus gallinarum AH4株におけるミルクオリゴ糖代謝遺伝子の同定2023

    • 著者名/発表者名
      山本裕司, 附田怜央, 高岡あゆ美, 田村奏瑛, 辻川勇治, 坂根巌, 鈴木康規, 大澤朗, 向井孝夫.
    • 学会等名
      第4回ビフィズス菌シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05974
  • [学会発表] Bifidobacterium breveにおける硫酸化糖代謝関連遺伝子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      附田怜央、春日美咲、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本酪農科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05974
  • [学会発表] 高脂肪食給餌が腸内環境と炎症発症に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫,山本裕司
    • 学会等名
      北里大学私立大学研究ブランディングキックオフシンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [学会発表] Bifidobacterium bifidumにおけるシアリダーゼは宿主との相互作用を促進し糖の資化をサポートする2017

    • 著者名/発表者名
      西山啓太,山本裕司,杉山真言,篠原有香,浦島匡,吹谷智,横田篤,岡田信彦,向井孝夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [学会発表] プロバイオティクスによるカンピロバクターの鶏腸管への定着の阻害2017

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 学会等名
      平成28年度 日本獣医師会獣医学術学会年次学会
    • 発表場所
      ホテル金沢(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-02-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [学会発表] ビフィズス菌および乳酸菌が高脂肪摂取マウスの腸管バリア機能に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      本村祐樹,井上千佳,山本裕司,向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第121回大会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [学会発表] ヒト便由来Bifidobacterium longum subsp. longumのFimA線毛の多型がムチンへの付着性に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      鏡谷竹生,西山啓太,鈴木謙太,鈴木徹,大澤朗,山本裕司,向井孝夫
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2016年度大会
    • 発表場所
      北里大学白金キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [学会発表] Lactobacillus gasseri の aggregation-promoting factor は 宿主への定着と Campylobacter jejuni の競合阻害に寄与する2016

    • 著者名/発表者名
      西山啓太,瀬戸泰幸,岡田信彦,山本裕司,向井孝夫
    • 学会等名
      第20回腸内細菌学会
    • 発表場所
      東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07709
  • [学会発表] ビフィズス菌由来シアリダーゼのムチン付着因子としての評価2014

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、吹谷智、横田篤、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第118回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] Lactobacillus reutriにおけるElongation factor Tuのシグナル非依存的な分泌機構に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、南條早由利、遠藤紗耶、小菅晴春、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] フィブロネクチン付着性乳酸菌によるCampylobacterの感染予防への活用に向けた研究2013

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、瀬戸康幸、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2013年度大会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] Binding of EF-Tu of Lactobacillus reuteri JCM1081 to porcine gastric mucin and mucosal surface of gastrointestinal tract2013

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama K, Kaneko H, Ochiai A, Tsubokawa D, Ishihara K, Yamamoto Y, Mukai T
    • 学会等名
      IDF World Dairy Summit 2013.
    • 発表場所
      パンパシフィック横浜ベイホテル東急(神奈川県、横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] Lactobacillus reuteri JCM1081のEF-Tuの硫酸化糖鎖に対する結合特性の評価2012

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、坪川大悟、中光貴之、山本裕司、市川尊文、五艘行信、石原和彦、向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会,第115回大会講演要旨
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [学会発表] Campylobacterと同一のレセプターに結合するLactobacillus gasseriによるin vivo感染阻害2011

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、角田勤、高井伸二、山本裕司、瀬戸泰幸、中島肇、向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会,第114回大会講演要旨
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [学会発表] L. gasseri SBT2055のAggregation-promorting factorのフィブロネクチンの付着特性2011

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、中里彩季子、山本裕司、瀬戸泰行、中島肇、向井孝夫
    • 学会等名
      日本酪農科学学会60周年記念大会
    • 発表場所
      フォレスト仙台
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [学会発表] L.reuteriJCM1081の推定付着因子であるEF-TuのpH依存的な付着特性の変化2010

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、向井孝夫, ほか3名
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [学会発表] Lactobacillus reuteri JCM1081のElongation Factor-Tuの胃腸粘膜への付着因子としての評価2010

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、浜野太一、金子仁美、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2010年度大会
    • 発表場所
      フォレスト仙台
    • 年月日
      2010-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [学会発表] L.reuteri JCM1081のElongation Factor-Tuの胃腸粘膜への付着因子としての評価2010

    • 著者名/発表者名
      西山啓太, 向井孝夫, 他2名
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会
    • 発表場所
      フォレスト仙台(仙台)
    • 年月日
      2010-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [学会発表] L. reuteriの推定付着因子であるEF-TuのpH依存的な付着特性の変化2010

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、浜野太一、金子仁美、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会,第112回大会講演要旨
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580334
  • [学会発表] 乳酸菌を対象とした病原細菌のQuorum sensing 阻害物質の検索2009

    • 著者名/発表者名
      小倉憂也ら, 中鉢弥伸, 山本裕司, 向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第110回大会
    • 発表場所
      藤沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [学会発表] 農医連携の懸け橋としてのプロバイオティクスの可能性を探る2008

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 学会等名
      第6回北里大学農医連携シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [学会発表] Lactobacillus乳酸菌におけるS-layer様タンパク質が介在する腸上皮への付着2007

    • 著者名/発表者名
      向井孝夫
    • 学会等名
      2007年度日本乳酸菌学会秋季セミナー
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580315
  • [学会発表] Typical signal sequence–independent export mechanism of elongation factor Tu in Lactobacillus reuteri

    • 著者名/発表者名
      Keita Nishiyama, Yuji Yamamoto, Mukai Takao
    • 学会等名
      11th Symposium on Lactic Acid Bacteria
    • 発表場所
      Egmond aan Zee, the Netherlands
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] 酸素耐性乳酸菌育種方法の検討

    • 著者名/発表者名
      佐々木諒子、喜多隆文、三宅香名芽、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] Lactobacillus rhamnosus由来Spa線毛の糖鎖結合特性の解析

    • 著者名/発表者名
      西山啓太, 山本裕司, 向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第119回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] Lactobacillus rhamnosus 由来Mucus-binding factor の消化管粘液成分への付着における役割の評価

    • 著者名/発表者名
      上野慎太郎, 西山啓太, 仲又幸一, Sujaya I. Nengah, 福田健二, 浦島匡, 山本裕司, 向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第119回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] Aggregation-promoting factor 1 (APF1)のフィブロネクチン結合因子としての解析

    • 著者名/発表者名
      西山啓太、遠藤沙織、中里彩季子、瀬戸康幸、中島肇、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第116回大会
    • 発表場所
      安田女子大学(広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] Lactobacillus gasseri SBT2055由来aggregation-promoting factor1 (APF1)のフィブロネクチン結合特性の評価

    • 著者名/発表者名
      西山 啓太、遠藤 沙織、中里 彩季子、瀬戸 康幸、中島 肇、山本 裕司、向井 孝夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • [学会発表] インドネシア・スンバワ島発酵馬乳由来Lactobacillus rhamnosusのInternalin Jの結合特性の解析

    • 著者名/発表者名
      仲又幸一、西山啓太、石塔拉、ntini Niputudesy、Arya福田健二、Sujaya I Nengah、浦島匡、山本裕司、向井孝夫
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2012年度大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580397
  • 1.  山本 裕司 (10453507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  大堀 均 (40004741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 英則 (30219373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  太田 達郎 (50050513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金子 仁美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浜野 太一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西山 啓太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件
  • 9.  浦島 匡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  岡田 信彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi