• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上口 智治  UEGUCHI Chiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20232738
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2016年度: 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 准教授
2003年度 – 2006年度: 名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 助教授
2000年度 – 2002年度: 名古屋大学, 生物分子応答研究センター, 助教授
1999年度: 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手
1993年度 – 1998年度: 名古屋大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
分子生物学 / 生物系 / 植物生理 / 植物分子・生理科学 / 植物分子生物・生理学
キーワード
研究代表者
ストレス応答 / H-NS / シグマ因子 / センサーキナーゼ / シグナル伝達 / DNA結合タンパク質 / サイトカイニン / 栄養飢餓ストレス / DnaJ / 分子シャペロン … もっと見る / 植物ホルモン / シュート / 分化・成長 / gene regulation / 幹細胞 / 転写因子 / 受容体 / 分化成長 / 二成分制御系 / 核様体 / 核様体タンパク質 / CbpA / 転写制御 / Shoot / Signal Transduction / Sensor kinase / Phytohormone / Cytokinin / 文化・成長 / DNA-binding protein / gene silencing / nucleoid protein / global repressor / LeuO / サイレンシング / グローバルリプレッサー / 染色体構造 / 減数分裂 / 生長制御 / イオンホメオスタシス / 配偶子形成 / cation channel / ionic homeostasis / plant senescence / 分裂組織 / 発生・分化 / DNA障害応答 / 胚発生 / 全能性 / 成長生理 / 細胞分裂 / 分化・生長 / 変異解析 / 分化 / 生長 / 矮性 / 植物性ホルモン / シロイヌナズナ / 高等植物 / TCP遺伝子群 / 転写 / リン酸リレー / レスポンスレギュレーター / HPt因子 / DnaK / 転写後制御 / 酵母 / 大腸菌核様体タンパク質 / 湾曲DNA … もっと見る
研究代表者以外
大腸菌 / Nutrient response / Environmental response / Transport mechanism / Plant growth substance / Plant molecular breeding / 栄養環境応答 / 外環境応答 / 物質輸送機構 / 植物生長物質 / 植物分子育種 / タコピーサプレッサー / FtsZリング / 細胞複製 / 増殖定常期 / コールドショック / 細胞分裂 / 染色体複製 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  植物における新規な配偶子品質管理機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物分子・生理科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  植物細胞の分化状態維持に関わる遺伝子機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物分子生物・生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  サイトカイニンによる高等植物の生長・分化の制御研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高等植物の分化成長における二成分制御系シグナル伝達因子の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高等植物のサイトカイニン応答におけるセンサーキナーゼファミリーの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  植物の可塑的な生長・分化を支える分子機構

    • 研究代表者
      松岡 信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高等植物の分化成長における二成分制御系シグナル伝達因子の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高等植物の分化成長における二成分制御系シグナル伝達因子の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  mRNAの動態制御に関わる大腸菌新規蛋白質の分子機能解析

    • 研究代表者
      水野 猛
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大腸菌核様体タンパク質H-NSによる新規な遺伝子発現調節機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  原核細胞複製定常期と染色体動態制御の分子機構

    • 研究代表者
      水野 猛
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大腸菌定常期特異的シグマ因子の発現/活性制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  栄養飢餓ストレスにおける大腸菌DnaJシャペロンのアナログCbpAの分子機能研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  翻訳段階での遺伝子発現制御機構における大腸菌核様体タンパク質H-NSの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大腸菌分子シャペロンDnaJの構造的/機能的アナログ:cbpA蛋白質の分子機能研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  環境応答機構における大腸菌湾曲DNA結合タンパク質の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  湾曲DNA構造とその結合タンパク質の分子機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 智治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2016 2013 2012 2011 2010 2006 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Enhancement of meristem formation by bouquet-1, a mis-sense allele of the VERNALIZATION INDEPENDENCE 3 gene encoding a WD40 repeat protein in Arabidopsis thaliana.2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi, N. and Ueguchi, C.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 17 号: 12 ページ: 982-993

    • DOI

      10.1111/gtc.12014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [雑誌論文] The Arabidopsis MERISTEM DISORGANIZATION 1 gene is required for the maintenance of stem cells through the reduction of DNA damage.2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimura, Y. and Ueguchi, C.
    • 雑誌名

      Plant J.

      巻: 68 号: 4 ページ: 657-669

    • DOI

      10.1111/j.1365-313x.2011.04718.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [雑誌論文] Cytokinin receptors are required for normal development of auxin-transporting vascular tissues in the hypocotyl but not in adventitious roots.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroha, T., Ueguchi, C., Sakakibara, H., Satoh, S.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 234-243

    • NAID

      10017272581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] RNA interference of the Arabidopsis putative transcription factor TCP16 gene results in abortion of early pollen development.2006

    • 著者名/発表者名
      Taito Takeda, Kazuo Amano, Masa-aki Ohto, Kenzo Nakamura, Shusei Sato, Tomohiko Kato, Satoshi Tabata, Chiharu Ueguchi
    • 雑誌名

      Plant Mol. Biol. 61

      ページ: 165-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14036215
  • [雑誌論文] RNA interference of the Arabidopsis putative transcription factor TCP16 gene results in abortion of early pollen development.2006

    • 著者名/発表者名
      Taito Takeda, Kazuo Amano, Masa-aki Ohto, Kenzo Nakamura, Shusei Sato, Tomohiko Kato, Satoshi Tabata, Chiharu Ueguchi.
    • 雑誌名

      Plant Mol. Biol. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14036215
  • [雑誌論文] Cytokinin Receptors Are Required for Normal Development of Auxin-Transporting Vascular Tissues in the Hypocotyl but Not in Adventitious Roots.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroha T, Ueguchi C, Sakakibara H, Satoh S.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. (in press)

    • NAID

      10017272581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14036215
  • [雑誌論文] The role of OsBRI1 and its homologous genes, OsBRL1 and OsBRL3 in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A., Fujioka, S., Sunohara, H., Kamiya, N., Hong, Z., Inukai, Y., Miura, K., Takatsuto, S., Yoshida, S., Ueguchi-Tanaka, M., Hasegawa, Y., Kitano, H., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 140

      ページ: 580-590

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] RNA interference of the Arabidopsis putative transcription factor TCP16 gene results in abortion of early pollen development.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda, T., Amano, K., Ohto, M., Nakamura, K., Sato, S., Tabata, S., Ueguchi, C.
    • 雑誌名

      Plant Mol. Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Cytokinin Receptors Are Required for Normal Development of Auxin-Transporting Vascular Tissues in the Hypocotyl but Not in Adventitious Roots.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroha T, Ueguchi C, Sakakibara H, Satoh S
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 47

      ページ: 234-243

    • NAID

      10017272581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14036215
  • [雑誌論文] Crown rootlessl, which is essential for crown root formation in rice, is a target of an AUXIN RESPONSE FACTOR in auxin signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Inukai, Y., Sakamoto, T., Ueguchi-Tanaka, M., Shibata, Y., Gomi, K., Umemura, I., Hasegawa, Y., Ashikari, M., Kitano, H., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 17

      ページ: 1387-1396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] GIBBERELLIN INSENSITIVE DWAR1 encodes a soluble receptor for gibberellin.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueguchi-Tanaka, M., Ashikari, M., Nakajima, M., Itoh, H., Katoh, E., Kobayashi, M., Chow, T.-Y., Hsing, Y.C., Kitano, H., Yamaguchi, I., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Nature 437

      ページ: 693-698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] (2005) Overexpression of a GRAS protein lacking the DELLA domain confers altered gibberellin responses in rice.2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, H., Shimada, A., Ueguchi-Tanaka, M., Kamiya, N., Hasegawa, Y., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant J. 44

      ページ: 669-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Analysis of the rice mutant dwarf and gladius leaf 1 : aberrant katanin-mediated microtubule organization causes upregulation of gibberellin biosynthetic genes independently of gibberellin signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Komorisono, M., Ueguchi-Tanaka, M., Aichi, I., Hasegawa, Y., Ashikari, M., Kitano, H., Matsuoka, M., Sazuka T.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 138

      ページ: 1982-1993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] GIBBERELLIN INSENSITIVE DWARF1 encodes a soluble receptor for gibberellin.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueguchi-Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Nature 437

      ページ: 693-698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Dissection of the Phosphorylation of Rice DELLA Protein, SLENDER RICE1.2005

    • 著者名/発表者名
      Itoh, H., Sasaki, A., Ueguchi-Tanaka, M., Ishiyama, K., Kobayashi, M., Hasegawa, Y., Minami, E., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 46

      ページ: 1392-1399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] The rice brassinosteroid-deficient dwarf2 mutant (brd2,), defective in the rice homolog of Arabidopsis DIMINUTO/DWARF1, is rescued by the endogenously accumulated alternative bioactive brassinosteroid, dolichosterone.2005

    • 著者名/発表者名
      Hong, Z., Ueguchi-Tanaka, M., Fujioka, S., Takatsuto, S., Yoshida, S., Hasegawa, Y., Ashikari, M., Kitano, K., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 17

      ページ: 2243-2254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Erect leaves caused by brasssinosteroid deficiency increase biomass production and grain yield in rice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T., Morinaka, Y., Ohnishi, T., Sunohara, H, Fujioka, S., Ueguchi-Tanaka, M., Mizutani, M., Sakata, K., Takatsuto, S., Yoshida, S., Tanaka, H., Kitano, H., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Nature Biotech. 24

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] An overview of gibberellin metabolism enzyme genes and their related mutants in rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T., Miura, K., Itoh, H., Tatsumi, T., Ueguchi-Tanaka, M., Ishiyama, K., Kobayashi, M., Agrawal, G.K., Talceda, S., Abe.K., Miyao, A., Hirochika, H., Kitano, H., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 134

      ページ: 1642-1653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Loss-of-function mutations of the rice GAMYB gene impair the a -amylase expression in aleurone and flower development.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M., Inukai, Y., Ueguchi-Tanaka, M., Itoh, H., Izawa, T., Kobayashi, Y., Hattori, T., Miyao, A., Hirochika, H., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 16

      ページ: 33-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] サイトカイニンシグナル伝達の分子機構と生物学的機能2004

    • 著者名/発表者名
      上口 智治
    • 雑誌名

      蛋白質 核酸 酵素 49

      ページ: 2549-2557

    • NAID

      40006513279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14036215
  • [雑誌論文] Histidine kinase homologs that act as cytokinin receptors possess overlapping functions in the regulation of shoot and root growth in Arabidopsis2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura C., Ohashi Y., Sato S., Kato T., Tabata S., ueguchi C.
    • 雑誌名

      The Plant Cell 16

      ページ: 1365-1377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14036215
  • [雑誌論文] Two rice GRAS family genes responsive to N-acetylchitooligosaccharide elicitor are induced by phytoactive gibberellins : evidence for cross-talk between elicitor and gibberellin signaling in rice cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Day, R.B., Tanabe, S., Koshioka, M., Mitsui, T., Itoh, H., Ueguchi-Tanaka, M., Matsuoka, M., Kaku, H., Shibuya, N., Minami, E
    • 雑誌名

      Plant Mol. Biol. 54

      ページ: 261-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Loss-of-function mutations of the rice GAMYB gene impair the a-amylase expression in aleurone and flower development.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M., Inukai, Y., Ueguchi-Tanaka, M., Itoh, H., Izawa, T., Kobayashi, Y., Hattori, T., Miyao, A., Hirochika, H., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 16

      ページ: 33-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Matsuoka, M., GID2, an F-box subunit of the SCF E3 complex, specifically interacts with phosphorylated SLR1 protein and regulates the gibberellin dependent degradation of SLR1 in rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Gomi, K., Sasaki, A., Itoh, H., Ueguchi-Tanaka, M., Ashikari, M., Kitano, H.
    • 雑誌名

      Plant J. 37

      ページ: 626-634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Histidine kinase homologs that act as cytokinin receptors possess overlapping functions in the regulation of shoot and root growth in Arabidopsis.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, C., Ohashi, Y., Sato, S., Kato, T., Tabata, S., Ueguchi, C.
    • 雑誌名

      Plant Cell 16

      ページ: 1365-1377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] (2003) Accumulation of phosphorylated repressor for gibberellin signaling in an F-box mutant.2003

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, A., Itoh, H., Gomi, K., Ueguchi-Tanaka, M., Ishiyama, K., Kobayashi, M., Jeong, D.H., An, G., Kitano, H., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Science 299

      ページ: 1896-1898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] A rice brassinosteroid-deficient mutant, ebisu dwarf (d2), is caused by a loss-of-function of a new member of cytochrome P450.2003

    • 著者名/発表者名
      Hong, Z., Ueguchi-Tanaka, M., Umemura, K., Uozu, S., Fujioka, S., Takatsuoto, S., Yoshida, S., Ashikari, M., Kitano, H., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 15

      ページ: 2900-2910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Where do gibberellin biosynthesis and gibberellin signaling occur in rice plants?2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M., Itoh, H., Inukai, I., Sakamoto, T., Ueguchi-Tanaka, M., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant J. 35

      ページ: 104-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] The OsTB1 gene negatively regulates lateral branching in rice.2003

    • 著者名/発表者名
      Takeda, T., Suwa, Y., Suzuki, M., Kitano, H., Ueguchi-Tanaka, M., Ashikari, M., Matsuoka, M., Ueguchi, C.
    • 雑誌名

      Plant J. 33

      ページ: 513-520

    • NAID

      130006988041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] The gibberellin signaling pathway is regulated by the appearance and disappearance of SLENDER RICE1 in nuclei.2002

    • 著者名/発表者名
      Itoh, H., Ueguchi Tanaka, M., Sato, Y., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 14

      ページ: 57-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] A mutant gibberellin-synthesis gene in rice.2002

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, A., Ashikari, M., Ueguchi-Tanaka, M., Itoh, H., Nishimura, A., Swapan, D., Ishiyama, K., Saito, T., Kobayashi, M., Khush, G.S., Kitano, H., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Nature 416

      ページ: 701-702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Modification of Rice Plant Height by Suppressing the Height-Controlling Gene, D18, in Rice.2002

    • 著者名/発表者名
      Itoh, H., Ueguchi-Tanaka, M., Sakamoto, T., Kayano, T., 'Tanaka, H., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Breeding Science 52

      ページ: 215-218

    • NAID

      110001808145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Loss-of-function of a rice gibberellin biosynthetic gene, GA20 oxidase(GA20ox-2), led to the rice 'Green Revolution'.2002

    • 著者名/発表者名
      Ashikari, M., Sasaki, A., Ueguchi-Tanaka, M., Itoh, H., Nishimura, A., Datta, S., Ishiyama, K., Saito, T., Kobayashi, M., Khush, G.S., Kitano, H., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Breeding Science 52

      ページ: 143-150

    • NAID

      110001808136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] The a -Amylase induction in endosperm during rice seed germination is caused by gibberellin synthesized in epithelium.2002

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M., Itoh, H., Ueguchi-Tanaka, M., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 128

      ページ: 1264-1270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Loss-of-function of a rice brassinosteroid biosynthetic enzyme, C-6 oxidase, prevents the organized arrangement and polar elongation of cells in leaves and stem.2002

    • 著者名/発表者名
      Hong, Z., Ueguchi-Tanaka, M., Shimizu-Sato, S., Inukai, Y., Fujioka, S., Shimada, Y., Takatsuto, S., Agetsuma, M., Yoshida, S., Watanabe, Y., Uozu, S., Kitano, H., Ashikari, M., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Plant J. 32

      ページ: 495-508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] The AHK4 gene involved in the cytokinin-signaling pathway as a direct receptor molecule in Arabidopsis thaliana.2001

    • 著者名/発表者名
      Ueguchi, C.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 42

      ページ: 751-755

    • NAID

      110003715301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Two-types of putative nuclear factors that physically interact with histidine-containing phosphotransfer (Hpt) signal transducers implicated in His-to-Asp phosphorelay in Arabidopsis.2001

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Sakurai, K., Ueguchi, C., Mizuno, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 42

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] The AHK4 gene involved in the cytokinin-signaling pathway as a direct receptor molecule in Arabidopsis thaliana.2001

    • 著者名/発表者名
      Ueguchi, C., Sato, S., Kato, T., Tabata, S.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 42

      ページ: 751-755

    • NAID

      110003715301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] KNOX homeodomain protein directly suppresses the expression of a gibberellin biosynthetic gene in the tobacco shoot apical meristem.2001

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T., Kamiya, N., Ueguchi-Tanaka, M., Iwahori, S., Matsuoka, M.
    • 雑誌名

      Genes and Development 15

      ページ: 581-590

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Two types of putative nuclear factors that physically interact with histidine-containing phosphotransfer (HPt) domains, signaling mediators in His-to-Asp phosphorelay, in Arabidopsis thaliana.2001

    • 著者名/発表者名
      Suzuki.T., Sakurai, K., Ueguchi, C., Mizuno, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Phisiol. 42

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] slender rice a constitutive gibberellin response mutant, is caused by a null mutation of the SLR1 Gene, an ortholog of the height-regulating gene GAI/RGA/RHT/D8.2001

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, A., Ueguchi-Tanaka, M., Sonoda, Y, Kitano, H., Koshioka, M., Futsuhara, Y., Matsuoka, M., Yamaguchi, J.
    • 雑誌名

      Plant Cell 13

      ページ: 999-1010

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Cloning and functional analysis of two gibberellin 3β -hydoroxylase genes that are differently expressed during the growth of rice.2001

    • 著者名/発表者名
      Itoh, H., Ueguchi-Tanaka, M., Sentoku, N., Kitano, H., Matsuoka, M.and Kobayashi, M.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 98

      ページ: 8909-8914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Novel family of sensor histidine kinase genes in Arabidopsis thaliana.2001

    • 著者名/発表者名
      Ueguchi, C., Koizumi, H., Suzuki, T., Mizuno, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 42

      ページ: 231-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [雑誌論文] Novel family of sensor histidine kinase genes in Arabidopsis thaliana.2001

    • 著者名/発表者名
      Ueguchi, C.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 42

      ページ: 231-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2005
  • [学会発表] 環状ヌクレオチド感受性カチオンチャネルをコードするCNGC20遺伝子のミスセンスアリルは本葉生長や茎頂分裂組織の幹細胞機能に影響を与える2016

    • 著者名/発表者名
      廣澤ひかる、谷弘太、上口智治
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440130
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける胚発生能を持つ配偶子の形成2013

    • 著者名/発表者名
      中上朋美、橋村侑磨、上口智治
    • 学会等名
      54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける胚発生能を持つ配偶子の形成2013

    • 著者名/発表者名
      上口智治
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] シロイヌナズナ MERISTEM DISORGANIZATION 1 (MDO1)遺伝子は頂端分裂組織における未分化細胞の維持に必要である2012

    • 著者名/発表者名
      橋村侑磨、上口智治
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] MERISTEM DISORGANIZATION 1 (MDO1)遺伝子は胚発生能力を持つ配偶子の形成に必要である2012

    • 著者名/発表者名
      中上朋美、上口智治
    • 学会等名
      53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] MERISTEM DISORGANIZATION 1(MDO1)遺伝子は胚発生能力を持つ配偶子の形成に必要である2012

    • 著者名/発表者名
      中上朋美、上口智治
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] シロイヌナズナMERISTEM DISORGANIZATION 1(MDO1)遺伝子は頂端分裂組織における未分化細胞の維持に必要である2012

    • 著者名/発表者名
      橋村侑磨、上口智治
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] MERISTEM DISORGANIZATION 1 (MDO1)遺伝子は胚発生能力を持つ配偶子の形成に 必要である2011

    • 著者名/発表者名
      中上朋美、上口智治
    • 学会等名
      52回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] MERISTEM DISORGANIZATION 1(MDO1)遺伝子は胚発生能力を持つ配偶子の形成に必要である2011

    • 著者名/発表者名
      中上朋美、上口智治
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会年会(震災のため中止)
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] シロイヌナズナ MERISTEM DISORGANIZATION 1 (MDO1)遺伝子は頂端分裂組織における未分化細胞の維持に必要である2011

    • 著者名/発表者名
      橋村侑磨、上口智治
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] シロイヌナズナMERISTEM DISORGANIZATION 1(MDO1)遺伝子は頂端分裂組織における未分化細胞の維持に必要である2011

    • 著者名/発表者名
      橋村侑磨、上口智治
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会年会(震災のため中止)
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] シロイヌナズナMERISTEM DISORGANIZATION 1(MDO1)遺伝子は頂端分裂組織における未分化細胞の維持に必要である.2010

    • 著者名/発表者名
      橋村侑磨、上口智治
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 年月日
      2010-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • [学会発表] シロイヌナズナ MERISTEM DISORGANIZATION 1 (MDO1)遺伝子は頂端分裂組織における未分化細胞の維持に必要である2010

    • 著者名/発表者名
      橋村侑磨、上口智治
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570038
  • 1.  水野 猛 (10174038)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  松岡 信 (00270992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件
  • 3.  服部 束穂 (10164865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  坂神 洋次 (80107408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前島 正義 (80181577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  魚住 信之 (40223515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 孝男 (10124223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi