• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 雅之  WATANABE Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 雅之  WATA1NABE Masayuki

渡邉 雅之  ワタナベ マサユキ

隠す
研究者番号 20240525
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 京都大学, 人間環境学研究科, 助教
2012年度: 京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 助教
2008年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助教
2007年度: 大学院人間, 環境学研究科, 助教
2006年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助手 … もっと見る
2003年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助手
2002年度: 京都大学, 総合人間学部, 助手
1995年度 – 1999年度: 京都大学, 総合人間学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究代表者以外
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 科学社会学・科学技術史 / 理工系 / 理工系
キーワード
研究代表者
誘導性 / 格子振動 / 光学的性質 / ポーラロン / チタン酸化物 / 空間分子散 / 偏光選択則 / CuCl / PbI_2 / 励起子分子 … もっと見る / 非線形光学 / 四光波混合 / ポラリトン / 励起子 … もっと見る
研究代表者以外
励起子 / BIEXCITON / POLARITON / EXCITON / SEMICONDUCTOR / 励起子分子 / ポラリトン / 半導体 / エルビウム / レーザ / プラセオジム / ナノ結晶 / ホタル石結晶 / 結晶化ガラス / 希土類 / 光ファイバ通信 / 光増幅器 / 史料 / 科学機器 / 物理学史 / PHOTOLUMINESCENCE / LATTICE RELAXATION / ELECTRONIC EXCITATION / PHASE TRANSITION / 光音響効果 / インコメンシュレート相転移 / ルミネッセンス / 格子緩和 / 電子励起 / 相転移 / Time-resolved Photoelectron / Photo-induced Phenomena / Core Exeiton / Two-photon Spectroscopy / Core-level Spectroscopy / Laser Coincidence / Pulsed Photon / Synchrotron Radiation / BaF_2 / ポンプ-プローブ / レーザー誘起 / 真空紫外光 / レーザー同期 / GaAs / CaF2 / BaF2 / ポンプ プローブ / 同期実験 / レーザー / 光誘起現象 / 内殻励起子 / 時間分解光電子分光 / 2光子 / 内殻分光 / レーザー同期実験 / パルス光 / 放射光 / 円偏光 / 動的相関 / 金属-絶縁体転移 / 超伝導 / テラヘルツ分光 / シンクロトロン / 空気プラズマ / 光物性 / 光誘起相転移 / 高密度光励起 / 酸化物 / 強相関電子系 / テラヘルツ / 蛍光スペクトル / 光ファイバ / 光通信 / ガラス / 電子遷移 / 4f電子 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  三高四高由来実験機器を軸とした科学史研究と機器の史料的意味の解明

    • 研究代表者
      永平 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  新規絶縁体材料における高密度光励起と相転移現象のダイナミクス

    • 研究代表者
      芦田 昌明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  希土類添加ガラスのパノスコピック配位子場制御による光増幅器材料の設計

    • 研究代表者
      田部 勢津久
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究機関
      京都大学
  •  希土類添加ガラスのパノスコピック配位子場制御による光増幅器材料の設計

    • 研究代表者
      田部 勢津久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  チタン酸化物におけるバイポーラロン相の光学的制御研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      京都大学
  •  価電子共鳴光励起による相転移臨界挙動の研究

    • 研究代表者
      林 哲介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      京都大学
  •  放射光とレーザー同期による内殻励起分光

    • 研究代表者
      鎌田 雅夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  波数空間分光法によるポラリトンの非線形光学応答の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 雅之 (渡邉 雅之)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      京都大学
  •  半導体における励起子ポラリトン相互作用と励起子分子生成機構の研究

    • 研究代表者
      林 哲介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      京都大学
  •  偏光分光法による励起子間相互作用と励起子分子生成機構の研究

    • 研究代表者
      林 哲介
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2016 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Dynamical separation of spin and lattice degrees of freedom in the relaxation process from the photo-induced state2011

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Euro Physics Lett.

      巻: 96 号: 1 ページ: 17004-17004

    • DOI

      10.1209/0295-5075/96/17004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20104007, KAKENHI-PROJECT-22740195
  • [雑誌論文] Photo-induced changes in charge-ordered state of Ti_4O_72009

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series VOL.148

      ページ: 12017-12017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20104007
  • [学会発表] 歴史的研究機器を使用した再現実験と科学史研究―20世紀初頭の分光素子EchelonとLummer-Gehrcke板―2016

    • 著者名/発表者名
      永平幸雄、渡辺雅之、鉄尾実与資、加藤利三
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350367
  • [学会発表] 京大旧蔵EchelonとLummer-Gehrcke板による分光測定の再現実験―長岡半太郎の分光研究を参照として―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺雅之、永平幸雄、鉄尾実与資、加藤利三
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東北学院大学 泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350367
  • [学会発表] 京都大学旧蔵EchelonとLummer-Gehrcke板による分光測定の再現実験―長岡半太郎の分光研究を参照として―2016

    • 著者名/発表者名
      永平幸雄、渡辺雅之、鉄尾実与資、加藤利三
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      工学院大学 新宿キャンパス
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350367
  • [学会発表] Ti_4O_7の電荷秩序状態における光誘起効果 42010

    • 著者名/発表者名
      渡辺雅之
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20104007
  • [学会発表] Ti_4O_7の電荷秩序状態における光誘起効果32009

    • 著者名/発表者名
      渡辺雅之
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20104007
  • 1.  林 哲介 (80026799)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 耕一郎 (90212034)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  芦田 昌明 (60240818)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田部 勢津久 (20222119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白井 正伸 (30303803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松原 英一 (10421992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  広理 英基 (00512469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鎌田 雅夫 (60112538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 和敏 (30332183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻林 徹 (50214771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 稔 (80126664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  有本 収 (70193092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 寛 (60112249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  永平 幸雄 (20122195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  古畑 徹 (80199439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山下 俊介 (50444451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  堀井 洋 (40372495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 慎一郎 (00227141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浅香 修治 (00167876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡本 拓司 (30262421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小長谷 大介 (70331999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  有賀 暢迪 (90710921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi