• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有岡 学  Arioka Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20242159
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授
2016年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授
2011年度 – 2015年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授
2007年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教授
2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
2000年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手
1998年度: 東大, 農学生命科学研究科, 助手
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手
1995年度: 東京大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学 / 応用微生物学・応用生物化学 / 小区分38020:応用微生物学関連
研究代表者以外
中区分38:農芸化学およびその関連分野 / 応用微生物学
キーワード
研究代表者
PC12 / 麹菌 / 神経突起伸長 / neurite outgrowth / Aspergillus oryzae / MAPキナーゼ / ホスホリパーゼA2 / アポトーシス / 小脳顆粒細胞 / 分泌型ホスホリパーゼA_2 … もっと見る / L型カルシウムチャネル / nerve growth factor / オートファジー / 核 / MAP kinase / secretory phospholipase A_2 / cerebellar granule neuron / apoptosis / L-type Ca^<2+> channel / neurotrophic factor / 神経栄養因子 / セロビオヒドロラーゼ / シロアリ共生原生生物 / マンナナーゼ / lysophosphatidylcholine / ミトコンドリア / リゾリン脂質 / スクリーニング / 膜融合 / 細胞内輸送 / シナプス小胞 / 生理活性物質 / 調節性分泌 / 神経伝達物質 / 開口放出 / コウジ酸 / 分化 / Atg8-interacting motif / Atg15 / Ypt7 / 液胞プロテアーゼ / オートファゴソーム / プロテアーゼ / ヒストンH2B-EGFP / 液胞 / バイオマス / セルラーゼ / シロアリおよび共生微生物 / グルクロン酸エステラーゼ / キシラナーゼ / 糸状菌 / 共生微生物 / シロアリ / lysophospholipid / phospholipase A_2 / sphingosylphosphorylcholine / ホスホリパーゼA_2 / 神経突起伸張 / secretory phospholiase A_2 / X線結晶構造解析 / 腸内共生原生生物 / オオシロアリ / ヘミセルロース / 生存・分化 / 神経成長因子 / リン脂質 / MAPK / phospholipase A2 / 微生物代謝 / アラキドン酸 / オキシステロール / コレステロール / カルシウムチャネ … もっと見る
研究代表者以外
ケミカルバイオロジー / 微生物間コミュニケーション / 抗真菌抗生物質 / シデロフォア / 鉄代謝 / EGFP / 可視化 / 分泌ストレス / Aspergillus oryzae / RNAi / マイクロアレイ解析 / カルネキシン / αアミラーゼ / プロテアーゼ / 光変換型蛍光タンパク質 / 発酵生産 / プロテアーゼ遺伝子破壊 / オートファジー / 緑色蛍光タンパク質 / 細胞工場 / 小胞体ストレス / エンドサイトーシス / タンパク質生産 / タンパク質分泌 / 麹菌 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (168件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  オートファジーによる核の分解と二次代謝調節の分子機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  核はなぜ分解されないのか?-糸状菌に学ぶヌクレオファジーの分子機構-研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  シデロフォアを介した微生物間相互作用のケミカルバイオロジー

    • 研究代表者
      吉田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分38:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  シロアリセルラーゼの新規発現系の開発とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  シロアリ共生原生生物が持つユニークなヘミセルロース分解関連酵素群の性質の解明研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ホスホリパーゼA2の新規な生理機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ホスホリパーゼA2の生理機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  麹菌のタンパク質高分泌能の分子細胞生物学的理解とセルファクトリーへの利用

    • 研究代表者
      北本 勝ひこ
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  分泌型ホスホリパーゼA_2の生理機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  分泌型ホスホリパーゼA_2の新規に生理機能の発見とその分子機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい神経栄養因子・分泌型ホスホリパーゼA_2に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経栄養因子様の活性を有する新規蛋白質p15の作用機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経突起伸長・回路網形成過程に作用する生理活性物質の探索とその作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経伝達物質の放出過程を阻害する生理活性物質の探索とその作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経伝達物質の放出過程を阻害する生理活性物質の探索とその作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      有岡 学
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 発酵・醸造食品の最新技術と機能性II. 「麹菌によるシロアリセルラーゼの生産」(共著)2011

    • 著者名/発表者名
      有岡 学
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [図書] Dissecting cellular components of the secretory pathway in filamentous fungi : insights into their application for protein production2008

    • 著者名/発表者名
      J. Shoji, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 出版者
      Biotechnol. Lett.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Differential biosynthesis and roles of two ferrichrome-type siderophores, ASP2397/AS2488053 and ferricrocin, in Acremonium persicinum.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Asai, Tomoshige Hiratsuka, Miyu Ueda, Yumi Kawamura, Shumpei Asamizu, Hiroyasu Onaka, Manabu Arioka, Shinichi Nishimura, and Minoru Yoshida
    • 雑誌名

      ACS Chem. Biol.

      巻: 17 号: 1 ページ: 207-216

    • DOI

      10.1021/acschembio.1c00867

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05503, KAKENHI-PROJECT-19H05640, KAKENHI-PROJECT-20K05783, KAKENHI-PROJECT-21K19069
  • [雑誌論文] Autophagy deficiency boosts the production of kojic acid in the filamentous fungus <i>Aspergillus oryzae</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Junlin、Arioka Manabu
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 12 ページ: 2429-2433

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [雑誌論文] Characterization of CBM36-containing GH11 endoxylanase NtSymX11 from the hindgut metagenome of higher termite Nasutitermes takasagoensis displaying prominent catalytic activity.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitamoto, M., Tokuda, G., Watanabe, H., and Arioka, M.
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res.

      巻: 474 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.carres.2019.01.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879, KAKENHI-PROJECT-17H01510
  • [雑誌論文] A novel glucuronoyl esterase from Aspergillus fumigatus-the role of conserved Lys residue in the preference for 4-O-methyl glucuronoyl esters2018

    • 著者名/発表者名
      Huynh, H.H., Ishii, N., Matsuo, I., and Arioka, M.
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      巻: 102 号: 5 ページ: 2191-2201

    • DOI

      10.1007/s00253-018-8739-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [雑誌論文] Trp residue at subsite - 5 plays a critical role in the substrate binding of two protistan GH26 beta-mannanases from a termite hindgut2018

    • 著者名/発表者名
      Hsu, Y., Koizumi, H., Otagiri, M., Moriya, S., and Arioka, M.
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      巻: 102 号: 4 ページ: 1737-1747

    • DOI

      10.1007/s00253-017-8726-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [雑誌論文] Heterologous expression in Pichia pastoris and characterization of a β-glucosidase from the xylophagous cockroach Panesthia angustipennis spadica displaying high specific activity for cellobiose2017

    • 著者名/発表者名
      Li,Y., Arakawa, G., Tokuda, G., Watanabe, H. & Arioka, M.
    • 雑誌名

      Enzyme and Microbial Technology

      巻: 97 ページ: 104-113

    • DOI

      10.1016/j.enzmictec.2016.11.004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292177, KAKENHI-PROJECT-15K14605, KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [雑誌論文] Functional expression and characterization of a glucuronoyl esterase from the fungus Neurospora crassa: identification of novel consensus sequences containing the catalytic triad2016

    • 著者名/発表者名
      Huynh, H.H. and Arioka, M.
    • 雑誌名

      J. Gen. Appl. Microbiol.

      巻: 62 ページ: 217-224

    • NAID

      130005284314

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [雑誌論文] The GH26 β-mannanase RsMan26H from a symbiotic protist of the termite Reticulitermes speratus is an endo-processive mannobiohydrolase: Heterologous expression and characterization2014

    • 著者名/発表者名
      Tsukagoshi H, Nakamura A, Ishida T, Otagiri M, Moriya S, Samejima M, Igarashi K, Kitamoto K, Arioka M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 452 号: 3 ページ: 520-525

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.08.103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23117003, KAKENHI-PLANNED-24114008, KAKENHI-PROJECT-25660052
  • [雑誌論文] Structural and biochemical analyses of glycoside hydrolase family 26 β-mannanase from a symbiotic protist of the termite Reticulitermes speratus.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsukagoshi H, Nakamura A, Ishida T, Touhara KK, Otagiri M, Moriya S, Samejima M, Igarashi K, Fushinobu S, Kitamoto K, Arioka M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 289 号: 15 ページ: 10843-10852

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.555383

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23117003, KAKENHI-PLANNED-24114008, KAKENHI-PROJECT-25660052
  • [雑誌論文] Functional analysis of Abp1p-interacting proteins involved in endocytosis of the MCC component in A spergillus oryzae2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Higuchi, Y ., Kikuma, T ., Arioka, M., and Kitamoto, K
    • 雑誌名

      Fungal Genet. Biol

      巻: 56 ページ: 125-134

    • DOI

      10.1016/j.fgb.2013.03.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047, KAKENHI-PROJECT-25292045
  • [雑誌論文] Heterologous Expression and Characterization of a Glycoside Hydrolase Family 45 endo-b-1,4-Glucanase from a Symbiotic Protist of the Lower Termite, Reticulitermes speratus.2013

    • 著者名/発表者名
      Otagiri, M.
    • 雑誌名

      Appl. Biochem. Biotechnol.

      巻: 169 号: 6 ページ: 1910-1918

    • DOI

      10.1007/s12010-012-9992-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047, KAKENHI-PROJECT-25660052
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine potentiates BDNF-induced TrkB phosphorylation and downstream signals in cerebellar granule neurons.2013

    • 著者名/発表者名
      Wuhanqimuge, Arioka M.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: 77 ページ: 2510-2513

    • NAID

      130003381974

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [雑誌論文] A novel glucose-tolerant β-glucosidase from the salivary gland of the termite Nasutitermes takasagoensis.2013

    • 著者名/発表者名
      Akemi Uchima C, Tokuda G, Watanabe H, Kitamoto K, Arioka M.
    • 雑誌名

      J Gen Appl Microbiol

      巻: 59 ページ: 141-145

    • NAID

      130004449362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660052
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine enhances NGF-induced MAPK and Akt signals through the extracellular domain of TrkA in PC12 cells2013

    • 著者名/発表者名
      Wuhanqimuge, Itakura, A., Matsuki, Y ., T anaka, M., and Arioka, M
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 3 号: 1 ページ: 243-251

    • DOI

      10.1016/j.fob.2013.05.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine potentiates BDNF-induced TrkB phosphorylation and downstream signals in cerebellar granule neurons Biosci2013

    • 著者名/発表者名
      Wuhanqimuge and Arioka, M
    • 雑誌名

      Biotechnol. Biochem

      巻: 77 ページ: 2510-2513

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/bbb/77/12/77_130622/_article

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [雑誌論文] A carrier fusion significantly induces unfolded protein response in heterologous protein production by Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      A. Ohno, J. Maruyama, T. Nemoto, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol

      巻: 92 ページ: 1197-1206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] A carrier fusion significantly induces unfolded protein response in heterologous protein production by A spergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno, A., Maruyama, J., Nemoto, T ., Arioka, M., and Kitamoto, K
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol

      巻: 92 号: 6 ページ: 1197-1206

    • DOI

      10.1007/s00253-011-3487-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [雑誌論文] Autophagy delivers misfolded secretory proteins accumulated in endoplasmic reticulum to vacuoles in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, J. Maruyama, T. Kikuma, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 406 ページ: 464-470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Functional analysis of the putative AAA ATPase AipA localizing at the endocytic sites in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Higuchi, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett

      巻: 320 ページ: 63-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Heterologous expression and characterization of a glucose-stimulatedβ-glucosidase from the termite Neotermes koshunensis in Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      C. A. Uchima, G. Tokuda, H. Watanabe, K. Kitamoto, M. Arioka
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol

      巻: 89 ページ: 1761-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Autophagy delivers misfolded secretory proteins accumulated in endoplasmic reticulum to vacuoles in the filamentous fungus A spergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura, S., Maruyama, J., Kikuma, T ., Arioka, M., and Kitamoto, K
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 406 号: 3 ページ: 464-470

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.02.075

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [雑誌論文] Functional analysis of the putative AAA A TPase AipA localizing at the endocytic sites in the filamentous fungus A spergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y ., Arioka, M., and Kitamoto, K
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett

      巻: 320 号: 1 ページ: 63-71

    • DOI

      10.1111/j.1574-6968.2011.02288.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [雑誌論文] Heterologous expression and characterization of an endoglucanase from a symbiotic protist of the lower termite, Reticulitermes speratus2010

    • 著者名/発表者名
      N.Todaka, C.M.Lopez, T.Inoue, K.Saita, J.Maruyama, M.Arioka, K.Kitamoto, T.Kudo, S.Moriya
    • 雑誌名

      Appl.Biochem.Biotechnol.

      巻: 160 ページ: 1168-1178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Macroautophagy-mediated degradation of whole nuclei in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      J.Shoji, T.Kikuma, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] In vivo imaging of endoplasmic reticulum and distribution of mutantα-amylase in Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, J. Maruyama, T. Watanabe, Y. Ito, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Fungal Genet. Biol

      巻: 47 ページ: 1044-1054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Heterologous expression and characterization of a glucose-stimulated ss-glucosidase from the termite Neotermes koshunensis in Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      C.A.Uchima, G.Tokuda, H.Watanabe, K.Kitamoto, M.Arioka
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol.

      巻: 89 ページ: 1761-1771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Purification and characterization of termite endogenous beta-1,4-Endoglu canases produced in Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      K.Hirayama, H.Watanabe, G.Tokuda, K.Kitambto, M.Arioka
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 74 ページ: 1680-1686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Distinct enzymatic and cellular characteristics of two secretory phospholipases A(2) in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      T. Nakahama, Y. Nakanishi, A. R. Viscomi, K. Takaya, K. Kitamoto, S. Ottonello, M. Arioka
    • 雑誌名

      Fungal Genet. Biol

      巻: 47 ページ: 318-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] In vivo imaging of endoplasmic reticulum and distribution of mutant secretory protein in Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kimura, J.Maruyama, T.Watanabe, Y.Ito, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Fungal Genet Biol.

      巻: 47 ページ: 1044-1054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Macroautophagy-mediated degradation of whole nuclei in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      J. Shoji, T. Kikuma, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine protects cerebellar granule neurons from apoptotic cell death2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Y., Cheon, S. H., Konno, N., Nakamura, A., Kitamoto, K., and Arioka, M.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res

      巻: 87 ページ: 190-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [雑誌論文] Distinct enzymatic and cellular characteristics of two secretory phospholipases A_2 in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2009

    • 著者名/発表者名
      Nakahama, T., Nakanishi, Y., Viscomi, A.R., Takaya, K., Kitamoto, K., Ottonello, S., Arioka, M.
    • 雑誌名

      Fungal Genet.Biol. 47

      ページ: 318-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine protects cerebellar granule neurons from apoptotic cell death2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Y., Cheon, S.H., Konno, N., Nakamura, A., Kitamoto, K., Manabu Arioka
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 87

      ページ: 190-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [雑誌論文] Endocytosis is crucial for cell polarity and apical membrane recycling in the filamentous fungus Aspergillus oryzae Eukaryot2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Higuchi, J. Shoji, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Cell 8

      ページ: 37-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] A cytosolic phospholipase A2-like protein in the filamentous fungus Aspergillus oryzae localizes to the intramembrane space of the mitochondria2009

    • 著者名/発表者名
      Takaya, K., Higuchi, Y., Kitamoto, K., and Arioka, M.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett

      巻: 301 ページ: 201-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [雑誌論文] Endocytosis is crucial for cell polarity and apical membrane recycling in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Higuchi, J. Shoji, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Eukaryot. Cell

      巻: 8 ページ: 37-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Distinct enzymatic and cellular characteristics of two secretory phospholipases A2 in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2009

    • 著者名/発表者名
      Nakahama, T., Nakanishi, Y., Viscomi, A. R., Takaya, K., Kitamoto, K., Ottonello, S., and Arioka, M
    • 雑誌名

      Fungal Genet. Biol

      巻: 47 ページ: 318-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [雑誌論文] A cytosolic phospholipase A_2-like protein in the filamentous fungus Aspergillus oryzae localizes to the intramembrane space of the mitochondria2009

    • 著者名/発表者名
      Takaya, K., Higuchi, Y., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 301

      ページ: 201-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [雑誌論文] Dissecting cellular components of the secretory pathway in filamentous fungi:insights into their application for protein production2008

    • 著者名/発表者名
      J. Shoji, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Biotechnol Lett 30

      ページ: 7-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine protects cerebellar granule neurons from apoptotic cell death2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Y., Cheon, S. H., Konno, N., Nakamura, A., Kitamoto, K., Manabu Arioka
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. (印刷中(掲載確定))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine protects cerebellar granule neurons from apoptotic cell death.2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Y, Cheon, S.-h., Konno, N., Nakamura, A., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res., (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine protects cerebellar granule neurons from apoptotic cell death.2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Y., Cheon, S. H., Konno, N., Nakamura, A., Kitamoto, K., Manabu Arioka
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. (印刷中)(掲載確定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Aggregation of endosomal-vacuolar compartments in the Aovps24-deleted strain in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      A. Tatsumi, J. Shoji, T. Kikuma, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 362 ページ: 474-479

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine mediates melanocyte dendricity through PKCzeta activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Scott, G. A., Arioka, M., Jacobs, S. E.
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol. 127

      ページ: 668-675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Novel neurotrophic effects of sphingosylphosphorylcholine in cerebellar granule neurons and in PC12 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Konno, N., Nakamura, A., Ikeno, Y., Cheon, S. H., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 364

      ページ: 163-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Systematic analysis of SNARE localization in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      M. Kuratsu, A. Taura, J. Shoji, S. Kikuchi, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Fungal Genet. Biol

      巻: 44 ページ: 1310-1323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine mediates melanocyte dendricity through PKCzeta activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Scott, G. A., Arioka, M., Jacobs, S. E.
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol. 127(3)

      ページ: 668-675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Aovps24, a homologue of VPS24, is required for vacuolar formation which could maintain proper growth and development in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      A.Tatsumi, T.Kikuma, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 347

      ページ: 970-978

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Visualization of the endocytic pathway in the felamentous fungus Aspergill us oryzae using an EGFP-fused plasma membrane protein2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Higuchi, T.Nakahama, J.Shoji, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun., 340

      ページ: 784-791

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Systematic analysis of SNARE localization in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      M. Kuratsu, A. Taura, J. Shoji, S. Kikuchi, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Fungal Genet Biol. 44

      ページ: 1310-1323

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine mediates melanocyte dendricity through PKCzeta activation2007

    • 著者名/発表者名
      Scott, G. A., Arioka, M., Jacobs, S. E.
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol. 127

      ページ: 668-675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Double disruption of the proteinase genes, tppA and pepE, increases the production level of human lysozyme by Aspergillus oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      F. J. Jin, T. Watanabe, P. R. Juvvadi, J. Maruyama, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol

      巻: 76 ページ: 1059-1068

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Novel neurotrophic effects of sphingosylphosphorylcholine in cerebellar granule neurons and in PC12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Konno, N., Nakamura, A., Ikeno, Y., Cheon, S. H., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 364

      ページ: 163-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Novel neurotrophic effects of sphingosylphosphorylcholine in cerebellar granule neurons and in PC12 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Konno, N., Nakamura, A., Ikeno, Y., Cheon, S.-h., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 364(1)

      ページ: 163-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylcholine mediates melanocyte dentricity through PKCζ activation2007

    • 著者名/発表者名
      Scott, G.A., Arioka, M., Jacobs, S.E.
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol. 127・3

      ページ: 668-675

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [雑誌論文] Aovps24, a homologue of VPS24, is required for vacuolar formation which could maintain proper growth and development in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2006

    • 著者名/発表者名
      A. Tatsumi, T. Kikuma, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 347 ページ: 970-978

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Visualization of the endocytic pathway in the filamentous fungus Aspergillus oryzae using an EGFP-fused plasma membrane protein.2006

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Nakahama, T., Shoji, J.Y., Arioka, M., Kitamoto, K.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 340(3)

      ページ: 784-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Functional analysis of the ATG8 homologue Aoatg8. and role of autophagy in differentiation and germination in Aspergillus oryzae2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kikuma, M.Ohneda, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Eukaryot. Cell 5

      ページ: 1328-1336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Development of a versatile expression plasmid construction system for Aspergillus oryzae and its application to visualization of mitochondria2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Mabashi, T. Kikuma, J. Maruyama, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem

      巻: 70 ページ: 1882-1889

    • NAID

      10018528059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Functional analysis of the ATG 8 homologue Aoatg 8, and role of autophagy in differentiation and germination in Aspergillus oryzae2006

    • 著者名/発表者名
      T. Kikuma, M. Ohneda, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 雑誌名

      Eukaryot. Cell

      巻: 5 ページ: 1328-1336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Vacuolar membrane dynamics in the filamentous fungus Aspergillus oryzae.2006

    • 著者名/発表者名
      Shoji, J.Y., Arioka, M., Kitamoto, K.
    • 雑誌名

      Eukaryot.Cell 5(2)

      ページ: 411-421

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Development of a versatile expression plasmid construction system for Aspergillus oryzae and its application to visualization of mitochondria2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Mabashi, T.Kikuma, Maruyama, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 70

      ページ: 1882-1889

    • NAID

      10018528059

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of vacuolar protein sorting mutants from Aspergillus oryzae.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohneda, M., Arioka, M., Kitamoto, K.
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol. 71(8)

      ページ: 4856-4861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] SspA, an outer membrane protein, is highly induced under salt-stressed conditions and is essential for growth under salt-stressed aerobic conditions in Rhodobacter sphaeroides f.sp.denitrificans.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, M., Xu, X., Sato, S., Abo, M., Arioka, M., Nakajima, H., Kitamoto, K., Okubo, A.
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 68(2)

      ページ: 242-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] A novel neurotrophic role of secretory phospholipases A_2 for cerebellar granule neurons2005

    • 著者名/発表者名
      Arioka et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579(12)

      ページ: 2693-2701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] A novel neurotrophic role of secretory phospholipases A_2 for cerebellar granule neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Arioka, M., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579・12

      ページ: 2693-2701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] A novel neurotrophic role of secretory phospholipases A_2 for cerebellar granule neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Arioka, M., Ikeno, Y., Cheon, S.-h., Nakashima, S., Kitamoto, K.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579(12)

      ページ: 2693-2701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] 分泌型ホスホリパーゼA_2の神経栄養因子としての新規な作用2005

    • 著者名/発表者名
      有岡 学
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63・5

      ページ: 297-302

    • NAID

      10015711811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Development of Aspergillus oryzae thiA promoter as a tool for molecular biological studies.2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji, J.Y., Maruyama, J., Arioka, M., Kitamoto, K.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 244(1)

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] 分泌型ホスホリパーゼA_2の神経栄養因子としての新規な作用2005

    • 著者名/発表者名
      有岡 学
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63(5)

      ページ: 297-302

    • NAID

      10015711811

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Novel neurotrophic effects of secretory phospholipase A_2.2005

    • 著者名/発表者名
      Arioka, M.
    • 雑誌名

      Bioscience and Industry (review in Japanese) 63(5)

      ページ: 297-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Secretory phospholipases A_2 induce neurite outgrowth in PC12 cells through lysophosphatidylcholine generation and activation of G2A receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeno, Y., Konno, N., Cheon, S.-h., Bolchi, A., Ottonello, S., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(30)

      ページ: 28044-28052

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Neuronal expression and neuritogenic action of group X secreted phospholipase A_2.2005

    • 著者名/発表者名
      Masuda, S., Murakami, M., Takanezawa, Y., Aoki, J., Arai, H., Ishikawa, Y., Ishii, T., Arioka, M., Kudo, I.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(24)

      ページ: 23203-23214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] The catalytic activity, but not receptor binding, of sPIA_2s plays a critical role for neurite outgrowth induction in PC12 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, S., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1015(1-2)

      ページ: 207-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Dibasic amino acid residues at the carboxy-terminal end of kinase homology domain participate in the plasma membrane localization and function of phosphatidylinositol 5-kinase γ.2004

    • 著者名/発表者名
      Arioka, M., Nakashima, S., Shibasaki, Y., Kitamoto, K.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 319(2)

      ページ: 456-463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Dibasic amino acid residues at the carboxy-terminal end of kinase homology domain participate in the plasma membrane localization and function of phosphatidylinositol 5-kinase γ.2004

    • 著者名/発表者名
      Arioka, M., et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 319・2

      ページ: 456-463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Dibasic amino acid residues at the carboxy-terminal end of kinase homology domain participate in the plasma membrane localization and function of phosphatidylinositol 5-kinase γ.2004

    • 著者名/発表者名
      Arioka, M., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 319・2

      ページ: 456-463

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [雑誌論文] Development of a novel quadruple auxotrophic host transformation system by argB gene disruption using adeA gene and exploiting adenine auxotrophy in Aspergillus oryzae.2004

    • 著者名/発表者名
      Jin, F.J., Maruyama, J., Juvvadi, P.R., Arioka, M., Kitamoto, K.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 239(1)

      ページ: 79-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580054
  • [産業財産権] 異種タンパク質を高生産する麹菌変異株2007

    • 発明者名
      北本勝ひこ、有岡学、丸山潤一、渡辺泰祐、溝上豊
    • 権利者名
      東京大学
    • 出願年月日
      2007-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌Aspergillus oryzaeのクラスVI GPCRはRGSドメインを介したGタンパク質の不活性化を通じて菌核形成を負に制御する2023

    • 著者名/発表者名
      坂元 勇月、金 東珉、有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] 麹菌Aspergillus oryzaeにおける核を丸ごと分解するヌクレオファジーの分子機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 真宇、山口 誉登、木村 聡、有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] 麹菌Aspergillus oryzaeにおけるオートファジーを介した核分解の分子機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 純佳、橋本 真宇、吉田 稔、有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] 糸状菌由来分泌型ホスホリパーゼA2の構造および機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      川合 杏奈、宮川 拓也、田之倉 優、吉田 稔、有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] 麹菌における核を丸ごと分解するヌクレオファジーの分子機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 真宇、黄梅 昌朗、有岡 学
    • 学会等名
      第21回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] 麹菌Aspergillus oryzaeのヌクレオファジーにおけるオートファジー関連遺伝子Aoatg8とAoatg15の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      黄梅 昌朗,藤田 純佳,吉田 稔,有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] G protein-coupled receptors GprK and GprR regulate sclerotia formation through their GTPase-activating activity in Aspergillus oryzae2021

    • 著者名/発表者名
      Kim, D. M. and Arioka, M.
    • 学会等名
      第20回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] Identification and characterization of proteins involved in nucleophagy in Aspergillus oryzae2021

    • 著者名/発表者名
      Junfeng Peng, Minoru Yoshida, Manabu Arioka
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] 麹菌Aspergillus oryzaeのヌクレオファジーにおけるAoAtg15の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      黄梅 昌朗, 吉田 稔, 有岡 学
    • 学会等名
      第20回東京大学生命科学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] Analysis on the role of proteins involved in the process of nucleophagy in Aspergillus oryzae2020

    • 著者名/発表者名
      Junfeng Peng, Manabu Arioka
    • 学会等名
      第8回糸状菌若手ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] Analysis on the role of proteins involved in the process of nucleophagy in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2020

    • 著者名/発表者名
      Junfeng Peng, Minoru Yoshida, Manabu Arioka
    • 学会等名
      第20回東京大学生命科学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05783
  • [学会発表] Analysis on the physiological function of glucuronoyl esterase (GE) in the model filamentous fungus Neurospora crassa2019

    • 著者名/発表者名
      Ruijie WANG, Hiep Hung HUYNH, Minoru YOSHIDA, Manabu ARIOKA
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] Heterologous production and analysis of cellular responses to the expression of GH11 xylanase from a symbiotic protist in the lower termite2019

    • 著者名/発表者名
      Minh Trang PHAM, Gaku TOKUDA, Hirofumi WATANABE, Minoru YOSHIDA, Manabu ARIOKA
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] A study on the enzymatic properties and physiological functions of mannan-degrading enzymes in Neurospora crassa2019

    • 著者名/発表者名
      Yunhan HSU, Minoru YOSHIDA, Manabu ARIOKA
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] シロアリおよび糸状菌由来の植物バイオマス分解酵素の性質解明とそれらを利用したバイオマス分解系構築の試み2018

    • 著者名/発表者名
      有岡 学
    • 学会等名
      (公財)発酵研究所 第12回助成研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] シロアリ腸内共生細菌由来GH11キシラナーゼの生産と機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      北本真理奈、徳田岳、渡辺裕文、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] Functional expression and characterization of fungal glucuronoyl esterases2017

    • 著者名/発表者名
      HiepHung Huynh, Manabu Arioka
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] Heterologous expression and characterization of GH26 beta-mannanases from a symbiotic protist community of the termite Reticulitermes speratus2017

    • 著者名/発表者名
      Yunhan HSU, Hirohiko Koizumi, Masato Otagiri, Shigeharu Moriya, Manabu Arioka
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] Characterization of a glucuronoyl esterase (GE) from Aspergillus fumigatus: the role of Lys209 in the preference of 4-O-methyl group in the substrate2017

    • 著者名/発表者名
      Hung Hiep Huynh, Nozomi Ishii, Ichiro Matsuo, and Manabu Arioka
    • 学会等名
      第17回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14879
  • [学会発表] Heterologous expression in Pichia pastoris and characterization of an imidazole-sensitive beta-glucosidase from the gregarious wood-feeding cockroach Panesthia angustipennis2016

    • 著者名/発表者名
      Yihai Li, Gaku Arakawa, Gaku Tokuda, Hirofumi Watanabe, Manabu Arioka
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660052
  • [学会発表] シロアリ共生原生生物由来バイオマス分解酵素の異種生産と解析2015

    • 著者名/発表者名
      小泉博比古,塚越 光,小田切正人,守屋繁春,北本勝ひこ,有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660052
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeを用いたシロアリ腸内共生原生生物由来セロビオヒドロラーゼの生産2015

    • 著者名/発表者名
      北本真理奈,川田純毅,丸山潤一,小田切正人,守屋繁春,有岡学
    • 学会等名
      第15回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      ルミエール府中(東京都・府中市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660052
  • [学会発表] 分泌型ホスホリパーゼ A2 は神経栄養因子からのシグナルを増強する2014

    • 著者名/発表者名
      畢 純、オハン チメグ、北本 勝ひこ、有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] 分泌型ホスホリパーゼ A2 は神経栄養因子からのシグナルを増強する2014

    • 著者名/発表者名
      畢 純, オハンチメグ, 北本 勝ひこ, 有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] 麹菌 A spergillus oryzae 由来分泌型および細胞質型ホスホリパーゼ A2 の持つユニークな酵素学的性質2014

    • 著者名/発表者名
      高柳 亜由美, 駒井 紀之, 宮川 拓也, 大塚 淳, 田之倉 優, 北本 勝ひこ, 有岡 学
    • 学会等名
      第14回東京大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] 麹菌 A . Oryzae におけるエンドサイトーシス関連タンパク質 AipB, AipC, A ipD の解析2013

    • 著者名/発表者名
      松尾 賢人, 樋口 裕次郎, 菊間 隆志, 有岡 学, 北本 勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] 麹菌 A . Oryzaeにおける細胞質型ホスホリパーゼ A_2 相同遺伝子 A opla A の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      駒井 紀之, 小谷 昌平, 北本 勝ひこ, 有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] Synergistic Effect of Lysophosphatidylcholine on Nerve Growth Factor- induced Mitogen-activated Protein Kinase (MAPK) and Akt Signals through the Extracellular Domain of Receptor TrkA in PC12 Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Wuhanqimuge, Katsuhiko Kitamoto, and Manabu Arioka
    • 学会等名
      53rd International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 発表場所
      Banff, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] Synergistic effect of lysophosphatidylcholine on NGF-induced survival signaling pathways through receptor TrkA in PC12 cells2012

    • 著者名/発表者名
      Wuhanqimuge, Katsuhiko Kitamoto, Manabu Arioka
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] A spergillus oryzaeにおけるエンドサイトーシス関連遺伝子 aipA , aipC, aipD の解析2011

    • 著者名/発表者名
      松尾 賢人, 樋口 裕次郎, 有岡 学, 北本 勝ひこ
    • 学会等名
      第11回東京大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] Functional analysis of the AAA ATPase AipA localizing at the endocytic sites in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Higuchi, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference at Asilomar
    • 発表場所
      Asilomar、USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] シロアリ腸内共生系由来マンナナーゼの生産および解析2011

    • 著者名/発表者名
      塚越光、松井真、小田切正人、守屋繁春、本郷裕一、西田有一郎、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Macroautophagy-mediated Degradation of Whole Nuclei in the Filam entous Fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Shoji, Takashi Kikuma, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference at Asilomar
    • 発表場所
      Asilomar、USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Functional analyses of three endocytosis-related components in the filamentous fungus A spergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Kento Matsuo, Y ujiro Higuchi, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      4th Congress of European Microbiologists, FEMS2011
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] 麹菌 A. oryzae はマクロオートファジー依存的に核を液胞に取り込む2011

    • 著者名/発表者名
      菊間 隆志, 正路 淳也, 有岡 学, 北本 勝ひこ
    • 学会等名
      第11回東京大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおけるエンドサイトーシス関連因子AipCおよびAipDの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      松尾賢人、樋口裕次郎、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Lysophosphatidylcholine enhances NGF-induced TrkA signaling in PC12 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Wuhanqimuge, Kitamoto, K., Arioka, M
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] 麹菌A.oryzaeにおけるエンドサイトーシス関連因子AipCおよびAipDの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      松尾賢人、樋口裕次郎、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Functional analyses of three endocytosis-related components in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo, Y. Higuchi, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 学会等名
      4th Congress of European Microbiologists, FEMS2011
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] シロアリ腸内共生系由来グルクロン酸エステラーゼの麹菌A.oryzaeを用いた生産2011

    • 著者名/発表者名
      松井真、木原久美子、小田切正人、守屋繁春、坂本康治、伊藤幸成、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Lysophosphatidylcholine synergistically enhances NGF-induced MAPK and Akt signaling pathways through the NGF receptor TrkA in PC12 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Wuhanqimuge, Katsuhiko Kitamoto, Manabu Arioka
    • 学会等名
      第11回東京大学生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] Macroautophagy-mediated Degradation of Whole Nuclei in the Filamentous Fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Shoji, Takashi Kikuma, Manabu Arioka, and Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference at Asilomar
    • 発表場所
      U. S. A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A.oryzaeの持つ細胞質型ホスホリパーゼA2の局在および機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      小谷昌平、高谷康平、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京大学教養学部
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeの持つ細胞質型ホスホリパーゼA2の局在および機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      小谷昌平、高谷康平、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京大学教養学部
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] A putative AAA ATPase localizing at the endocytic sites in the filam entous fungus Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Higuchi, M.Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      9th International Mycological Congress : The Biology of Fungi
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Enhanced neurotrophic effect of nerve growth factor by lysophosphatidylcholine2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, A., Matsuki, Y., 有岡学
    • 学会等名
      4th International Conference on Phospholipase A_2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおける菌糸先端部でのエンドサイトーシスの解析2009

    • 著者名/発表者名
      樋口裕次郎、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Enhanced neurotrophic effect of nerve growth factor by lysophosphatidylcholine2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, A., Matsuki, Y., and Arioka, M.
    • 学会等名
      4th International Conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeによるシロアリ由来GHF9エンドグルカナーゼの生産及びその精製2009

    • 著者名/発表者名
      平山佐代子1、徳田岳2、怒辺裕文3、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Exploration of components related to endocytosis in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2009

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Y., Arioka M., Kitamoto K.
    • 学会等名
      The Xth International Fungal Biology Conference
    • 発表場所
      Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおける菌糸先端部でのエンドサイトーシスの解析2009

    • 著者名/発表者名
      樋口、有岡、北本
    • 学会等名
      農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおける隔壁へ向かう輸送の分子機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      早川雄悟、石川絵理、正路淳也、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおける隔壁へ向かうタンパク質分泌経路の解析2009

    • 著者名/発表者名
      早川雄悟、石川絵理、正路淳也、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおけるエンドソーム局在SNAREの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      早川、樋口、正路、有岡、北本
    • 学会等名
      農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおけるRab GTPaseの網羅的局在解析2008

    • 著者名/発表者名
      平田恭子、正路淳也、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] RNAiによる麹菌A. oryzaeのα-amylase発現抑制と異種タンパク質生産量の向上2008

    • 著者名/発表者名
      根本、丸山、有岡、北本
    • 学会等名
      農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌 A.oryzae における細胞質型ホスホリパーゼA_2の局在と機能の解析2008

    • 著者名/発表者名
      高谷康平、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2008年度大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] リゾリン脂質とNGFの協調的な神経栄養因子作用のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      板倉亜沙子、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2008年度大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] Impact of a golgi-located protein involved in secretion on morphogenesis of the filamentous fungus Aspergillus oryzae2008

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Shoji, Ayako Taura, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      9th European Conference on Fungal Genetics
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] RNAiによる麹菌A. oryzaeのα-amylase発現抑制と異種タンパク質生産量の向上2008

    • 著者名/発表者名
      根本, 丸山, 有岡, 北本
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおけるエンドソーム局在SNAREの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      早川, 樋口, 正路, 有岡, 北本
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 神経成長因子NGFとリゾリン脂質の協調的作用の解析2008

    • 著者名/発表者名
      松木 友里, 北本 勝ひこ, 有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおける隔壁に向かうタンパク質分泌経路の存在2008

    • 著者名/発表者名
      石川, 正路, 有岡, 北本
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌Aspergillus oryzaeにおける小胞体ストレス時の分泌タンパク質の局在解析2008

    • 著者名/発表者名
      木村信弥、丸山潤一、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Physiological function of endocytosis in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Higuchi, J. Shojf, M. Arioka, K. Kitamoto
    • 学会等名
      9th European Conference on Fungal Genetics
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2008-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] シロアリ腸内共生原生生物由来キシラナーゼの麹菌A. oryzaeを用いた生産2008

    • 著者名/発表者名
      笹川, 有岡, 守屋, 工藤, 北本
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおける細胞質型ホスホリパーゼA2の局在と機能の解析2008

    • 著者名/発表者名
      高谷康平、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2008年度大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580074
  • [学会発表] Production of Aspergillus fumigatus swollenin-like protein by Aspergillusoryzae and its biochemical property2008

    • 著者名/発表者名
      X. CHEN, N. ISHIDA, N. TODAKA, J. MARUYAMA, M. ARIOKA, H. TAKAHASHI, K. KITAMOTO
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Analysis on the synergistic neurotrophic effects of NGF and lysophospholipids2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuki, Y, Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 学会等名
      Annual Meeting of JSBBA
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおけるAoKin3破壊株を用いたエンドソームの動態解析2007

    • 著者名/発表者名
      滝口, 樋口, 正路, 有岡, 北本
    • 学会等名
      第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] RNAi法によるα-amylaseの発現抑制が麹菌の異種タンパク質生産に及ぼす効果2007

    • 著者名/発表者名
      根本, 丸山, 有岡, 北本
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] NGF and lysophospholipids demonstrate synergistic neurotrophic effects in PC12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuki, Y., Arioka, M.
    • 学会等名
      Annual Meeting of JSBBA Kanto Branch
    • 発表場所
      Utsunomiya, Japan
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] Characteristics of cytosolic phospholipase A_2 in A oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      Takaya, K., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 学会等名
      Annual Meeting of JSBBA Kanto Branch
    • 発表場所
      Utsunomiya, Japan
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおけるエンドサイトーシス関連遺伝子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      樋口, 正路, 有岡, 北本
    • 学会等名
      第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] セルラーゼ遺伝子の多重発現によるセルロース分解麹菌の育種2007

    • 著者名/発表者名
      中井, 有岡, 川口, 荒井, 北本
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Functional analysis of cytosolic phospholipase A_2 in A. oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      Takaya, K., Kitamoto, K., Arioka, M.
    • 学会等名
      Annual Meeting of JSBBA
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeの異種タンパク質高生産変異株によるキモシンの生産2007

    • 著者名/発表者名
      根本崇、丸山潤一、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Neurotrophic effects of secretory phospholipase A_2 and lysophospholipids2007

    • 著者名/発表者名
      Manabu Arioka
    • 学会等名
      3rd International Conference on Phospholipases A_2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Sorrento, Italy
    • 年月日
      2007-05-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおける細胞質型ホスホリパーゼA_2の機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      高谷 康平, 北本 勝ひこ, 有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeの細胞質型ホスホリパーゼA_2の性質と機能2007

    • 著者名/発表者名
      高谷 康平, 北本 勝ひこ, 有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2007年度大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] リゾリン脂質はNGFと協調的な神経栄養因子作用を示す2007

    • 著者名/発表者名
      松木 友里, 有岡 学
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2007年度大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] Analysis of the endosomal compartments in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2007

    • 著者名/発表者名
      Yujirou Higuchi, Junya Shoji, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      3rd European Federation of Biotechnology Conference on Physiology of Yeasts and Filamentous Fungi PYFF3
    • 発表場所
      Helsinki, Finland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzaeにおけるAoend4条件発現株を用いたエンドサイトーシスの解析2007

    • 著者名/発表者名
      樋口裕次郎、正路淳也、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] 麹菌A. oryzae の細胞質型ホスホリパーゼA_2の性質と機能2007

    • 著者名/発表者名
      高谷康平, 北本勝ひこ, 有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2007年度大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580067
  • [学会発表] Visualization of the endocytic pathway and endosomal structures in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2006

    • 著者名/発表者名
      Yujirou Higuchi, Tomoyuki Nakahama, Junya Shoji, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      Eighth International Mycological Congress
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18108002
  • [学会発表] Cellulolytic enzymes of termites and their symbionts: production and characterization of key enzymes in the protein factory, Aspergillus oryzae

    • 著者名/発表者名
      Manabu Arioka
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • [学会発表] Advances in the heterologous expression systems of biomass-degrading enzymes from termites and their symbionts

    • 著者名/発表者名
      Manabu Arioka
    • 学会等名
      International Symposium on Digestive Systems in Termites
    • 発表場所
      Nishihara, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380047
  • 1.  北本 勝ひこ (20272437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 60件
  • 2.  吉田 稔 (80191617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  西村 慎一 (30415260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  守屋 繁春
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  徳田 岳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi