• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平山 洋  Hirayama Yo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20244535
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史
キーワード
研究代表者
安形輝 / 続福沢全集 / 福沢全集 / 岩上安身 / 侵略主義 / 脱亜論 / テキスト分析 / 月脚達彦 / 福沢諭吉の真実 / 真偽判定 … もっと見る / 丸山真男 / 杉田聡 / 安川寿之輔 / 井田進也 / 時事新報 / 石河幹明 / 福沢諭吉 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  福沢健全期『時事新報』社説起草者判定研究代表者

    • 研究代表者
      平山 洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 福沢署名著作の原型について2015

    • 著者名/発表者名
      平山洋
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 47 ページ: 162-178

    • NAID

      40020631336

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580020
  • [雑誌論文] 『時事新報』社説の起草者推定-明治18年4月から明治24年9月まで-2015

    • 著者名/発表者名
      平山洋
    • 雑誌名

      国際関係・比較文化研究

      巻: 13-2 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580020
  • [雑誌論文] 石河幹明入社前『時事新報』社説の起草者推定2014

    • 著者名/発表者名
      平山洋
    • 雑誌名

      国際関係・比較文化研究

      巻: 13-1 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580020
  • [学会発表] 時事新報社説の起草者推定ー明治24年10月~明治31年9月ー2015

    • 著者名/発表者名
      平山洋
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580020
  • [学会発表] 『時事新報』社説の起草者推定-明治18年4月から明治24年9月まで-2014

    • 著者名/発表者名
      平山洋
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580020
  • [学会発表] 石河幹明入社前『時事新報』社説の起筆者推定―明治一五年三月から明治一八年三月まで―

    • 著者名/発表者名
      平山洋
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580020

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi