• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 昌  ヨシダ マサシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20245640
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授
1995年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助手
1994年度: 慶応義塾大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
熱傷 / 白血球 / 接着 / 細動静脈シャント / 胃 / 微小循環障害 / 急性胃粘膜病変 / 活性酸素 / 胃粘膜血流
研究代表者以外
がん看護 … もっと見る / がん患者 / 医療・在宅におけるニーズ / 視覚障害 / 視聴覚障害者 / 課題 / 在宅 / 地域 / 医療 / ニーズ / 緩和ケア / 視覚障がい者 / がんサバイバー / プログラム開発 / 多職種連携 / 多職種協同 / 退院支援 / 多職種協働 / 就労支援モデル / 就労支援 / 働く世代 / 消化器がん 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  視覚障害のあるがん患者の医療・在宅におけるニーズに焦点を当てた緩和ケアの開発

    • 研究代表者
      糸井 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      川崎市立看護大学
      大東文化大学
  •  消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      糸井 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大東文化大学
      国際医療福祉大学
  •  ストレス下における胃微小循環障害の時相変化と白血球動態 -生体内観察法による検討-研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 昌
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  熱傷ストレスラットにおける胃粘膜血流と胃粘膜および胃静脈血産生活性酸素の関連研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 昌
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2019 2016

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 研究課題 消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発 平成28年~平成30年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C))調査結果報告書(企業)2019

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、鈴木明美、落合佳子、小野崎美幸、桑野美夏子、阿久津和子、吉田昌、鈴木裕
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科糸井裕子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [図書] 研究課題 消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発 平成28年~平成30年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C))研究成果報告書2019

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、鈴木明美、落合佳子、小野崎美幸、桑野美夏子、阿久津和子、吉田昌、鈴木裕
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科糸井裕子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [図書] 研究課題 消化器がん患者の多職種連携による就業対応に焦点を当てた退院支援プログラムの開発 平成28年~平成30年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C))調査結果報告書(患者会)2019

    • 著者名/発表者名
      糸井裕子、金子順子、鈴木明美、落合佳子、小野崎美幸、桑野美夏子、阿久津和子、吉田昌、鈴木裕
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      大東文化大学 スポーツ・健康科学部 看護学科糸井裕子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • [学会発表] 胃がん切除術患者様のQOL(生活の質)向上とWEBサイトによる支援の関連2016

    • 著者名/発表者名
      糸井 裕子、落合 佳子、金子 順子、鈴木 明美、桑野 美夏子、阿久津 和子、郷間 悦子、鈴木 裕、吉田 昌、大平 寛典、大槻 康子、福島 道子
    • 学会等名
      国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12075
  • 1.  糸井 裕子 (20383094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  鈴木 明美 (20525183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  小野崎 美幸 (00424052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  金子 順子 (40611679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  落合 佳子 (70611698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  阿久津 和子 (70756791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  桑野 美夏子 (10736052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  鈴木 裕 (20241060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi