• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 稔  ANDO Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20246474
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
1994年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
腎臓内科学
研究代表者以外
腎臓内科学
キーワード
研究代表者
M-CSF / Osteoblast / hyperparathyroidism / Scavenger receptor / Uremia / スカベンジャー・リセプター / 腎不全 / マクロファージ / スカベンジャーリセプター / 動脈硬化 / 腎不全マウス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る dialysis patient / chronic renal failure / arteriosclerosis obliterance / pcooH / oxydized LDL antibody / scavenger reptor / monocyte-macrophage / 酸化LDL / サザンプロット法 / RT-PCR法 / 血液透析 / 動脈硬化症 / スカベンジャー・レセプター / マクロファージ / 単球 / 透析患者 / 慢性腎不全 / 閉塞性動脈硬化症 / PCOOH / 酸化LDL抗体 / スカベンジャー受容体 / 単球由来,マクロファージ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  腎不全マウスモデルにおける動脈硬化とスカベンジャーリセプター発現との関連研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 稔
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  透析患者におけるマクロファージ・スカベンジャー受容体からみた動脈硬化症進展機序

    • 研究代表者
      佐中 孜
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  • 1.  佐中 孜 (50075553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  篠部 道隆 (10277121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 孝子 (90211276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小俣 正子 (10185671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi