• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄田 雄二  Nawata Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20251382
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2018年度: 中央大学, 文学部, 教授
2004年度: 中央大, 文学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 中央大学, 文学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 中央大学, 文学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
独語・独文学 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究代表者以外
ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
山本有三 / 文化学 / グリューンバイン / メディアと文学 / Korea / translation / human sciences / Schnitzler / Strindberg / 世界文学 … もっと見る / Weltliteratur / シュタインエッカー / クラハト / 書字 / 図像学 / デザイン / シェフナー / ラインベルガー / Komparatistik / Kulturtechnik / Friedrich Kittler / Schriftlichkeit / Bildlichkeit / Adolf Muschg / ハイデガー / Issey Miyake / ファウスト / ヘルダーリン / 文化的記憶 / 世界文学史 / 文化史 / グローバル / Durs Gruenbein / 馬琴 / 申緯 / 幻燈 / Dada / 地震 / 細川俊夫 / Kleist / Marcel Beyer / German thought / German literature / Kulturwissenschaft / media history / cultural history / natural history / Global History / Big History / コンラート / 北里闌 / シュニッツラー / 西田幾多郎 / 森鴎外 / 人間学 / 同時性 / キットラー / 事物詩 / 日独交流 / 文化概念 / 金笠 / 丁若鏞 / Yi Ik / メーリケ / 詠物詩 / メディア史 / グローバル・ヒストリー / ヤンドル / 日本語録音 / フォノグラフ / 詩とメディア / デジタル文学 / リンゲルナッツ / 村野四郎 / ダウテンダイ / 石川淳 / E.T.A.ホフマン / 活字 / 印刷技術 … もっと見る
研究代表者以外
ドイツ文学 / 人間学 / 思想史 / 独文学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  グローバル文化史から見たドイツ文学・ドイツ思想―現代ドイツの文化学を応用しつつ研究代表者

    • 研究代表者
      縄田 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      中央大学
  •  ヒューマン・プロジェクト:人間学の文化史的視点からの再構築

    • 研究代表者
      大宮 勘一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京大学
  •  日独比較文学・比較文化の新展開-文化学の諸理論の応用-研究代表者

    • 研究代表者
      縄田 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      中央大学
  •  メディアを用いたドイツ語前衛文学の系譜-日本との比較を視野に入れて-研究代表者

    • 研究代表者
      縄田 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      中央大学
  •  ドイツ語圏におけるメディアと文学との関係研究代表者

    • 研究代表者
      縄田 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      中央大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 詩と記憶――ドゥルス・グリューンバイン詩文集2016

    • 著者名/発表者名
      ドゥルス・グリューンバイン著、縄田雄二編、磯崎康太郎・安川晴基・縄田雄二訳
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      思潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [図書] Kulturwissenschaftliche Komparatistik. Fallstudien2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      Kadmos
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [図書] Bildlichkeit und Schriftlichkeit in der deutschen Kultur zwischen Barock und Gegenwart. Mit aktuellen Ansaetzen aus der Kulturwissenschaft und der Literatur (= SrJGG Nr. 108)2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata (ed.)
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      Japanische Gesellschaft fuer Germanistik
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [図書] Bildlichkeit und Schriftlichkeit in der deutschen Kultur zwischen Barock und Gegenwart. Mit aktuellen Ansätzen aus der Kulturwissenschaft und der Literatur (バロックから今日までのドイツ文化における図像性と書記性――現代の文化学・文学を参照しつつ)2015

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二編
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [図書] Simultaneitat der Kulturen im Prozess der Bildung der Weltgesellschaft, Stauffenburg.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata, Keiko Hamazaki/ Christine Ivanovic (Hrsg.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [図書] Thomas Kling im Kontext der Kultur- und Literaturgeschichte (= SrJGG Nr. 094)/『文化史・文学史からみたトーマス・クリング』(=日本独文学会研究叢書 094) (日独二言語論集)2013

    • 著者名/発表者名
      NAWATA Yuji (Hg.)/縄田雄二編
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      Japanische Gesellschaft fuer Germanistik/日本独文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [図書] Vergleichende Mediengeschichte. Am Beispiel deutscher und japanischer Literatur vom spaeten 18. bis zum spaeten 20. Jahrhundert2012

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Fink (在ミュンヘン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [図書] Vergleichende Mediengeschichte. Am Beispiel deutscher und japanischer Literatur vom spaten 18. bis zum spaten 202012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Jahrhundert. Munchen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] Europe in the Global History of Culture, or: Journeying to a Japanese Cape with Friedrich Kittler2019

    • 著者名/発表者名
      NAWATA Yuji
    • 雑誌名

      Jahrbuch fuer Internationale Germanistik

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] Towards a Global History of Culture2019

    • 著者名/発表者名
      NAWATA Yuji
    • 雑誌名

      Jahrbuch fuer Internationale Germanistik

      巻: 印刷中

    • NAID

      40021507844

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] 世界文化史の構想2018

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      中央大学文学部『紀要』

      巻: 270 ページ: 121-135

    • NAID

      120006640922

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] 一八二七年の幻燈文学――申緯、ゲーテ、馬琴2018

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      三田文学

      巻: 97 (134) ページ: 189-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] Issey Miyake's 'A-POC' from the Perspective of the Philosophy of Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, Chuo University (Tokyo, Japan)

      巻: 265 ページ: 1-23

    • NAID

      120006640537

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] 「キットラーと海に臨む」(巻頭随筆「思想の言葉」欄)2016

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店)

      巻: 1103 ページ: 2-6

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] ユーリア・クルセル、アルミーン・シェーファー著沼口隆訳「力の競合 音響と知覚の非対称性について」解題2016

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店)

      巻: 1103 ページ: 47-49

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] Visual Representativeness in Uncomprehended Script and Martial Script: Examples from Contemporary German Literature2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 雑誌名

      KODIKAS/CODE

      巻: 38.1-2 ページ: 59-68

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] 小特集「科学の現場を哲学する--モノの視点から」2015

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二ほか
    • 雑誌名

      『思想』(岩波書店)

      巻: 1090 ページ: 2-52

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] 韓国の人文科学の考古学――韓国近代における翻訳の問題と関連させつつ2014

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      『紀要』(中央大学文学部)

      巻: 245 ページ: 83-96

    • NAID

      110009872082

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] An Archaeology of the Human Sciences in Korea: With Some Thoughts about Translation in Early Twentieth-Century Korea2014

    • 著者名/発表者名
      NAWATA Yuji
    • 雑誌名

      Trans-Humanities

      巻: 7.1 ページ: 31-45

    • NAID

      110009872082

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] Weltliteratur im Zeitalter technischer Medien: August Strindberg, Yamamoto Yuzo und Arthur Schnitzler2013

    • 著者名/発表者名
      NAWATA Yuji
    • 雑誌名

      Archiv fuer Mediengeschichte

      巻: 13 ページ: 67-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [雑誌論文] Uebersetzungsforschung als eine Moeglichkeit der komparatistischen Kulturwissenschaft. Am Beispiel chinesischsprachiger Texte ueber Brillen aus dem vormodernen Korea2013

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, Chuo University (Tokyo, Japan)

      巻: 245 ページ: 27-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] Ubersetzungsforschung als eine Moglichkeit der komparatistischen Kulturwissenschaft. Am Beispiel chinesischsprachiger Texte uber Brillen aus dem vormodernen Korea2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, Chuo University (Tokyo, Japan)

      巻: 245 ページ: 27-42

    • NAID

      110009631458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] Simultaneitaet der Kulturen im Prozess der Bildung der Weltgesellschaft2013

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      Keiko Hamazaki/ Christine Ivanovic (Hg.): Simultaneitaet - Uebersetzen. Tuebingen: Stauffenburg

      巻: (単行本) ページ: 169-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] Ostasien: China, Japan, Korea2013

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      Ruediger Zymner/ Achim Hoelter (Hg.): Handbuch Komparatistik. Theorien, Arbeitsfelder, Wissenspraxis. Stuttgart/ Weimar: Metzler

      巻: (事典) ページ: 75-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] 田辺元のカール・ヤスパース宛電報2012

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: 1053 ページ: 217-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] フリードリヒ・キットラーを悼む2012

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: 第1055号 ページ: 136-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] 西田幾多郎のエルンスト・ホフマン宛ドイツ語書簡2012

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      点から線へ(石川県西田幾多郎記念哲学館)

      巻: 59 ページ: 124-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [雑誌論文] 西田幾多郎のエルンスト・ホフマン宛ドイツ語書簡2012

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      点から線へ(西田幾多郎記念哲学館の定期刊行物)

      巻: 59 ページ: 124-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] Von der Traumgestalt zum Ding. Eduard Moerikes Literatur im Zeitalter der Photographie2012

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      Weimarer Beitraege

      巻: 58 (3) ページ: 423-435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] Simultaneitat der Kulturen im Prozess der Bildung der Weltgesellschaft2012

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      (論文集)Keiko Hamazaki/Christine Ivanovic (Hg.) : Simultaneitat-Ubersetzen. Tubingen : Stauffenburg

      巻: (掲載決定)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] Von der Traumgestalt zum Ding. Eduard Morikes Literatur im Zeitalter der Photographie2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 雑誌名

      Weimarer Beitrage

      巻: 58 ページ: 423-435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] マールバッハとハイデルベルクに見出された日独交流資料-森鴎外・西田幾多郎・山本有三2011

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      文学

      巻: 12-6 ページ: 171-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [雑誌論文] マールバッハとハイデルベルクに見出された日独交流資料--森鴎外・西田幾多郎・山本有三2011

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      文学(岩波書店)

      巻: 第12巻第6号 ページ: 171-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] マールバッハとハイデルベルクに見出された日独交流資料-森鴎外・西田幾多郎・山本有三2011

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      文学(岩波書店)

      巻: 第12巻第6号 ページ: 171-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [雑誌論文] ドイツの現代思想-新しい『新しき学』2011

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      中央大学創立125周年記念 ドイツの言語・文学・文化

      巻: 1 ページ: 109-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [雑誌論文] クラスナホルカイ・ラースローの源氏物語-『北は山、南は湖、西は道、東は川』論2010

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      人文研紀要(中央大学人文科学研究所)

      巻: 67号 ページ: 407-419

    • NAID

      40017102184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [雑誌論文] テクノロジーメディア導入直前期のドイツ語文学と日本文学とにおける映像性2002

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      ドイツ文化(中央大学) 57号

      ページ: 43-46

    • NAID

      40005460643

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12710272
  • [雑誌論文] メディア論と自然科学の境界線-現代ドイツの現状から-2001

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      人文研紀要(中央大学人文科学研究所) 40号

      ページ: 81-94

    • NAID

      40004438172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12710272
  • [雑誌論文] 境界の「言語」[同題の本の書評]2001

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      言語 30巻1号

      ページ: 139-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12710272
  • [雑誌論文] 「ポストモダン」以後のヘルダーリン-仲正昌樹『「隠れたる神」の痕跡』-2001

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      現代詩手帖 44巻6号

      ページ: 81-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12710272
  • [雑誌論文] フリードリヒ・キットラー「作家・母・子」「翻訳と解説」2000

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      現代詩手帖 43巻9号

      ページ: 60-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12710272
  • [雑誌論文] SF映画としての「第九」交響曲2000

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 雑誌名

      川崎市ほか主催「かわさき市民第九コンサート」公演冊子

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12710272
  • [学会発表] Mediengeschichte als Methode der Komparatistik vorgefuehrt am Beispiel einiger dadaistischer Texte2018

    • 著者名/発表者名
      NAWATA Yuji
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] Schrift und Buch in deutschen Zukunftsromanen: Reinhard Jirgls "Nichts von euch auf Erden" (2012) und Georg Kleins "Die Zukunft des Mars" (2013)2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 学会等名
      German Studies Association, Forty-First Annual Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] Vergleich alter Schriftkulturen fuer eine Geschichte der Weltliteratur: Am Beispiel Europa-Ostasien2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 学会等名
      59. Kulturseminar der Japanischen Gesellschaft fuer Germanistik (Tateshina-Symposion 2017)
    • 発表場所
      Resort Hotel Tateshina (Tateshina, Japan)
    • 年月日
      2017-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] Reconsidering the Relationship between Phantasmagoria and Goethe's Faust2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 学会等名
      6'th International Symposium on Comparative Culture of the Institute for Humanities Research, Kanagawa University: "From Entertainment to Art: The Evolution of Cultural Practices"
    • 発表場所
      Kanagawa University (Yokohama)
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] 音響学史から見たヘルダーリンのピンダロス断篇"Vom Delphin"2016

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      日本独文学会春季研究発表会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] Einfuehrung2016

    • 著者名/発表者名
      Stefan Keppler-Tasaki, Yuji Nawata
    • 学会等名
      Deutsch-Japanische Komparatistik im weltkulturellen Kontext: 2. Deutsch-Asiatischer Studientag Literaturwissenschaft
    • 発表場所
      Freie Universitaet Berlin, Friedrich Schlegel Graduiertenschule
    • 年月日
      2016-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] 幻燈劇としてのゲーテ『ファウスト』再考2016

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      「プロジェクト人魚」第24回研究会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] Europa in der globalen Kulturgeschichte oder: Fahrt mit Friedrich Kittler an ein japanisches Kap2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 学会等名
      連続講義"TRANSEUROPA. Das Konzept Europa im globalen Kontext"
    • 発表場所
      Universitaet Wien
    • 年月日
      2015-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] 世界文化史から見た「世界文学」概念2015

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      世界文学・語圏横断ネットワーク 研究集会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] 幻燈劇としてのゲーテ『ファウスト』再考2015

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      第6回日本独文学会関東支部研究発表会
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] Film und Buch in Christian Krachts Roman "Imperium"2014

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      日本独文学会 春季研究発表会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] 世界文学としての有三戯曲2013

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      三鷹市山本有三記念館・三鷹ネットワーク大学
    • 発表場所
      三鷹ネットワーク大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [学会発表] Bildlichkeit unverstandener und angefeindeter Schriften. Beispiele aus der deutschsprachigen Gegenwartsliteratur2013

    • 著者名/発表者名
      NAWATA Yuji
    • 学会等名
      Heterogene Bild- und Schriftverhaeltnisse
    • 発表場所
      Warburg-Haus Hamburg
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370372
  • [学会発表] Telegraphic Synchronization in a German Colony in Africa: On Thomas von Steinaecker's Novel "Schutzgebiet"2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nawata
    • 学会等名
      IKKM における学術講演シリーズ"IKKM Lectures"の一環として
    • 発表場所
      Bauhaus-Universitat Weimar
    • 年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [学会発表] Weltliteratur im postdarwinistischen Zeitalter : August Strindberg und Yamamoto Yuzo2012

    • 著者名/発表者名
      Nawata, Yuji
    • 学会等名
      Symposium, Post-Darwinism
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス、東京
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [学会発表] Weltliteratur im postdarwinistischen Zeitalter: August Strindberg und Yamamoto Yuzo2012

    • 著者名/発表者名
      NAWATA, Yuji
    • 学会等名
      Symposium "Postdarwinismus"
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [学会発表] Von der Traumgestalt zum Ding. Eduard Morikes Literatur im Zeitalter der Photographie2011

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      ベルリン・フンボルト大学第三哲学部における教授資格取得講演
    • 発表場所
      ベルリン・フンボルト大学
    • 年月日
      2011-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [学会発表] "Human Project" in der japanischen Moderne2010

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      科学研究費補助金・基盤研究(B)「ヒューマン・プロジェクト:人間学の文化 史的視点からの再構築」(研究課題番号22320065)の一環としてのシンポジウム"Die Frag-Wurdigkeit des Menschen"
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [学会発表] "Human Project" in der japanischen Moderne2010

    • 著者名/発表者名
      NAWATA, Yuji
    • 学会等名
      問われるべきものとしての人間(Die Frag-Wurdigkeit des Menschen)
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京)
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320065
  • [学会発表] Simultaneitat der Kulturen im Prozess der Bildung der Weltgesellschaft2010

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      立教大学異文化コミュニケーション学部主催公開国際シンポジウム「同時性・翻訳・変容」
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • [学会発表] Uebersetzungsforschung als eine Moeglichkeit der komparatistischen Kulturwissenschaft. Am Beispiel chinesischsprachiger Texte ueber Brillen aus dem vormodernen Korea

    • 著者名/発表者名
      縄田雄二
    • 学会等名
      Institut fuer Uebersetzungsforschung zur deutschen und koreanischen Literatur創立二十周年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      Goethe-Institut Korea (ソウル)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520327
  • 1.  大宮 勘一郎 (40233267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  香田 芳樹 (20286917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和泉 雅人 (40159801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  フュルンケース ヨーゼフ (40306858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  粂川 麻里生 (00317504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斉藤 太郎 (00195992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 豊 (20119522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平田 栄一朗 (00286600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川島 建太郎 (90549164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大塚 直 (70572139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  臼井 隆一郎 (90092668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桑原 聡 (10168346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安川 晴基 (60581139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi