• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逢坂 興宏  OHSAKA Okihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20252166
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡県立農林環境専門職大学, 生産環境経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 静岡県立農林環境専門職大学, 生産環境経営学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 静岡大学, 農学部, 准教授
1997年度 – 2002年度: 静岡大学, 農学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 静岡大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学 / 小区分40010:森林科学関連
キーワード
研究代表者
succession / plant community structure / probability rainfall year / aerial photo interpretation / dynamic site condition / riparian area / 林分構造 / 流路堆積地形 / 渓畔林 / 植生遷移 … もっと見る / 群落構造 / 確率降雨 / 空中写真判読 / 動的立地環境 / 渓畔域 / 土層構造 / 表層崩壊卓越型斜面 / 表面侵食卓越型斜面 / 侵食土砂量 / 表面侵食 / ヒノキ林 / 愛鷹山麓 … もっと見る
研究代表者以外
ソイルカラム / 蒸発散 / 土壌水分 / シミュレーション / 現地観測 / 土砂貯留 / 土砂災害 / 土砂流出 / 土砂生産 / 土石流 / Forest / Soil Moisture / Soil Column / Evapotranspiration / 土壌水分フラックス / リイルカラム / 林床面 / 土壤水分 / 体積含水率 / Richards式 / 森林 / 土壌カラム / soil column / evapotranspiration / unsaturated flow / soil water / 森林土壌 / 不飽和浸透流 / Artifical intelligence / Kansei / Multiple forest land use planning / Neural network / Fuzzy theory / Genetic algorithms / Fractal / Non-linear engineering method / 次元解析 / 2乗則 / 3 / 種の多様性 / 直径分布 / 樹木位置 / 森林構造 / フラクタル次元 / 人工知能 / 感性 / 多目的土地利用計画 / ニューラルネット / ファジィ理論 / 遺伝的アルゴリズム / フラクタル / 非線形工学 / type / management / forest / destination / travel / Cuzco / Lima / Iquitos / opinion / 樹種 / アンケート / クスコ / リマ / イキトス / マナウス市 / 森林環境 / 森林景観 / ブラジル人 / ペル-人 / 森林意識 / アンケート調査 / リマ市 / クスコ市 / イキトス市 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  発生場の将来予測による中長期的な土石流リスク評価手法の開発

    • 研究代表者
      今泉 文寿
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  大規模崩壊地を有する渓畔域において動的立地環境が植生遷移に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      逢坂 興宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  土壌の水分変動からみた林床面蒸発の機構とその定量的評価手法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 智
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  森林土壌の水分変動に基づく蒸発散量の推定に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 智
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  山腹斜面における雨水流下タイプの違いが土層構造の形成に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      逢坂 興宏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ペル-人の森林意識

    • 研究代表者
      今永 正明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  老齢広葉樹林成立過程の同定に関する非線形工学的研究

    • 研究代表者
      野上 啓一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  愛鷹山麓ヒノキ林内における表面侵食発生斜面の水文特性研究代表者

    • 研究代表者
      逢坂 興宏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 山岳科学2020

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿,逢坂興宏
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772242172
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [雑誌論文] Temporal changes in the debris flow threshold under the effects of ground freezing and sediment storage on Mt. Fuji2021

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Ikeda, A., Yamamoto, K., Ohsaka, O.
    • 雑誌名

      Earth Surface Dynamics

      巻: 9 号: 6 ページ: 1381-1398

    • DOI

      10.5194/esurf-9-1381-2021

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01156, KAKENHI-PROJECT-21K05674, KAKENHI-PROJECT-21K18790, KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [雑誌論文] 富士山大沢崩れにおける凍土の季節変化と土石流発生の関係2020

    • 著者名/発表者名
      山本一樹・今泉文寿・逢坂興宏・池田敦
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 68 ページ: 93-94

    • DOI

      10.18999/chufr.68.93

    • NAID

      120006890083

    • ISSN
      1342-971X
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/30512

    • 年月日
      2020-05-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [雑誌論文] 荒廃渓流源頭部における土石流段波の流動形態2019

    • 著者名/発表者名
      横田優至・菊池慧・今泉文寿・逢坂興宏・増井健志・經隆悠・堀田紀文・早川裕弌
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 67 ページ: 105-108

    • NAID

      120006860217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [雑誌論文] 富士山大沢崩れにおける土砂生産と土石流発生場の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      岡本憲男・今泉文寿・逢坂興宏・守口海・土屋智・杉本宏之・鈴木聡・佐藤慎一・柏原佳明・西村直記
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 67 ページ: 101-104

    • NAID

      120006860216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [雑誌論文] 荒廃渓流源頭部における土石流の流動特性と渓床堆積物の堆積状況の関係2018

    • 著者名/発表者名
      増井健志・横田優至・經隆悠・今泉文寿・逢坂興宏・土屋智
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 67 ページ: 135-138

    • NAID

      120006771419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [雑誌論文] 谷の発達程度の異なる山地小流域間における降雨流出特性の違い2018

    • 著者名/発表者名
      長田知也・今泉文寿・逢坂興宏・土屋智
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 67 ページ: 127-128

    • NAID

      120006771416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [雑誌論文] 土砂変動からみた山地渓流の堰堤整備の効果2018

    • 著者名/発表者名
      小杉俊・今泉文寿・逢坂興宏・土屋智
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 66 ページ: 129-132

    • NAID

      120006771417

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 富士山大沢川における土砂流出形態と侵食堆積特性の関係2021

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿、山本蓮、池田敦、逢坂興宏、柏原佳明、西村直記
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 気象・地形要因が富士山大沢崩れの土石流発生場所に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      山本蓮,今泉文寿,逢坂興宏
    • 学会等名
      2020年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 渓床堆積物の堆積状況と降雨条件が土石流段波の流動形態に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      大屋俊祐,今泉文寿,逢坂興宏,早川裕弌,經隆悠,堀田紀文
    • 学会等名
      2020年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 干渉SAR解析を用いた大規模崩壊地周辺における重力変形の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      加瀬篤実・今泉文寿・逢坂興宏・西井稜子・横山修・千木良雅弘
    • 学会等名
      2019年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 土石流が渓畔林の攪乱と成立に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      菊地慎太郎・今泉文寿・逢坂興宏・小川滋之
    • 学会等名
      2019年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] Initiation conditions of debris flows in Ohsawa landslide, Mt. Fuji,2019

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Yamamoto, K., Atsushi, I., Ohsaka, O., Sugimoto, H., Suzuki, S., Sato, S., Kashiwabara, Y., Nishimura, N.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] Initiation and runout characteristics of debris flow surges in a huge landslide scar2018

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Masui, T., Yokota, Y., Tsunetaka, H., Hayakawa, Y. S., Hotta, N., Ohsaka, O., Tsuchiya, S.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] Initiation of debris flow surges in Ohya landslide, central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      2.Imaizumi, F., Masui, T., Yokota, Y., Tsunetaka, H., Hotta, N., Hayakawa, Y., Ohsaka, O., Tsuchiya, S.
    • 学会等名
      INTERPRAEVENT 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 富士山大沢崩れにおける土砂生産の特徴とタイミング2018

    • 著者名/発表者名
      岡本憲男・中村亮祐・今泉文寿・逢坂興宏・守口海・土屋智・杉本宏之・鈴木聡・佐藤慎一・柏原佳明
    • 学会等名
      平成30年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 荒廃渓流源頭部における土石流段波の流動形態2018

    • 著者名/発表者名
      横田優至・増井健志・經隆悠・今泉文寿・逢坂興宏・土屋智・堀田紀文・早川裕弌
    • 学会等名
      平成30年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • [学会発表] 富士山大沢崩れにおける土石流の発生と渓床堆積物の堆積状況の関係2018

    • 著者名/発表者名
      今泉文寿・中村亮佑・逢坂興宏・守口海・土屋智・岡本憲男・杉本宏之・鈴木聡・佐藤慎一・柏原佳明
    • 学会等名
      平成30年度砂防学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02235
  • 1.  土屋 智 (60197720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  湯浅 保雄 (70022069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今永 正明 (50007085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  養父 志乃夫 (00200569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松下 幸司 (90199787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 茂二郎 (80128462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野上 啓一郎 (50150511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今泉 文寿 (80378918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 18件
  • 9.  松岡 憲知 (10209512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  早川 裕弌 (70549443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  中谷 加奈 (80613801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  TELLO J.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi