• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 俊宏  okamoto toshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20256530
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京女子医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東京女子医科大学, 医学部, 教授
1994年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57060:外科系歯学関連 / 補綴理工系歯学
研究代表者以外
小区分57060:外科系歯学関連
キーワード
研究代表者
人工知能 / 口腔粘膜疾患 / 口腔がん / 画像解析 / 口腔癌 / ダーモスコープ / 骨植不良歯 / 維持歯 / 磁性アタッチメント
研究代表者以外
顎骨再建 … もっと見る / デノスマブ / ビスホスホネート / 間葉系幹細胞 / 細胞シート / 歯科インプラント / 薬剤関連顎骨壊死 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  細胞シート工学を用いたバイオコンパチブルインプラントの開発

    • 研究代表者
      貝淵 信之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  口腔用ダーモスコープ開発と人工知能技術を用いた新しい口腔粘膜疾患画像診断法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  磁性アタッチメントの臨床応用-骨植不良歯への応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 口腔用ダーモスコープ開発と口腔粘膜疾患の観察2023

    • 著者名/発表者名
      柴山知紗,貝淵信之,岡本俊宏
    • 学会等名
      日本口腔科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10052
  • [学会発表] ダ―モスコープで撮像した口腔画像と 深層学習を用いた口腔疾患検出法に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優太 大谷 淳  岡本 俊宏 貝淵 信之  坂口 勝久 吉光 喜太郎 福沢 栄治
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10052
  • 1.  吉光 喜太郎 (00551326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  貝淵 信之 (50621330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  坂口 勝久 (70468867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大谷 淳 (90329152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi