• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 仁  SAITOH Jin

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

齋藤 仁  サイウトウ ジン

斉藤 仁  サイトウ ジン

隠す
研究者番号 20260838
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 自治医大, 医学部, 講師
1999年度 – 2000年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1997年度 – 2000年度: 自治医科大学, 医学部, 助手
1995年度: 自治医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
BQ610 / アナフィラキシーショック / エンドセリン / KF19514 / phosphodiesterase IV inhibitor / Ascaris Suum / in vivo / 一酸化窒素 / アナフィラキシ-
研究代表者以外
3-AMINOBENZAMIDE … もっと見る / ANAPHYLAXIS / SHOCK / SEVOFLURANE / PROPFOL / ENDOTHELIN / PHOPHODIESTERASE 4 AND 1 / 一酸化窒素 / PARS / アナフィラキシ- / phosphodiesterase inhibitor / 病態 / エンドセリン / ショック / セボフルレン / プロポフォール / 気管支けいれん / アナフィラキシー / Shock / SEVOFIURANE / PROPOFOL / ENDO thelin / Phosphocliesterase 4&1 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  アナフィラキシーショック時の病態におけるエンドセリンの役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 仁 (齋藤 仁)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  アナフィラキシーショック時の病態におけるエンドセリンの役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      齋藤 仁
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  アナフィラキシー発症時の病態形成のメカニズムと治療法の解明

    • 研究代表者
      光畑 裕正
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  アナフィラキシ-ショック時の病態におけるNOの役割研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 仁
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      自治医科大学
  • 1.  光畑 裕正 (70108934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi