• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三田 優子  Mita Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20261208
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 花園大学, 社会福祉学部, 専任講師
2003年度 – 2004年度: 花園大学, 社会福祉学部, 講師
2002年度: 愛知県心身障害者コロニー・発達障害研, 究所・社会福祉学部, 研究員
1994年度 – 2002年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 社会福祉学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / ジェンダー
キーワード
研究代表者
self advocacy / support / normalization / community-based living / person-centered / case management / empowerment / disability / 脱施設化 / 権利擁護 … もっと見る / 援助 / ノーマライゼーション / 地域生活 / 利用者主体 / ケアマネジメント / エンパワメント / 障害者 / 自律 / 自治 / 当事者 / 本人の会 / 生活の質 / 支援 / 支援者 / 知的障害者 / 当事者活動 / 本人活動 / セルフ・ヘルプ・グループ / 知的障害 … もっと見る
研究代表者以外
ノーマライゼーション / 地域生活 / 地域福祉 / 障害者 / 知的障害 / 知的障害者 / Integration / Developmental Disability / Community Care / Residential Institution / Intellectual Handicap / Normalization / Group Homes / 地域ケア / 発達障害 / インテグレーション / グループホーム / 入所施設 / CBR / Community living / 脱施設化 / 統合 / 地域生活支援 / 知的障害の定義 / 国際比較 / 共生 / Community Living / 収容施設 / スウェーデン / アメリカ合衆国 / コミュニティ・ケア / バックアップ施設 / 体力 / 日常生活行動(ADL) / 生活の質(QOL) / 高齢化 / 加齢 / 生活支援 / 適応行動 / 機能的体力 / 高齢者 / Family Support / Respite Service / Short Stay Service / Community Service / People with Handicap / レスパイト / ショート・ステイ / ファミリー サポート / ファミリー・サポート / レスパイト・サービス / ショート・ステイ・サービス / 地域・福祉 / Thailand / Mental Retardation / developing countries / コミュニティ / 国際援助 / 地域サービス / 地域社会 / リハビリテーション / アジア / 地域生活援助 / タイ / 発展途上国 / 支援システム / ケア / 国際情報交流(アジア) / 国際情報交換 / 性別違和 / 性同一性障害 / トランスジェンダー / 国際情報交換(アジア) 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  性別違和に関するケアと支援の現況(アジア):実態把握と文献・資料のデータベース化

    • 研究代表者
      東 優子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  エンパワメントを高める障害者ケアマネジメントのあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三田 優子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      花園大学
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  共生のための障害者福祉地域支援システムに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  知的障害者のグループホームに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  知的障害者のセルフ・ヘルプ・グループの意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三田 優子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  グループホームに住む高齢知的障害者の生活実態及び支援に関する研究

    • 研究代表者
      島田 博祐
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  グループホームで生活する知的障害者のヒューマン・ネットワークに関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  発展途上国における障害者のCBR計画に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 勧持
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  精神薄弱者のショート・ステイ・サービスに関する研究

    • 研究代表者
      大島 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

すべて 2015 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Asia and the Pacific Trans Health Blueprint2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Higashi and Joe Wong
    • 学会等名
      the 22nd WAS Congress
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre, Singpore
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510381
  • [学会発表] A Hidden Traps in the Health-Based Approach to Transgender Phenomenon in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Higashi
    • 学会等名
      World Association for Sexual Health
    • 発表場所
      Porto Alegre, Brazil
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510381
  • [学会発表] Database on Transgender Health/Rights in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Higashi and Junko Mitsuhashi
    • 学会等名
      World Association for Sexual Health
    • 発表場所
      Porto Alegre, Brazil
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510381
  • [学会発表] Analysis of publications (1990-2013) on Transgender Issues in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yuko Higashi
    • 学会等名
      13th AOFS Conference
    • 発表場所
      Mercure Hotel, Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510381
  • [学会発表] Comparison between WPATH's SOC-7 and Japanese GID Guideline

    • 著者名/発表者名
      Yuko Higashi
    • 学会等名
      The 12th Asia-Oceania Congress of Sexology
    • 発表場所
      くにびきメッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510381
  • 1.  渡辺 勧持 (00090423)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  島田 博祐 (40280812)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大島 正彦 (60142171)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東 優子 (60330601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  石井 由香理 (90788431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齋藤 圭介 (60761559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 理恵 (60310885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三品 桂子 (50340469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福富 昌城 (10300237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷口 幸一 (20141161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金 東洙 (70326990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小澤 温 (00211821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  元山 琴菜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮田 りりぃ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  SUREE Roenkn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  MAYUREE Yokt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  RUAIPORN Pra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  VANRUNEE Kom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉山 克己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  SASTRI Saowa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 知江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小沢 温
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高橋 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi