• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大北 博宣  Ohkita Hironobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20262967
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 豊橋技術科学大学, 工学研究科, 助手
2006年度 – 2007年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手
2004年度 – 2005年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 教務職員
1997年度 – 2000年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境技術・環境材料 / 広領域
キーワード
研究代表者以外
surface modification / Boehm titration / surface functional group / KOH activation / activated carbon / PVC / carbon residue / 再資源化技術 / 農ビ / 多孔体 … もっと見る / 触媒活性 / TG-DTA-MASS / 炭素材料 / 吸着性能 / 炭素残渣 / 塩ビ / 硝酸性窒素 / 脱塩素炭素残渣 / カリウム賦活 / Boehm滴定 / 表面機能化 / 表面官能基 / KOH賦活 / 活性炭 / 脱塩素化後の残留塩素処理 / 廃塩ビ / acid strength / OH groups / Near infrared spectroscopy / 酸強度 / 赤外分光法 / シリカアルミナ / ゼオライト / 固体酸 / 酸性質 / 水酸基 / 近赤外分光法 / 部分酸化反応 / モリブデン触媒 / 部分感化反応 / 天然ガス有効利用 / 内包型モリブデン触媒 / ケイモリブデン酸 / 低環境負荷プロセス / メタノール・ホルムアルデヒド合成 / メタン部分酸化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  天然ガスからの化学品製造における消費エネルギーの80%削減に向けた新技術の開発

    • 研究代表者
      水嶋 生智
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  塩ビを含む廃プラスチックの高度な再資源化技術による資源循環

    • 研究代表者
      角田 範義
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  フーリエ変換近赤外分光法による表面化学種のキャラクタリゼイション

    • 研究代表者
      角田 範義
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Preparation of tabular silver bromide and its photocatalytic performance2014

    • 著者名/発表者名
      Bungaku Kobayashi, Hironobu Ohkita, Takanori Mizushima, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Catalysis Communications

      巻: Vol.45 ページ: 21-24

    • DOI

      10.1016/j.catcom.2013.10.023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] Photocatalytic Activity of AgBr as an Environmental Catalyst2013

    • 著者名/発表者名
      Bungaku Kobayashi, Ryo Yamamoto, Hironobu Ohkita, Takanori Mizushima, Akira Hiraishi, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Topics in Catalysis

      巻: Vol.56 号: 9-10 ページ: 618-622

    • DOI

      10.1007/s11244-013-0020-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] Selective Preparation of β- and α-Silicomolybdic Acid and Their Methanol Oxidative Behaviors2013

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Huu Huy Phuc, Hironobu Ohkita, Takanori Mizushima, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Catalysis Letters

      巻: 143 号: 9 ページ: 902-906

    • DOI

      10.1007/s10562-013-0998-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] Simple method to prepare new structure of metastable molybdenum (VI) oxide2012

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Huu Huy Phuc, Hironobu Ohkita, Takanori Mizushima, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: Vol.76 ページ: 173-176

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2012.02.108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] 水熱・ゾル-ゲル法を用いたH<sub>2</sub>MoO<sub>4</sub>と過剰のケイ酸エチルから生成するケイモリブデン酸のラマンスペクトル観察2012

    • 著者名/発表者名
      Phuc H. H. Nguyen, Hironobu Ohkita, Takanori Mizushima, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Petroleum Institute

      巻: 55 号: 1 ページ: 51-56

    • DOI

      10.1627/jpi.55.51

    • NAID

      10030603271

    • ISSN
      1346-8804, 1349-273X
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] Raman study of the formation of beta silicomolybdic acid supported on silica prepared by impregnation method2012

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Huu Huy Phuc, Hiromobu Ohkita, Takanori Mizushima, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Spectrochimica Acta A : Molecular and Biomolecular Spectroscopy

      巻: Vol.99 ページ: 248-251

    • DOI

      10.1016/j.saa.2012.08.091

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] Soft Chemical Transformation of α-MoO_3 to β-MoO_3 as a Catalyst for Vapor-Phase Oxidation of Methanol2011

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mizushima, Yuri Moriya, Nguyen Huu Huy Phuc, Hironobu Ohkita, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Catalysis Communications

      巻: Vol.13 号: 1 ページ: 10-13

    • DOI

      10.1016/j.catcom.2011.06.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] ケイ酸エチルとH<sub>2</sub>MoO<sub>4</sub>から水熱合成したMo-SBA-15のMo種に関する分光法による同定2011

    • 著者名/発表者名
      Phuc H. H. Nguyen, Hironobu Ohkita, Takanori Mizushima, Noriyoshi Kakuta
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Petroleum Institute

      巻: 54 号: 6 ページ: 373-379

    • DOI

      10.1627/jpi.54.373

    • NAID

      10030180631

    • ISSN
      1346-8804, 1349-273X
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [雑誌論文] Physicochemical Properties of Porous Carbons Prepared from Dechlorinated PVC2007

    • 著者名/発表者名
      H.Ito, S.Aoi, K.Shirono, H.Ohkita, T.Mizushima, N.Kakuta
    • 雑誌名

      TOCAT 5 proceedings(abstracts)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] 脱塩素化後の炭素残渣からカリウム賦活で作製した活性炭の性能2007

    • 著者名/発表者名
      角田, 範義, 伊藤, 洋樹, 大北, 博宣, 水嶋, 生智
    • 雑誌名

      第18回廃棄物学会研究発表会講演論文集

      ページ: 561-563

    • NAID

      130004640244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] 脱塩素化したPVCを原料とした環境に優しい活性炭の製造とその機能化2006

    • 著者名/発表者名
      角田, 範義, 青井, 繁樹, 大北, 博宣, 水嶋, 生智
    • 雑誌名

      第17回廃棄物学会研究発表会講演論文集

      ページ: 725-727

    • NAID

      130007006220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] 脱塩素化したPVCを原料とした環境に優しい活性炭の製造とその機能化2006

    • 著者名/発表者名
      角田範義, 青井茂樹, 大北博宣, 水嶋生智
    • 雑誌名

      第17回廃棄物学会研究発表会論文集

      ページ: 725-727

    • NAID

      130007006220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] Oxidation of Ethane over Silicomolybdic Acid Catalysts : Catalytic Activity for Homogeneous and Heterogeneous Pathways2006

    • 著者名/発表者名
      T.M.Huong, A.Suzuki, T.Mizushima, H.Ohkita, N.Kakuta
    • 雑誌名

      J.Petro.Inst., 49

      ページ: 71-71

    • NAID

      10020515990

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] 脱塩素化したPVCを原料とした環境に優しい活性炭の製造とその機能化2006

    • 著者名/発表者名
      角田範義, 青井繁樹, 大北博宣, 水嶋生智
    • 雑誌名

      第17回廃棄物学会研究発表会講演論文集

      ページ: 725-727

    • NAID

      130007006220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] Environmentally-benign porous carbons from dechlorinated waste PVC.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Kakuta, K.Shirono, H.Ohkita, T.Mizushima
    • 雑誌名

      Proceedings of JSFR2005, Karlsruhe, 2005, Universitasverlag Karlsruhe.

      ページ: 133-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] Environmentally-benign porous carbons from dechlorinated waste PVC2005

    • 著者名/発表者名
      N. Kakuta, K. Shirono, H. Ohkita and T. Mizushima,
    • 雑誌名

      Proceedings of ISFR2005

      ページ: 133-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] Synthesis of β-MoO_3 by Simple Evaporation of Molybdic Acid Solution Containg Nitric Acid2005

    • 著者名/発表者名
      T.Mizushima, K.Fukushima, T.M.Huong, H.Ohkita, N.Kakuta
    • 雑誌名

      Chem.Lett.,

      ページ: 986-986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] TG-DTA-MSを用いた使用済み農ビからの活性炭製造条件の評価2005

    • 著者名/発表者名
      角田範義, 城野教悟, 大北博宣, 水嶋生智
    • 雑誌名

      第16回廃棄物学会研究発表会論文集

      ページ: 746-748

    • NAID

      40007213725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] TG-DTA-MSを用いた使用済み農ビからの活性炭製造条件の評価2005

    • 著者名/発表者名
      角田範義, 城野教悟, 大北博宣, 水嶋生智
    • 雑誌名

      第16回廃棄物学会研究発表会講演論文集

      ページ: 746-748

    • NAID

      40007213725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] TG-DIA-MSを用いた使用済み農ビからの活性炭製造粂件の評価2005

    • 著者名/発表者名
      角田, 範義, 城野, 教悟, 大北, 博宣, 水嶋, 生智
    • 雑誌名

      第16回廃棄物学会研究発表会講演論文集

      ページ: 746-748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [雑誌論文] Environmentally-benign porous carbons from dechlorinated waste PVC2005

    • 著者名/発表者名
      N. Kakuta, K. Shirono, H. Ohkita, T. Mizushima
    • 雑誌名

      Proceedings of ISFR2005, Karlsruhe(Universitasverlag Karlsruhe)

      ページ: 133-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [学会発表] 中空シリカ内包型ケイモリブデン酸触媒の合成とメタン部分酸化活性2013

    • 著者名/発表者名
      谷口貴史・大北博宣・角田範義・水嶋生智
    • 学会等名
      第44回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [学会発表] 中空シリカ内包型ケイモリブデン酸触媒の合成とメタン部分酸化活性2013

    • 著者名/発表者名
      谷口貴史・大北博宣・角田範義・水嶋生智
    • 学会等名
      第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • 年月日
      2013-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [学会発表] 修飾Bi2MoO6触媒によるn-ブタンの酸化的脱水素反応2013

    • 著者名/発表者名
      田村聡・大北博宣・角田範義・水嶋生智
    • 学会等名
      第44回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [学会発表] 修飾Bi_2MoO_6 触媒によるn-ブタンの酸化的脱水素反応2013

    • 著者名/発表者名
      田村聡・大北博宣・角田範義・水嶋生智
    • 学会等名
      第44回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • 年月日
      2013-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [学会発表] 修飾Bi_2MoO_6 触媒による1-ブテン及び n-ブタンの酸化的脱水素反応2012

    • 著者名/発表者名
      田村聡・角田範義・大北博宣・水嶋生智
    • 学会等名
      第43回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [学会発表] シリカ内包型ケイモブデン酸触媒の合成とメタン部分酸化反応活性2011

    • 著者名/発表者名
      中里博亮・大北博宣・角田範義・水嶋生智
    • 学会等名
      第108回触媒討論会
    • 発表場所
      北見工業大学
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [学会発表] Dehydrochlorination Behavior of PVC and Utilization of Carbon Residue: Effect of Plascicizer and Inorganic Filler2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kakuta, A. Shimizu, H. Ohkita, T. Mizushima
    • 学会等名
      ISFR4(2007-9, Jeju, Korea)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [学会発表] Dehydrochlorination Behavior of PVC and Utilization of Carbon Residue : Effect of Plascicizer and Inorganic Filler2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kakuta, A. Shimizu, H. Ohkita, T. Mizushima
    • 学会等名
      ISFR4
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [学会発表] 脱塩素化済みの塩ビ残渣からのアルカリ賦活法による活性炭の調製2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木, 徳人, 伊藤, 洋樹, 大北, 博宣, 水嶋, 生智, 角田, 範義
    • 学会等名
      第87回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      関西大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [学会発表] Physicochemical Properties of Porous Carbons Prepared from Dechlorinated PVC2006

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, S. Aoi, K. Shirono, H. Ohkita, T. Mizushima, N. Kakuta
    • 学会等名
      TOCAT5
    • 発表場所
      船堀タワー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [学会発表] PVCの脱塩素化と炭素残渣の活性炭への転換2006

    • 著者名/発表者名
      角田, 範義, 清水, 篤史, 大北, 博宣, 水嶋, 生智
    • 学会等名
      第36回石油・石油化学討論会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [学会発表] 脱塩素後の塩ビ残渣を原料とした多孔性炭素材料の調製2004

    • 著者名/発表者名
      城野, 教悟, 大北, 博宣, 水嶋, 生智, 角田, 範義
    • 学会等名
      日本吸着学会第18回研究発表会
    • 発表場所
      明治大学生田校舎
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16201019
  • [学会発表] シリカ内包型ケイモリブデン酸触媒の合成とメタン部分酸化反応活性

    • 著者名/発表者名
      中里博亮、大北博宣、角田範義、水嶋生智
    • 学会等名
      第108回触媒討論会
    • 発表場所
      北見工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • [学会発表] Laser Raman Microsope Analysis of Silicomolybdic acid (SMA)/Silica prepared by Hydrothermal Sol-Gel Method

    • 著者名/発表者名
      Nguyen H.H. Phuc, Hironobu Ohkita, Takanori Mizushima, Noriyoshi Kakuta
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Complex Inorganic Nanomaterials
    • 発表場所
      The University of Namur, Belgium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651069
  • 1.  水嶋 生智 (60239233)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 33件
  • 2.  角田 範義 (30201411)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 33件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi