• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒川 勲  Kurokawa Isao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20264319
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2013年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 大分大学, 教育福祉科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
コナトゥス / スピノザ / conatus / Spinoza / 延長 / 自然哲学 / 方法 / natural philosophy / the third kind of knowledge / the supreme Good … もっと見る / actual essence / attribute of extension / ルネサンス期 / カンパネラ / ブルーノ / 形相的本質 / 第三種の認識 / 最高善 / 現実的本質 / 延長の属性 / Suarez / Descartes / substantiality / extension / ホップス / 物体論 / スアレス / デカルト / 実体性 / コナツゥス / 真の観念 / 属性 / 自然観 / 神 / 個物 / 物体 / 身体の観念 / 現実性 / 悪 / 想像力 / 最単純物体 / スピノザ哲学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (17件)
  •  スピノザの自然哲学の形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 勲
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大分大学
  •  スピノザの自然哲学の全体像に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 勲
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大分大学
  •  スピノザのコナトゥス論形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 勲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大分大学
  •  スピノザの物体論に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 勲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大分大学

すべて 2013 2012 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] スピノザにおける「存在しない個物」に関する定理2013

    • 著者名/発表者名
      黒川勲
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第35巻-第2号 ページ: 109-120

    • NAID

      120005360422

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520026
  • [雑誌論文] スピノザにおける「存在しない個物」に関する定理2013

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 35巻2号

    • NAID

      120005360422

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520026
  • [雑誌論文] スピノザ『知性改善論』における「真の観念」の分析2012

    • 著者名/発表者名
      黒川勲・阿娜
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第34巻-第2号 ページ: 115-125

    • NAID

      120004922237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520026
  • [雑誌論文] スピノザ『知性改善論』における「真の観念」の分析2012

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲・阿 娜
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      巻: 第34巻-第2号 ページ: 115-125

    • NAID

      120004922237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520026
  • [雑誌論文] スピノザにおける悪の現実性2009

    • 著者名/発表者名
      黒川勲
    • 雑誌名

      大分大学大学院福祉社会科学研究科紀要 第10号

      ページ: 37-48

    • NAID

      40019065325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520023
  • [雑誌論文] スピノザにおける悪の現実性2009

    • 著者名/発表者名
      黒川勲
    • 雑誌名

      大分大学福祉社会科学研究科究紀要12号

      ページ: 37-48

    • NAID

      40019065325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520023
  • [雑誌論文] スピノザにおける想像力について2008

    • 著者名/発表者名
      黒川勲
    • 雑誌名

      大分大学福祉科学研究科紀要10号

      ページ: 1-11

    • NAID

      40019065188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520023
  • [雑誌論文] スピノザにおける想像力について2008

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学大学院福祉社会科学研究科紀要 第10号

      ページ: 1-11

    • NAID

      40019065188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520023
  • [雑誌論文] スピノザにおけるコナトゥスの現実性2007

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学大学院福祉科学研究科紀要 7号

      ページ: 29-41

    • NAID

      40019065366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520021
  • [雑誌論文] スピノザにおける「第三種の認識」-神および人間精神の自己認識-2007

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学福祉社会科学研究科究紀要 第8号

      ページ: 17-28

    • NAID

      40019065115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520021
  • [雑誌論文] スピノザにおけるコナトゥスと最高善2007

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      広島哲学会『哲学』 第59集

      ページ: 15-27

    • NAID

      40016048321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520021
  • [雑誌論文] スピノザにおける「第三種の認識」-神および人間精神の自己認識2007

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学福祉社会科学研究科究紀要 第8号

      ページ: 17-28

    • NAID

      40019065115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520021
  • [雑誌論文] スピノザにおける属性の定義2006

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 28巻・2号

      ページ: 117-127

    • NAID

      120001698345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520021
  • [雑誌論文] スピノザにおける自己原因の問題2005

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      大分大学教育福祉科学部研究紀要 27巻・2号

      ページ: 145-157

    • NAID

      120001697809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520021
  • [雑誌論文] The Attribute of Extension in Spinoza's philosophy2004

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Isao
    • 雑誌名

      Philosophy No.56

      ページ: 43-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520021
  • [雑誌論文] スピノザにおける延長の属性2004

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 雑誌名

      哲学 第56集

      ページ: 43-55

    • NAID

      40006928196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520021
  • [学会発表] スピノザにおけるコナトゥスの問題2007

    • 著者名/発表者名
      黒川 勲
    • 学会等名
      第73回広島大学西洋哲学研究会
    • 発表場所
      広島大学法経二部校舎205教室
    • 年月日
      2007-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520021

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi