• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高井 直美  TAKAI Naomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20268501
所属 (現在) 2025年度: 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 京都ノートルダム女子大学, 心理学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10020:教育心理学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
幼児期 / 小学生の学習適応 / 幼児期の発達支援 / 保護者アンケート調査 / 児童見取り調査 / 学力の基盤形成 / 遊びプログラム / 保育園 / アンケート調査 / 親子の関わり … もっと見る / 発達支援 / 図書館 / 長期的効果 / アンケート / 親子 / 絵本の意義 / 発達的変化 / 学習の基盤 / 子育て支援 / 絵本の読み聞かせ / 数遊び / 言葉遊び / だまし箱課題 / 不意移動課題 / ふりの生成 / 誤信念 / シミュレーション機能 / 空想の存在 / ふりの産出 / 了解問題 / 語彙検査 / ふり遊び / 言語発達 / 心の理論 … もっと見る
研究代表者以外
Development / Middle childhood / Modeling effect / Transmission of parental values / Understanding of guilt and shame / Moral and conventional transgression / Self-improvement / Correspondence bias / 価値継承 / shame / guilt / 気持ち / 逸脱行動 / 男女差 / 自律的価値形成 / 非社会的行動 / 向社会的行動 / 対応バイアス / 発達 / 児童期 / モデリング / 親の価値継承 / 道徳と慣習 / 罪悪感と恥の理解 / 反省 / 対応アドバイス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  小学生の学習適応に関連する幼児期の環境とその支援効果について研究代表者

    • 研究代表者
      高井 直美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学
  •  幼児期におけるふり遊びと他者の心の理論および言語発達との関連研究代表者

    • 研究代表者
      高井 直美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学
  •  子どもにおける逸脱行動・向社会的行動に対する認知と親の価値の継承

    • 研究代表者
      村瀬 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2023 2022 2021 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 家庭における絵本の読み聞かせへの幼児の反応―1歳から5歳の発達的変化―2023

    • 著者名/発表者名
      高井直美・薦田未央・伊藤一美・塘利枝子
    • 雑誌名

      京都ノートルダム女子大学研究紀要

      巻: 53 ページ: 91-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [雑誌論文] 幼児の家庭における絵本の読み聞かせプログラムの効果2022

    • 著者名/発表者名
      高井直美・薦田未央・伊藤一美・塘利枝子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 60 号: 3 ページ: 11-22

    • DOI

      10.20617/reccej.60.3_11

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [学会発表] 幼児の家庭における絵本との関わり(3)4~5歳児における絵本読みの状況と幼児の反応2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤一美・高井直美・薦田未央・塘利枝子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [学会発表] 幼児の家庭における絵本との関わり(2)1~3歳児における絵本への反応の発達的変化2023

    • 著者名/発表者名
      薦田未央・高井直美・伊藤一美・塘利枝子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [学会発表] 幼児の家庭における絵本との関わり(1)絵本読みの状況と幼児の反応との関連2023

    • 著者名/発表者名
      高井直美・薦田未央・伊藤一美・塘利枝子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [学会発表] 就学前児の保育における「遊びプログラム」の検討(1)数カードによる数選び2021

    • 著者名/発表者名
      薦田未央・高井直美・伊藤一美
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [学会発表] 就学前児の保育における「遊びプログラム」の検討(2)アナログ時計を用いたプログラム導入の試み2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤一美・高井直美・薦田未央
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [学会発表] 就学前児の保育における「遊びプログラム」の検討(3)「しりとり(言葉集めを含む)」「なぞなぞ」による言葉遊びの試み2021

    • 著者名/発表者名
      高井直美・薦田未央・伊藤一美
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03245
  • [学会発表] 心の理論の発達とふりの生成および言語発達との関連2011

    • 著者名/発表者名
      高井直美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530612
  • [学会発表] 心の理論の発達とふりの生成および言語発達との関連2011

    • 著者名/発表者名
      高井直美
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530612
  • [学会発表] 幼児期におけるふり遊びと他者の心の理論および言語発達との関連(1)2009

    • 著者名/発表者名
      高井直美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530612
  • [学会発表] 幼児期におけるふり遊びと他者の心の理論および言語発達との関係(1)2009

    • 著者名/発表者名
      高井直美
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530612
  • 1.  村瀬 俊樹 (70210036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高井 弘弥 (80290427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塘 利枝子 (00300335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  伊藤 一美 (30329974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  薦田 未央 (40411102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi