• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野口 徹  NOGUCHI Tohru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20272685
その他のID
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
2016年度 – 2018年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授
2012年度 – 2014年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授
2003年度 – 2006年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
照応 / 再帰代名詞 / 意識主体照応性 / 束縛理論 / 文法化 / 再帰性 / 再帰形式 / 束縛 / 意識主体性照応 / 統語論 … もっと見る / 生成文法理論 / 再帰化 / 生成文法 / 意識主体性 / pronoun interpretation / complex predicate / semantic composition / binding theory / reflexive pronouns / anaphora / 編入 / 制御 / 代名詞解釈 / 複合述語 / 意味的合成 / 文法理論 / 言語学 / 英語学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (24件)
  •  意識主体照応性の文法上の位置づけに関する考察―生成文法理論の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      野口 徹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  再帰形式の文法化現象について―生成文法理論の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      野口 徹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  再帰代名詞の文法化現象を基に照応理論を構築する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 徹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  再帰形態素の特質を明らかにし照応理論を再構築する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Some Notes on the Distinction between Plain and Exempt Anaphora2022

    • 著者名/発表者名
      Tohru NOGUCHI
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 18 ページ: 41-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [雑誌論文] Some Notes on the Internal Structure of Complex Reflexives2020

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 16 ページ: 105-117

    • NAID

      120006826384

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [雑誌論文] Two Types of Reflexivization in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics (online)

      巻: 25 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [雑誌論文] Review of Daniel Harbour's (2016) Impossible Persons2019

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 36 ページ: 81-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [雑誌論文] Some Notes on Reflexive and Emphatic Forms in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Tohru NOGUCHI
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 14 ページ: 143-154

    • NAID

      40021526680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [雑誌論文] How Is Reflexivity Licensed in Japanese?2018

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      MIT Working Papers in Linguistics

      巻: 88 ページ: 409-415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [雑誌論文] Some Notes on Reflexivity in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 13 ページ: 121-134

    • NAID

      120005998457

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [雑誌論文] Some Notes on the Historical Development of Japanese Reflexives2015

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 11 ページ: 53-66

    • NAID

      120005606268

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520493
  • [雑誌論文] Some Notes on the Reflexive Verb Construction in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      Ochonomizu University Studies in Arts and Culture

      巻: 10 ページ: 27-40

    • NAID

      120005425823

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520493
  • [雑誌論文] Some Notes on Verbal Reflexives in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      Ochanomizu University Studies in Arts and Culture

      巻: 9 ページ: 97-111

    • NAID

      120005425813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520493
  • [雑誌論文] A Conjunctivist Approach to Semantic Composition2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      English Linguistics 24・1(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] On Semantic Composition in Reflexive Anaphora2005

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      言語研究の宇宙 : 長谷川欣佑先生古希記念論文集

      ページ: 232-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] Semantic Composition in Reflexivization.2005

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the HPSGO5 Conference

      ページ: 540-560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] On Semantic Composition in Reflexive Anaphora2005

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      言語研究の宇宙:長谷川欣佑先生古希記念論文集

      ページ: 232-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] Semantic Composition in Reflexivization2005

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the HPSG05 Conference

      ページ: 540-560

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] On Semantic Composition in Reflexive Anaphora.2005

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      The World of Linguistic Research : A Festschrift for Kinsuke Hasegawa on the Occasion of His Seventieth Birthday

      ページ: 232-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] A Review of Masatake Arimoto and Keiko Murasugi (2005) Binding and Deletion.2005

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      Rising Generation 151.7

      ページ: 440-441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] 有元將剛・村杉恵子著『束縛と削除』(「英語学モノグラフシリーズ」12)2005

    • 著者名/発表者名
      野口 徹
    • 雑誌名

      英語青年 151・7

      ページ: 440-441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [雑誌論文] A Conjunctivist Approach to Semantic Composition.

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 雑誌名

      English Linguistics 24.1(to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520308
  • [学会発表] Two Types of Reflexivization in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Tohru NOGUCHI
    • 学会等名
      The 25th Japanese Korean Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [学会発表] Two Ways of Deriving Reflexive Verbs in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Tohru NOGUCHI
    • 学会等名
      2017 Linguistic Institute
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [学会発表] How Is Reflexivity Licensed in Japanese?2017

    • 著者名/発表者名
      Tohru NOGUCHI
    • 学会等名
      The 13th Workshop on Altaic Formal Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02758
  • [学会発表] Reflexive Verb Constructions in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Tohru Noguchi
    • 学会等名
      The 88th Annual Meeting, Linguistic Society of America
    • 発表場所
      Hilton Minneapolis
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520493
  • [学会発表] 日本語の再帰形式の諸相について2013

    • 著者名/発表者名
      野口 徹
    • 学会等名
      東京大学英語学研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520493

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi