• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚田 森生  Tsukada Morio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20273352
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 教授
2012年度 – 2017年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授
2013年度: 三重大学, 生物資源研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 三重大学, 生物資源学部, 准教授
2007年度 – 2011年度: 三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 三重大学, 大学院生物資源学研究科, 講師
2005年度: 三重大学, 生物資源学部, 講師
2003年度 – 2004年度: 三重大学, 生物資源学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用昆虫学 / 小区分41050:環境農学関連
研究代表者以外
昆虫科学 / 応用昆虫学
キーワード
研究代表者
花粉媒介 / 甲虫 / アテモヤ / チェリモヤ / 花香 / 行動 / ケシキスイ / 果樹 / 概日リズム / 昆虫 … もっと見る / 生態系サービス / ソバ / 概日活動 / バンレイシ / 日周活動 / MS / GC / エステル / GC/MS / 香気成分 / GC-MS / 機能開発 / 昆虫利用 / ハネカクシ / 熱帯果樹 / 訪花者群集 / 果樹園芸 / 群集生態 / 群集 / バンレイシ科 / 雌性先熟 … もっと見る
研究代表者以外
ミカンコミバエ種群 / B. carambolae / B. papayae / インドネシア / 配偶行動 / 寄主選択 / Bactrocera属 / 個体群動態 / ミバエ / 配偶干渉 / 繁殖生態 / 検疫害虫ミバエ類 / 繁殖干渉 / 個体数変動 / Bactrocera dorsalis / 繁殖特性 / B. umbrosa / B. dorsalis complex / 捕食寄生者 / 産卵特性 / 簡易判別法 / B.papayae / B.carambolae / Bactrocera papayae / Bactrocera carambolae / 検疫害虫 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  異花柱型自家不和合性作物ソバの受粉効率はなぜ訪花昆虫種ごとに違うのか研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 森生
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  検疫害虫ミバエ類の原産地における生態特性と種間関係:繁殖過程と寄主選択からの解明

    • 研究代表者
      沢田 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  原始的な花粉媒介システムにおける花香放出のタイミングと甲虫の概日リズムの関係研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 森生
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      三重大学
  •  新規防除技術の展開に向けた検疫害虫ミバエ類の原産地における生態特性の解明

    • 研究代表者
      沢田 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  原始的な花粉媒介システムにおける花および果実の香り成分とその生態学研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 森生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      三重大学
  •  原始的な花粉媒介システムにおける訪花者と果実食者の比較群集学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 森生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      三重大学
  •  原始的な花粉媒介システムの解明とその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 森生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A simple criterion for distinguishing between sympatric fruit flies Bactrocera carmbolae and B. papaya (Diptera : Tephritidae) notorious pests of diverse fruits on Java2012

    • 著者名/発表者名
      Kago, H., H. Sawada, S. Agus, T. Nishida, and M. Tsukada
    • 雑誌名

      Jpn. J. Environ. Entomol. Zool

      巻: 23(3) ページ: 143-149

    • URL

      http://www.kandoukon.org/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405019
  • [雑誌論文] Thermal requirement for development of Carpophilus marginellus (Coleoptera : Nit idulidae), a potential pollinator of cherimoya and atemoya trees (Magnoliales : Annonaceae).2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., D. Tanaka, H. Higuchi
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42

      ページ: 281-285

    • NAID

      110006684231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580052
  • [雑誌論文] Thermal requirement for development of Cafpophilus mazginellus(ColeopteranNitidulidae),a potential pollinator of cherimoya and atemoya trees(Magnoliales:Annonaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., D. Tanaka and H. Higuchi
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42(掲裁决定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580052
  • [雑誌論文] Thermal requirement for development of Carpophilus marginellus (Coleoptera: Nitidulidae) a potential pollinator of cherimoya and atemoya trees (Magnoliales : Annonaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., D. Tanaka and H. Higuchi
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42(2)

      ページ: 281-285

    • NAID

      110006684231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580052
  • [雑誌論文] Pests of Annona cherimola (Annonaceae) in a newly introduced area, with respect to their host range.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., M.Kuriyama
    • 雑誌名

      Journal of the Entomological Research Society 7・3

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780039
  • [雑誌論文] Flower Visitors to Cherimoya, Annona cherimola (Magnoliales : Annonaceae) in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., H.Higuchi, T.Furukawa, A.Yoshida
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 40・2

      ページ: 317-324

    • NAID

      110001263047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780039
  • [雑誌論文] Flower Visitors to Cherimoya, Annona cherimola (Magnoliales : Annonaceae) in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., H.Higuchi, T.Furukawa, A.Yoshida
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 40・2(印刷中)

    • NAID

      110001263047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780039
  • [雑誌論文] Developmental period and adult size of the sap beetle, Haptoncus ocularis (Coleoptera : Nitidulidae) at four temperature conditions.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., M.Asai, H.Higuchi
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 40・3

      ページ: 489-495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780039
  • [雑誌論文] Epuraea kaszabi KIREJTSHUK, a little-known nitidulid beetle, newly recorded in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, M., A.G.Kirejtshuk, H.Higuchi, T.Furukawa
    • 雑誌名

      Elytra, Tokyo 32・2

      ページ: 403-404

    • NAID

      10014050568

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780039
  • [学会発表] 繁殖干渉は植食性昆虫における寄主分割の要因となるかーミカンコミバエ種群を例にして2018

    • 著者名/発表者名
      北野大輔、藤井暢之、Sujiono、山上繁政、来田村輔、本間淳、塚田森生、西田義隆、沢田裕一、高倉耕一
    • 学会等名
      第65回 日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] Asyunmetric reproductive interference can cause host plant partitioning in two oriental fruit flies2017

    • 著者名/発表者名
      Kitano D, N. Fujii, Sujiono, S. Yamaue, A. Honma, M. Tsukada, T. Nishida, H. sawada, K. Takakura
    • 学会等名
      The 3rd UST-USP Joint Symposium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] The importance of diverse pollination agents for agro-ecosystem2017

    • 著者名/発表者名
      Tukada M.
    • 学会等名
      International Conference on Biodiversity, Society for Indonesian Biodiversity
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] Reproductive interference can explain host plant partitioning on two oriental fruitflies2017

    • 著者名/発表者名
      Kitano D., N. Fujii, Sujiono, S. Yamaue, T. Kitamura, A. Honma, M. Tsukada, T. Nishida, H. Sawada, K. Takakura
    • 学会等名
      THE 33ST ANNUAL MEETING OF THE SOCIETY OF POPULATION ECOLOGY
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] インドネシア・ジャワ島における主要害虫ミバエ2種の寄主利用と発育パフォーマンスの関係2015

    • 著者名/発表者名
      藤井暢之、本間淳、籠洋、日高直哉、来田村輔、高倉耕一、Sujiono、沢田裕一、塚田森生、西田隆義
    • 学会等名
      第27回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 発表場所
      大阪府吹田市、関西大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] 2種のインドネシア産ミバエにおける卵成熟の比較2015

    • 著者名/発表者名
      山上繁政、藤井暢之、本間淳、日高直哉、Sujiono、塚田森生、沢田裕一、高倉耕一
    • 学会等名
      第27回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 発表場所
      大阪府吹田市、関西大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] ミバエ類の寄主利用と発育パフォーマンスの関係:インドネシアでミバエ研究を行う意義2015

    • 著者名/発表者名
      藤井暢之、本間淳、籠洋、日高直哉、来田村輔、高倉耕一、Sujiono、沢田裕一、塚田森生、西田隆義
    • 学会等名
      第31回個体群生態学会大会
    • 発表場所
      滋賀県彦根市、滋賀県立大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] The pollination strategy of Annona flower.2015

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Akino,T., Tsukada, M., Nishi, T., Ogata, T.
    • 学会等名
      The 62nd annual meeting of the Ecological Society of Japan
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580077
  • [学会発表] Annona属植物の花香放出と甲虫による訪花のタイミング2014

    • 著者名/発表者名
      西智生・塚田森生
    • 学会等名
      日本昆虫学会・日本応用動物昆虫学会合同東海支部会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580077
  • [学会発表] 同所的な2種の熱帯性のミバエBactrocera carambolaeおよびB. papayaeの配偶行動2014

    • 著者名/発表者名
      川竹友志、塚田森生、日高直哉、沢田裕一、Susanto A
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学ー高知市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] How flowers attract pollinator beetles in annonaceous fruit trees?2012

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, K., T. Akino, M. Tsukada
    • 学会等名
      XXIV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580077
  • [学会発表] 果樹チェリモヤおよびアテモヤの花香の放出と花粉媒介者の概日リズム2012

    • 著者名/発表者名
      長澤恵介・今井良輔・塚田森生・秋野順治
    • 学会等名
      第157回日本昆虫学会・第94回日本応用動物昆虫学会合同東海支部会講演会
    • 発表場所
      名城大学農学部
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] クリイロデオキスイの日周活動2012

    • 著者名/発表者名
      今井良輔・塚田森生
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] Annona属の甲虫媒花の香気の経時的変化と成分2012

    • 著者名/発表者名
      長澤恵介・秋野順治・塚田森生
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] 果樹チェリモヤおよびアテモヤの花香の放出と花粉媒介者の概日リズム2012

    • 著者名/発表者名
      長澤恵介・今井良輔・塚田森生・秋野順治
    • 学会等名
      第157回日本昆虫学会・第94回日本応用動物昆虫学会合同東海支部会講演会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] アテモヤの訪花昆虫と果実食昆虫の群集の比較2011

    • 著者名/発表者名
      加藤啓佑・塚田森生
    • 学会等名
      第154回日本昆虫学会・第91回日本応用動物昆虫学会合同東海支部会講演会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] 同所的に分布するミカンコミバエ種群の寄主植物利用様式の違い2011

    • 著者名/発表者名
      塚田森生
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405019
  • [学会発表] 同所的に分布するミカンコミバエ種群の寄主植物利用様式の違い2011

    • 著者名/発表者名
      塚田森生
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市、九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405019
  • [学会発表] 甲虫を誘引するAnnona属の花の香気成分とその時間的変化2010

    • 著者名/発表者名
      長澤恵介・秋野順治・塚田森生
    • 学会等名
      日本昆虫学会第70回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] 甲虫を誘引するAnnona属の花の香気成分とその時間的変化2010

    • 著者名/発表者名
      長澤恵介・塚田森生
    • 学会等名
      第153回日本昆虫学会・第90回日本応用動物昆虫学会合同東海支部会講演会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学部
    • 年月日
      2010-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] 甲虫を誘引する Annona 属の花の香気成分とその時間的変化2010

    • 著者名/発表者名
      長澤恵介・塚田森生
    • 学会等名
      昆虫学会・応用等物昆虫学会東海支部会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2010-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] 甲虫を誘引するAnnona属の花の香気成分とその時間的変化2010

    • 著者名/発表者名
      長澤恵介・秋野順治・塚田森生
    • 学会等名
      日本昆虫学会第70回大会
    • 発表場所
      山形大学農学部
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580065
  • [学会発表] アテモヤの雌性先熟の花のステージに応じた甲虫誘引物質の放出2008

    • 著者名/発表者名
      塚田森生・乾未来・須崎徳高・米本仁巳・樋口浩和
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580052
  • [学会発表] アテモヤの雌性先熟の花のステージに応じた甲虫誘引物質の放出2008

    • 著者名/発表者名
      塚田 森生・乾 未来・須崎 徳高・米本 仁巳・樋口 浩和
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580052
  • [学会発表] インドネシアジャワ島におけるミバエ2種bactrocera carambolaeとB. papayaeの発生消長と寄主利用パターン

    • 著者名/発表者名
      本間淳、藤井暢之、日高直哉、来田村輔、Sujiono、高倉耕一、塚田森生、西田隆義、沢田裕一
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学ー山形市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] 4種の同所的なBactrocera属ミバエ類の求愛行動と卵成熟の経時変化

    • 著者名/発表者名
      川竹友志、塚田森生
    • 学会等名
      日本昆虫学会日本応用動物昆虫学会東海支部会(合同)
    • 発表場所
      金城学院大学ー名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] ジャワ島に生息するミカンコミバエ2種間の繁殖干渉

    • 著者名/発表者名
      来田村輔、塚田森生、藤井暢之、日高直哉、本間淳、高倉耕一、西田隆義、沢田裕一
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学ー山形市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] 寄主植物の違いが検疫害虫ミバエ類Bactrocera carambolaeとB. papayaeの発育に与える影響

    • 著者名/発表者名
      藤井暢之、来田村輔、本間淳、高倉耕一、塚田森生、沢田裕一、西田隆義
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学ー山形市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • [学会発表] インドネシア・ジャワ島におけるBactrocera属ミバエの主要害虫2種のLAMP法による判別法

    • 著者名/発表者名
      高倉耕一、来田村輔、塚田森生、藤井暢之、本間淳、西田隆義、沢田裕一
    • 学会等名
      第26回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 発表場所
      長崎大学ー長崎市
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304048
  • 1.  樋口 浩和 (50303871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  秋野 順治 (40414875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  沢田 裕一 (90259391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  西田 隆義 (60208189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  籠 洋
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  川竹 友志
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  日高 直哉
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  来田村 輔
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  山村 光司 (60354122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森川 由隆 (40283519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高倉 耕一 (50332440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 12.  本間 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 13.  藤井 暢之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 14.  山上 繁政
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  北野 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  久岡 知輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  AGUS Susanto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi