• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梶原 浩忠  KAJIHARA Hirotada

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20274855
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師
2003年度: 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手
1998年度 – 2002年度: 鹿児島大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
レジンセメント / ハンドル / 圧縮剪断試験 / マスキングテープ / 接着面積 / 熱サイクル試験 / 接着性ブリッジ / 接着システム / 接着性レジンセメント / 接着試験片 … もっと見る / 水中浸着試験 / 水中熱サイクル試験 / 口腔内直接測定法 / 接着耐久性試験 … もっと見る
研究代表者以外
接着耐久性 / 金属接着プライマー / Adhesion Specimen / Adhesion Durability / Adhesive Failure / Cohesive Failure / Composite Resin Adhesive / Acrylic Resin Adhesive / Adhesive Strength / Dental Adhesion System / Co-Cr合金 / ボンディング剤 / 接着プライマー / フェノールコンパウンド樹 / 剪勇断凝集強度 / 高強度接着試験片 / 高強度接着 / シリカコーティング処理 / シランカップリング処理 / イオンコーティング処理 / 接着前処理 / フェノールコンパウンド / メタルエポキシ樹脂 / ファインセラミックス / 高強度 / 金銀パラジウム合金 / 酸化ジルコニウム / ボンディング材 / 熱サイクル耐久試験 / 凝集強度 / 圧縮剪断試験 / 被着体 / 界面破壊 / 凝集破壊 / コンポジットレジン系接着剤 / アクリル系接着剤 / 接着強度 / 歯科用接着 / Medical Information System / Permanent Treatment / Transeportation System / Materials for Treatment / Treatment Method / Traveling Dental Clinic / Dentistless Village / Solitary Island / 在宅診療 / 器材の改良 / 永久補綴処置 / 高齢化 / 輸送 / 即日製作 / 再装着 / 修理 / 補綴治療 / 巡回診療 / 離島 / 医療情報システム / 永久処置 / 輸送手段 / 診療器材 / 治療術式 / 巡回歯科診療 / 無歯科医村 / 離島僻地 / Composite Denture Tooth / Resin-bonded Fixed Partial Denture / Metal Primer / Dentin Primer / Sandblasting / Surface Treatment / Temporary Cement / Adhesive Resin / メタルポスト / セメント溶解剤 / 仮着セメント / 支台歯表面清掃法 / 圧縮空気供給システム / サンドブラスト処理 / 接着面の表面処理 / 硬質レジン歯 / 接着ポンティック・ブリッジ / メタルプライマー / セルフエッチングプライマー / 象牙質処理材 / 接着強さ / 硬質レジン人工歯 / 接着ブリッジ / 象牙質表面処理材 / サンドブラスト / 支台歯表面処理 / 仮着用セメント / 接着性レジン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  従来の数倍の接着強度を有する歯科用接着システムの試作と臨床応用

    • 研究代表者
      田中 卓男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  高齢化に悩む離島無歯科医師村に対する補綴巡回治療システムの確立

    • 研究代表者
      田中 卓男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  接着耐久性の口腔内における直接測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梶原 浩忠
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  補綴物装着時の接着性レジンの接着効果を高める支台歯の清掃を含めた表面処理法の開発

    • 研究代表者
      南 弘之, 嶺崎 良人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The Effects of air-abrasion on dentin, enamel, and metal bonding2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Kajihara
    • 雑誌名

      American Journal of Dentistry 17(3)

      ページ: 161-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370641
  • [雑誌論文] The effects of air-abrasion on dentin, enamel, and metal bonding2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Kajihara
    • 雑誌名

      American Journal of Dentistry 17

      ページ: 406-411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370641
  • [雑誌論文] The effect of air-abrasion on dentin, enamel, and metal bonding.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Kajihara
    • 雑誌名

      American Journal of Dentistry (J Amer Dent) 17(3)

      ページ: 161-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370641
  • [雑誌論文] Bonding abutments to cast metal post/cores : comparison of pre-treatment effects2003

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Kajihara
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation 30

      ページ: 119-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370641
  • 1.  南 弘之 (50244257)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  嶺崎 良人 (70157577)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 卓男 (40113584)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鬼塚 雅 (80038877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  熊谷 宏 (60284212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  二川 浩樹 (10228140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  門川 明彦 (00169533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi