• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松崎 恭一  Matsuzaki Kyoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20278013
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授
2016年度 – 2017年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師
2015年度: 慶應義塾大学, 医学部, 講師
2011年度 – 2014年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授
2000年度 – 2003年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師
1998年度 – 1999年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
形成外科学 / 形成外科学 / 小区分56070:形成外科学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
糖尿病 / 創傷治癒 / 表皮細胞 / 幹細胞 / 表皮角化細胞 / 分化 / 増殖 / Zinc finger / Basonuclin / XVII型コラーゲン … もっと見る / 細胞培養 / 難治性潰瘍 / Transcription factor / zinc finger / transcription factor / 再生医療 / 瘢痕 / 創傷 / 培養表皮 / differentiation / proliferation / tumorigenesis / cancer / skin / basonuclin / 発癌 / 悪性腫瘍 / 皮膚 / 感染 / 細胞遊走 / 細胞分化 / 細胞増殖 / クローナル・コンバージョン / 表皮角化幹細胞 / 重症下肢虚血 / 糖尿病性皮膚障害 / 線維芽細胞 / Matrix Metalloprotease-9 / Nerve growth factor / 糖尿病性神経障害 / Sortilin-1 / 低ブドウ糖 / 高ブドウ糖 / 結膜 / 角膜 … もっと見る
研究代表者以外
スキンケア / Dermokine / 透析患者 / 高齢者脆弱皮膚 / 動物モデル / 高齢者 / 皮膚生理 / 皮膚脆弱モデル / スキンテア 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  創傷治癒不全における表皮角化幹細胞ニッチ動態の解析研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  スキンテアを惹起する皮膚脆弱モデルの創出から革新的な予防・治癒促進ケア方法の確立

    • 研究代表者
      北川 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      福井医療大学
  •  表皮角化幹細胞の外部環境変化による糖尿病性足潰瘍発症機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  瘢痕環境下における表皮角化幹細胞動態解析と創傷発生メカニズムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  糖尿病罹患表皮角化幹細胞のクローナル・コンバージョン解析による創傷治癒能の評価研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      聖マリアンナ医科大学
  •  高ブドウ糖環境下に於ける神経細胞・表皮細胞・線維芽細胞の機能的・形態学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  皮膚悪性腫瘍発生における転写因子Basonuclinの関与研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  創傷治癒におけるBasonuclinの関与研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  創傷治癒、皮膚悪性腫瘍におけるBasonuclinの関与研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 恭一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学

すべて 2023 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Expression of the Sortilin Gene in Cultured Human Keratinocytes Increases in a Glucose-free Medium2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoichi Matsuzaki, Miyuki Tomioka, Yuichi Watabe
    • 雑誌名

      Clinical Research on Foot & Ankle

      巻: S3 号: 01 ページ: 1-4

    • DOI

      10.4172/2329-910x.s3-004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592659
  • [学会発表] 低たんぱく食飼育および紫外線照射によるマウス皮膚脆弱モデルの創製2023

    • 著者名/発表者名
      井上沙耶、北川敦子、峰松健夫、紺家千津子、松崎恭一、佐久間敦、野村義宏
    • 学会等名
      第11回看護理工学学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24689
  • [学会発表] 糖尿病性腎症により血液透析が導入された重症下肢虚血患者の足創傷をカテーテルと小切断で治療後2年の転帰

    • 著者名/発表者名
      松崎恭一、宮本明
    • 学会等名
      第57回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホール、NCC & スタジオ(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2014-04-09 – 2014-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592659
  • 1.  難波 大輔 (10380255)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 肇 (60193603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  冨岡 みゆき (90398967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  北川 敦子 (80343185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  峰松 健夫 (00398752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  野村 義宏 (10228372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  紺家 千津子 (20303282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  佐久間 淳 (60274180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  宮本 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi