• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉山 進  SUGIYAMA Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20278493
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 教授
2000年度 – 2006年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般 / 機械工作・生産工学
研究代表者以外
機械材料・材料力学 / 水工水理学 / 知能機械学・機械システム / 水工水理学 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
LIGA / Bulk micromachining / Micro power generator / MEMS heat engine / 水素ガス / 共振 / SOI / 水素燃料 / シリコン / バルクマイクロマシニング … もっと見る / シリコンバルクマイクロマシニング / SOI構造 / 誘導起電力 / 発電 / 水素燃焼 / オットーサイクル / マイクロ内燃機関 / PTFE / Micro Lens / Moving Mask / Three Dimensional / Microfabrication / X-Ray / マイクロノズル / マイクロプリズム / 露光 / 加工 / マイクロ / 3次元 / テフロン / マイクロレンズ / 移動マスク / 3次元加工 / 微細加工 / X線 / Wobble motor / Comb type linear actuator / Electroforming / Synchrotron radiation / X-ray lithography / High aspect ratio / Microactuator / 高アスペクト比微細構造体 / Ni電鋳 / 高アスペクト微細構造体 / ディープX線リソグラフィー / Niめっき / ワブルモータ / マイクロアクチュエータ / 電鋳 / LIGAプロセス / X線マスク / シンクロトロン放射光 / 高アスペクト比構造 / X線リソグラフィ … もっと見る
研究代表者以外
FIB-CVD / NEMS / MEMS / Simulation / Bedload / Particle Image Velocimetry / Wall Stress / Microsensor / Turbulence / Young's Modulus / Tensile Test / Carbon nanowire / ピエゾ抵抗 / 単結晶シリコン / ナノワイヤ / ヤング率 / 引張試験 / カーボンナノワイヤ / flow resistance / debris flow / bedload / Inlet conditions / Measurement / Large Eddy Simulation / numerical simulation / two-phase flow / microsensor / Velocity / pressure drag / curved wall / Fictitious Domain simulation / P.I.V. / wall stress / L.E.S. / turbulence / Coplanarity / Solder bump / LSI package / Focus measure / Perspective projection / Orthographic projection / Three-dimensional imaging / Varifocal mirror / CSP / 等高線 / 外観検査 / 焦点調節 / 三次元画像 / ピエゾアクチュエータ / FPGA / 合焦点法 / CSP基板 / 半田ボール / 平坦度 / 半田バンプ / LSIパッケージ / 合焦度 / 透視投影 / 平行投影 / 三次元画像入力 / 可変焦点鏡 / micro-sensor / Stereo PIV / simulation / coefficient of restitution / collision / particle / bedload sediment transport / wall turbulence / 力・モーメントの測定 / 直接数値計算法 / 衝突・接触モデル / マイクロセンサ / 可視化測定法 / シミュレーション / 反発係数 / 衝突 / 粒子 / 掃流砂 / 壁乱流 / 土中水分 / ワイヤレスセンシング / 地下水位 / 地中水分 / 斜面崩壊予知 / 地中ワイヤレス通信 / センシング / 超音波 / 土砂災害 / 斜面崩壊 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  地中ワイヤレス通信を用いた斜面崩壊予知モニタリング用センシングモジュールの研究

    • 研究代表者
      田中 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ナノ・マイクロマシニング技術を援用したピエゾ抵抗ナノ細線の機械・電気特性評価

    • 研究代表者
      磯野 吉正
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  LESのための粗面せん断力モデルの開発に向けて;壁乱流の実験的および数値的な研究

    • 研究代表者
      WELLS John C.
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  マイクロマシニングによるモバイル型マイクロエンジン発電技術の研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 進
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ビデオフレームレート可変焦点鏡を用いた三次元画像入力装置の研究

    • 研究代表者
      石井 明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      立命館大学
  •  PIV法および直接数値計算法による流砂のマイクロメカニクスの解明

    • 研究代表者
      WELLS John C.
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  移動マスクX線加工法を用いたマイクロ3次元構造加工システム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 進
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  高アスペクト比X線リソグラフィによる高出力マイクロアクチュエータ研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 進
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2008 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Fabrication of a Gas-Flow Device consisting of Micro Jet Pump and Flow Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Tanaka, Van Thanh Dau, Tomonori Otake, Thien Xuan Dinh, Susumu Sugiyama
    • 雑誌名

      Proc. of SPIE on CD-ROM, Smart Structures, Devices, and Systems IV Vol.7268(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510180
  • [雑誌論文] Mechanical Characteristics of FIB Deposited Carbon Nanowire by Electrostatic Actuated Nano Tensile Testing Devices (EANAT)2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitada Isono, Mario Kiuchi, Susumu Sugiyama, Takahiko Morita, Shinji Matsui
    • 雑誌名

      Proc. of The 18th IEEE International Conference on MEMS 2005, IEEE

      ページ: 883-886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360058
  • [雑誌論文] Mechanical and Electrical Properties Evaluation of Carbon Nanowire Using Electrostatic Actuated Nano Tensile Testing Devices2005

    • 著者名/発表者名
      Mario Kiuchi, Yoshitada Isono, Susumu Sugiyama, Takahiko. Morita, Shinji Matsui
    • 雑誌名

      Proc.of 5^<th> IEEE Conference on Nanotechnology (IEEE-NANO), Nagoya, Japan (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360058
  • [雑誌論文] Mechanical and Electrical Properties Evaluation of Carbon Nanowire Using Electrostatic Actuated Nano Tensile Testing Devices (EANAT)2005

    • 著者名/発表者名
      Mario Kiuchi, Yoshitada Isono, Susumu Sugiyama, Takahiko Morita, Shinji Matsui
    • 雑誌名

      Proc. of The 5th IEEE Conference on Nanotechnology (IEEE-NANO), IEEE (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360058
  • [雑誌論文] Mechanical Characteristics of FIB Deposited Carbon Nanowire by Electrostatic Actuated Nano Tensile Testing Devices (EANAT)2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshitada Isono, Mario Kiuchi, Susumu Sugiyama, Takahiko Morita, Shinji Matsui
    • 雑誌名

      Proc. of The 18th IEEE International Conference on MEMS 2005, IEEE, Miami, USA, Jan., 2005.

      ページ: 883-886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360058
  • [雑誌論文] Design and Fabrication of Micro Combustion Rig for Micro Reciprocating Engine2004

    • 著者名/発表者名
      J.Ogawa, Y.Okada, Y.Suzuki, T.Toriyama, S.Sugiyama
    • 雑誌名

      The Fourth International Workshop on Micro and Nanotechnology for Power Generation and Energy Conversion Applications 1

      ページ: 80-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205017
  • [雑誌論文] A New Design of a 6-DOF MEMS-based Sensor for Measuring Hydrodynamic Loads Acting on a Hemisphere2004

    • 著者名/発表者名
      Y Nguyen, D.Dao, J.Wells, M.Takahashi, T.Toriyama, S.Sugiyama
    • 雑誌名

      Prof.8^<th> International Conference on Mechatronics Technology

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560448
  • [雑誌論文] Design of a Micro Reciprocating Engine for Power Generation2003

    • 著者名/発表者名
      S.Sugiyama, T.Toriyama
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E 123

      ページ: 351-356

    • NAID

      10011752105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205017
  • [雑誌論文] Constant-magnification focusing using a varifocal mirror and its application to 3-D imaging2002

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii, Susumu Sugiyama, Jun-ichi Sakai, Shinichi Hirai, Toshihiko Ochi
    • 雑誌名

      Proc.SPIE Vol.4902

      ページ: 238-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350137
  • [雑誌論文] Design of a Micro Reciprocating Engine for Power Generation

    • 著者名/発表者名
      S.Sugiyama, T.Toriyama
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines Vol.123, No.9

      ページ: 351-356

    • NAID

      10011752105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205017
  • [産業財産権] マイクロエンジン及び発電機2002

    • 発明者名
      杉山 進, 鳥山 寿之
    • 権利者名
      関西TOL(株)
    • 産業財産権番号
      2002-343399
    • 出願年月日
      2002-11-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205017
  • [学会発表] Fabrication of a Gas-Flow Device consisting of Micro Jet Pump and Flow Sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Tanaka, Van Thanh Dau, Tomonori Otake, Thien Xuan Dinh, Susumu Sugiyama
    • 学会等名
      SPIE Symposium on Smart materials, nano-and Micro-smart Systems
    • 発表場所
      Royal Melbourne Institute of Technology (Melborune, Australlia).
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510180
  • 1.  竹原 幸生 (50216933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田畑 修 (20288624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  WELLS John C. (60301644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梶島 岳夫 (30185772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 克彦 (00367997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  深川 良一 (20127129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒匂 一成 (20388143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 恭史 (90330175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鳥山 寿之 (30227681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  石井 明 (90278490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  左貝 潤一 (30278494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  平井 慎一 (90212167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  大上 芳文 (30203722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  磯野 吉正 (20257819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  小西 聡 (50288627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  江頭 剛治 (20088412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  李 年慶 (40373104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山元 廣治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山元 廣冶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  JOHN CRAIG Wells
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi