• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金桶 吉起  Kaneoke Yoshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20280589
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授
2011年度 – 2017年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授
2005年度: 名古屋大学, 自然科学研究機構・生理学研究所, 助教授
2004年度 – 2005年度: 生理学研究所, 統合生理研究系, 助教授
2004年度 – 2005年度: 自然科学研究機構, 生理学研究所, 助教授
1996年度 – 2003年度: 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学 / 小区分52010:内科学一般関連 / 神経科学一般 / 神経内科学
研究代表者以外
精神神経科学 / 神経内科学 / 神経科学一般 / 脳神経外科学 / 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連 / 基盤・社会脳科学 / 内科学一般(含心身医学) / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
ヒト / 脳磁図 / magnetoencephalography / human / apparent motion / 仮現運動 / 運動視 / V5 / MT / visual system … もっと見る / 視覚 / 臨床応用 / ペースメーカー / シネMRI / 胃電図 / 機能性胃腸症 / second-order motion / vision / visual motion / functional magnetic resonance / nagnetoencephalography / 第2次運動 / 機能的磁気共鳴画像 / 第2次運動知覚 / 機能的磁気共鳴 / random dot kinematogram / VS / ランダムドット / 視覚野 / micro-squid / sensory system / muscle / peripheral nerves / human brain / 磁場計測 / 脳 / 筋 / サル / 磁場測定 / 体性感覚 / 筋磁図 / 高分解能小型生体磁場計 / 感覚野 / 末梢神経 / reaction time / higher brain function / Visual motion / 色覚 / 反応時間 / 高次脳機能 / 脳機能 / 治療 / fMRI / 診断 / 機能的MRI / 機能的結合 / てんかん … もっと見る
研究代表者以外
痛覚 / 脳磁図 / SQUID / 脳波 / ヒト / 脳機能 / 体性感覚 / 磁場 / 超小型 / 顔 / 温度覚 / 非侵襲 / 双極子 / 高次脳機能 / 磁気刺激 / 視覚、 / Brain function / 視覚 / 拡散テンソル画像 / 統合失調症 / functional MRI / 基礎研究 / 臨床応用 / micro / 高分解能 / 言語 / 機能的磁気共鳴画像法 / 液性因子 / 自己抗体 / 神経精神ループス / モノアミン / 核磁気共鳴画像 / サイトカイン / 中枢神経障害 / 全身性エリテマトーデス / NIRS / 磁気刺激治療 / GABA / 磁気刺激療法 / 認知機能 / dyskinesia / single unit recording / rat / substantia nigra / neuroprotective effect / subthalamic nucleus / deep brain stimulation / Parkinson diesease / ジスキネジア / 単一神経活動記録 / ラット / 黒質 / 神経保護作用 / 視床下核 / 深部電気刺激術 / パーキンソン病 / HUMANS / BRAIN / FACE / AUDITORY / VISION / PAIN / ELECTROENCEPHALOGRAPHY / MAGNETOENCEPHALOGRAPHY / 基礎研究、 / 体性感覚、 / 言語、 / 顔、 / 脳神経、 / 脳磁図、 / 認知 / 顔認識 / 聴覚 / movement-related cortical potentials / transcranial magnetic stimulation / magnetoencephalography / evoked potentials / voluntary movement / 誘発筋電図 / SEP / 体性感覚誘発電位 / 運動関連脳電位 / 経頭蓋的磁気刺激 / 脳磁計 / 誘発脳電位 / 随意運動 / Somatosensory / Vision / Resolution / MEG / Magnetoencephalography / Micro / 脊髄 / 末梢神経 / 脳機能、 / SQUID、 / MICRO、 / 磁場、 / 高分解能、 / 超小型、 / Apparent motion / Visual sensation / Somatosensory sensation / Magnetoencehalography / Electroencephalography / 誘発電位 / 神経生理学 / 仮現運動 / 仮視運動 / 心の理論 / うつ病リワークプログラム / 減薬 / 復職継続 / リワークプログラム / うつ病 / 光トポグラフィー / 経頭蓋磁気刺激 / 脳画像 / 脳部位間結合性 / 気分障害 / MRI / ω-3脂肪酸 / 反復的経頭蓋磁気刺激rTMS / functional connectivity / 異方性 / ミエリン / 拡散強調画像 / 大うつ病 / 双極性障害 / QOL / diffusion tensor imaging / てんかん / 罹病期間 / TBSS / 拡散テンソル / 側頭葉てんかん / 男女差 / パーソナリティ / 安静時脳活動 / 脳内ネットワーク / 個性の神経基盤 / personality / resting state / graph theory / functional network / fMRI / sex difference / individual difference / hub analysis / surgery / epilepsy / 耳鳴 / 脳磁国 / 運動野 / 感覚野 / CO_2レーザー 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  胃電図とシネMRIによるヒトの胃ペースメーカー活動解析による機能性胃腸症の診断研究代表者

    • 研究代表者
      金桶 吉起
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  神経精神ループス患者における脳脊髄液中の自己抗体・液性因子が脳活動に及ぼす影響

    • 研究代表者
      藤井 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  有酸素運動による重篤耳鳴症の改善

    • 研究代表者
      上山 敬司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  脳部位間結合性の包括的な神経生理学的検討による統合失調症と気分障害の病態解明

    • 研究代表者
      篠崎 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  うつ病リワークプログラムによるToM課題障害改善の可能性と脳機能画像の変化の検討

    • 研究代表者
      山本 眞弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  グラフ理論に基づく脳内ネットワーク解析による個性の解明

    • 研究代表者
      堂西 倫弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基盤・社会脳科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  機能的結合fMRI、拡散テンソル画像による抗てんかん薬の反応性の検討

    • 研究代表者
      辻 富基美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  機能的結合fMRIによるてんかん病態診断システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金桶 吉起
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  統合失調症の認知機能障害に対するrTMSの治療機作のGABA機能評価による検討

    • 研究代表者
      鵜飼 聡
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  機能的MRIネットワーク解析によるてんかん診断システムの開発

    • 研究代表者
      前澤 聡
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳深部刺激療法と併用したパーキンソン病に対する細胞療法の開発

    • 研究代表者
      梶田 泰一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳磁図および機能的磁気共鳴画像を用いたヒト視覚性運動認知機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金桶 吉起
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      生理学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  超小型高分解能磁場測定装置(micro-SQUID)の基礎研究と臨床応用

    • 研究代表者
      柿木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  大型及び超小型磁場計測装置を用いた脳神経機能の解析

    • 研究代表者
      柿木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  脳磁図を用いた視覚認知機構の大脳生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金桶 吉起
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  大型及び超小型磁場計測装置を用いたヒト高次脳機能の研究

    • 研究代表者
      柿木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  随意運動制御機構の大脳生理学的研究

    • 研究代表者
      柿木 隆介, 寶珠山 稔
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  高分解能小型生体磁場計による生体信号解析の実用化、臨床応用に向けての研究研究代表者

    • 研究代表者
      金桶 吉起
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  超小型高分解能磁場測定装置(MICRO-SQUID)を用いた脳機能の研究

    • 研究代表者
      柿木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  脳磁図を用いたヒト高次脳機能の非侵襲的研究

    • 研究代表者
      柿木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  脳磁図を用いたヒト痛覚認知機構の研究

    • 研究代表者
      柿木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  生理学的手法(脳磁図,脳波,誘発筋電図)を用いた随意運動発現機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金桶 吉起
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  生理学的手法(脳磁図,脳波)を用いたヒト脳機能の非侵襲的研究

    • 研究代表者
      柿木 隆介
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Interhemispheric disconnectivity in the sensorimotor network in bipolar disorder revealed by functional connectivity and diffusion tensor imaging analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Donishi T, Iwatani J, Yamada S, Takahashi S, Ukai S, Shinosaki K, Terada M, Kaneoke Y
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 3 号: 6 ページ: e00335-e00335

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2017.e00335

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09842, KAKENHI-PROJECT-26461754
  • [雑誌論文] Elucidating the aberrant brain regions in bipolar disorder using T1-weighted/T2-weighted magnetic resonance ratio images2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Ishida, Tomohiro Donishi, Jun Iwatani, Shinichi Yamada, Shun Takahashi, Satoshi Ukai, Kazuhiro Shinosaki, Masaki Terada, Yoshiki Kaneoke
    • 雑誌名

      Psychiatry Research: Neuroimaging

      巻: 263 ページ: 76-84

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2017.03.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26860941, KAKENHI-PROJECT-15K09842, KAKENHI-PROJECT-26461754
  • [雑誌論文] Alterations of regional cerebral blood flow in tinnitus patients as assessed using single-photon emission computed tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Donishi T, Ukai S, Yamamoto Y, Ishida T, Tamagawa S, Hotomi M, Shinosaki K, Yamanaka N, Kaneoke Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 9 ページ: e0137291-e0137291

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0137291

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09842, KAKENHI-PROJECT-24590895, KAKENHI-PROJECT-15K19291, KAKENHI-PROJECT-24591727, KAKENHI-PROJECT-24790662
  • [雑誌論文] Dopamine regulates distinctively the activity patterns of striatal output neurons in advanced parkinsonian primates2015

    • 著者名/発表者名
      Singh A, Liang L, Kaneoke Y, Cao X, Papa SM
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 113 号: 5 ページ: 1533-1544

    • DOI

      10.1152/jn.00910.2014

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591303
  • [雑誌論文] Alterations of regional cerebral blood flow in tinnitus patients as assessed using single-photon emission computed tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Donishi T, Ukai S, Yamamoto Y, Ishida T, Tamagawa S, Hotomi M, Shinosaki K, Yamanaka N, Kaneoke Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461754
  • [雑誌論文] Use of T1-weighted/T2-weighted magnetic resonance ratio images to elucidate changes in the schizophrenic brain2015

    • 著者名/発表者名
      Iwatani J, Ishida T, Donishi T, Ukai S, Shinosaki K, Terada M, Kaneoke Y
    • 雑誌名

      Brain Behav

      巻: 5 号: 10 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1002/brb3.399

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09842, KAKENHI-PROJECT-26461754, KAKENHI-PROJECT-24591727, KAKENHI-PROJECT-25350994
  • [雑誌論文] Repeated forced swim stress enhances CFA-evoked thermal hyperalgesia and affects the expressions of pCREB and c-Fos in the insular cortex.2014

    • 著者名/発表者名
      Imbe H, Kimura A, Donishi T, Kaneoke Y
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 259 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2013.11.045

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590717, KAKENHI-PROJECT-24591303
  • [雑誌論文] Brain regions responsible for tinnitus distress and loudness: a resting-state fMRI study.2013

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Donishi T, Ukai S, Ikeda Y, Hotomi M, Yamanaka N, Shinosaki K, Terada M, Kaneoke Y.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 (6) 号: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0067778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590895, KAKENHI-PROJECT-24591303, KAKENHI-PROJECT-24591727
  • [雑誌論文] Contrast enrichment of spinal cord MR imaging using a ratio of T1-weighted and T2-weighted signals.2013

    • 著者名/発表者名
      Teraguchi M, Yamada H, Yoshida M, Nakayama Y, Kondo T, Ito H, Terada M, Kaneoke Y.
    • 雑誌名

      J Magn Reson Imaging

      巻: doi: 10.1002/jmri.24456. 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/jmri.24456

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591303
  • [雑誌論文] Variance and autocorrelation of the spontaneous slow brain activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneoke Y, Donishi T, Iwatani J, Ukai S, Shinosaki K, Terada M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(5) 号: 5 ページ: e38131-e38131

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0038131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591303, KAKENHI-PROJECT-24591727
  • [雑誌論文] Functional relationship between human rolandic oscillations and motor cortical excitability : an MEG study2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y, Hoshiyama M, Nakata H, Hiroe N, Inui K, Kaneoke Y, Inoue K, Kakigi R.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 21

      ページ: 2555-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Human visual processing as revealed by magnetoencephalography.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneoke Y, Watanabe S, Kakigi R.
    • 雑誌名

      Int Rev Neurobiol. 68

      ページ: 197-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Human visual processing as revealed by magnetoencephalography2005

    • 著者名/発表者名
      Kaneoke Y, Watanabe S, Kakigi R.
    • 雑誌名

      Int Rev Neurobiol. 68

      ページ: 197-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Role of the superior temporal region in human visual motion perception2005

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Kaneoke Y, Kakigi R, Tanabe HC, Sadato N.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 15

      ページ: 1592-601

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Temporal structure of the apparent motion perception2004

    • 著者名/発表者名
      Kubota T., Kaneoke Y., Maruyama K., Watanabe K., Kakigi R.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 48

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Temporal structure of the apparent motion perception2004

    • 著者名/発表者名
      Kubota T., Kaneoke Y, Maruyama K., Watanabe K., Kakigi R..
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 48

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Serial processing in the human somatosensory system2004

    • 著者名/発表者名
      Inui K, Wang, X, Tamura Y, Kaneoke Y, Kakigi R.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 14

      ページ: 851-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Physiological evidence of interaction of first- and second-order motion processes in the human visual system2003

    • 著者名/発表者名
      Sofue, A., Kaneoke, Y., et al.
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping 20

      ページ: 158-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [雑誌論文] Role of the Superior Temporal Region in Human Visual Motion Perception

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, Y., Kaneoke, Y., et al.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500221
  • [学会発表] 安静時脳内機能的ネットワークの男女差2016

    • 著者名/発表者名
      堂西倫弘、石田卓也、寺田正樹、金桶吉起
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350994
  • [学会発表] 男と女の脳内神経回路の違い2016

    • 著者名/発表者名
      堂西倫弘、石田卓也、寺田正樹、金桶吉起
    • 学会等名
      第4回ニューロカンファレンス和歌山
    • 発表場所
      和歌山、和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350994
  • [学会発表] 安静時脳内機能的ネットワークの男女差2016

    • 著者名/発表者名
      堂西倫弘、石田卓也、寺田正樹、金桶吉起
    • 学会等名
      第18回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      京都、京都大学桂キャンパス
    • 年月日
      2016-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350994
  • [学会発表] 安静時機能的MRIによる脳内機能的ネットワーク構造の男女差の解明2015

    • 著者名/発表者名
      堂西倫弘、石田卓也、寺田正樹、金桶吉起
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸、神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350994
  • [学会発表] Sex difference of the brain network structure as revealed by normalized alpha-centrality2015

    • 著者名/発表者名
      Donishi T, Ishida T, Terada M, Kaneoke Y
    • 学会等名
      OHBM2015
    • 発表場所
      ホノルル、ハワイコンベンションセンター
    • 年月日
      2015-06-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350994
  • [学会発表] 安静時脳活動の男女差:正規化アルファ中心性によるネットワーク構造の検討2015

    • 著者名/発表者名
      堂西倫弘、石田卓也、寺田正樹、金桶吉起
    • 学会等名
      第108回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪、近畿大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350994
  • [学会発表] Neuroimaging of brain regions responsible for tinnitus loudness and distress2014

    • 著者名/発表者名
      Ueyama T, Donishi T, Ukai S, Shinosaki K, Hotomi M, Ikeda Y, Tamagawa S, Terada M, Yamanaka N, Kaneoke Y
    • 学会等名
      Inner Ear Biology Workshop 2014 in Kyoto
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591727
  • [学会発表] Global functional connectivity analysis with resting state fMRI for planning epilepsy surgery: Case report2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Nakai, Yoshiki Kaneoke, Hiroki Nishibayashi, Tomohiro Donishi, Masaki Terada, Mitsuhiro Ogura, Naoyuki Nakao
    • 学会等名
      2013 Annual Meeting, American Epilepsy Society
    • 発表場所
      Washington D.C., U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591303
  • [学会発表] Functional Connectivity of Epilepto-genic Focus: Detection and Relationship with Default Mode Network2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneoke Y, Maesawa S, Kajita Y, Wakabayashi T, Nihashi T, Naganawa S
    • 学会等名
      International Conference on Complex Medical Engineering 2012
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591303
  • [学会発表] てんかん患者の脳内ネットワーク構造変化

    • 著者名/発表者名
      中井康雄, 金桶吉起, 西林宏起, 堂西倫弘, 寺田正樹, 小倉光博, 中尾直之
    • 学会等名
      日本生体磁気学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591303
  • 1.  柿木 隆介 (10145196)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小山 幸子 (40270483)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中 大輔 (80290914)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宝珠山 稔 (30270482)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  篠崎 和弘 (40215984)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  鵜飼 聡 (80324763)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  坂本 友香 (90423938)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辻 富基美 (10347586)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小瀬 朝海 (10405425)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 隼 (10508021)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  山本 眞弘 (80423937)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  渡邊 昌子 (00321612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  堂西 倫弘 (70326354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  大沢 恭子 (50612107)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上山 敬司 (50264875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  保富 宗城 (90336892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  梶田 泰一 (70303617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 信一 (70549716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  古池 保雄 (30161839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山崎 浩 (50321609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  乾 幸二 (70262996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  夏目 敦至 (30362255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥村 匡敏 (00464678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  上山 栄子 (40405444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  橋本 忠浩 (00438277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田島 文博 (00227076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  前澤 聡 (90566960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長縄 慎二 (50242863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  二橋 尚志 (00426496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西林 宏起 (30372866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤井 隆夫 (70255462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藏本 伸生 (70444461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩田 慈 (60389434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  久野 晧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  井口 弘和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岩谷 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  石田 卓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  正山 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  新田 浩一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  伊藤 直徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  寺田 正樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  井辺 弘樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  木村 晃久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi