• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 明彦  HASHIMOTO Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20283020
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師
2002年度: 新潟大学, 歯学部附属病院, 講師
2000年度 – 2001年度: 新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
金銀パラジウム合金 / 細菌数 / 唾液pH / 唾液検査 / 参照電極 / 電位測定 / 金属溶出 / 金属アレルギー
研究代表者以外
allergy / proteomics … もっと見る / patch test / non-metallic / 抗原性 / アレルギー / プロテオミクス / パッチテスト / 非金属歯科材料 / element analysis / high-speed detection / sample collection / X-ray fluorescence analysis / metal allergy / 定量分析 / 微量粉末採取 / 元素分析 / 高速検出 / 試料採取 / 蛍光X線分析 / 金属アレルギー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  口腔内電位と唾液性状を指標とした修復金属溶出に関する検査方法研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  非金属歯科材料アレルギーを対象としたパッチテスト用試薬開発とその基礎に関する研究

    • 研究代表者
      魚島 勝美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  金属アレルギー診断のためのX線分析顕微鏡による口腔内金属元素の迅速検出法

    • 研究代表者
      宮川 修
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  宮川 修 (40018429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大川 成剛 (80143791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 孝一 (20018766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  魚島 勝美 (50213400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  興地 隆史 (80204098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 修一 (40018859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田上 順次 (50171567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三浦 宏之 (40199956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村瀬 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi