• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 俊幸  Nakano Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20284424
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
2011年度 – 2013年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
数学教育 / 数学的洗練 / 数学化 / 教材開発ストラテジー / 深い学びの実現 / 条件・性質の否定 / 授業デザイン / 数学を洗練する活動 / 深い学び / 鏡の本 … もっと見る / アリスモゴン / 本質的学習場 / 統合化 / 数学授業デザイン / 教材開発のストラテジー / 数学的活動 / 学習指導法 / 幾何的論証能力 / パソコンの活用 / 論証指導 / 幾何学習指導 / 教授法開発 / カリキュラム 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  •  数学を洗練する活動を実現するための教材開発ストラテジーの研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  幾何的論証能力向上のためにパソコンを活用する学習指導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 本質的学習場の構成をめざした数学教材の開発について-「鏡の本」の教材化とICTの活用-2024

    • 著者名/発表者名
      吉本果矢,中野俊幸,水口蕗,鈴江暢朗
    • 雑誌名

      高知大学学校教育研究

      巻: 6 ページ: 107-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [雑誌論文] アリスモゴンを活用した本質的学習場の構成について-ICTを活用した算数の授業デザイン-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴江暢朗,水口蕗,吉本果矢,中野俊幸
    • 雑誌名

      高知大学学校教育研究

      巻: 5 ページ: 107-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [雑誌論文] 数学教育における統合化の研究-プログルを活用した星形正多角形の授業デザイン-2022

    • 著者名/発表者名
      田邉元基,中村彩乃,中野俊幸
    • 雑誌名

      高知大学学校教育研究

      巻: 4 ページ: 97-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [雑誌論文] 数学教育における発展的な見方・考え方の育成と基本的技能の習熟を統合する授業デザインについて-What-If-NotストラテジーとZ.P.D.理論の活用-2021

    • 著者名/発表者名
      上岡栄二,中野俊幸
    • 雑誌名

      高知大学学校教育研究

      巻: 3 ページ: 285-293

    • NAID

      120007036267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [学会発表] 本質的学習場の構成をめざした数学教材の開発について-「鏡の本」の教材化とICTの活用-2023

    • 著者名/発表者名
      吉本果矢,中野俊幸,水口蕗,鈴江暢朗
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [学会発表] アリスモゴンを活用した本質的学習場の構成について-ICTを活用した算数の授業デザイン-2022

    • 著者名/発表者名
      鈴江暢朗,水口蕗,吉本果矢,中野俊幸
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [学会発表] 数学教育における統合化の研究-プログルを活用した星形正多角形の授業デザイン-2021

    • 著者名/発表者名
      田邉元基,中村彩乃,中野俊幸
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [学会発表] 数学教育における発展的な見方・考え方の育成と基本的技能の習熟を統合する授業デザインについて-What-If-NotストラテジーとZ.P.D.理論の活用-2020

    • 著者名/発表者名
      上岡栄二,中野俊幸
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02915
  • [学会発表] 中学校の図形指導における PC シミュレーション ・ ソフトの活用について2013

    • 著者名/発表者名
      中野俊幸, 小松洋子, 濱田淳一
    • 学会等名
      第17回T3Japan年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501110
  • [学会発表] 中学校の図形指導におけるPCシミュレーション・ソフトの活用について2013

    • 著者名/発表者名
      中野俊幸,小松洋子,濱田淳一
    • 学会等名
      T3 Japan 第17回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501110

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi