• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

余 永  YU Yong

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20284903
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授
2016年度: 鹿児島大学, 大学院理工学研究科, 教授
2015年度: 鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授
2015年度: 鹿児島大学, 理工学域 工学系, 准教授
2010年度 – 2014年度: 鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 鹿児島大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2009年度 – 2010年度: 鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
2007年度 – 2008年度: 鹿児島大学, 工学部, 准教授
1999年度 – 2006年度: 鹿児島大学, 工学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 鹿児島大学, 工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 知能機械学・機械システム / 知能機械学・機械システム / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 知能機械学・機械システム / リハビリテーション科学・福祉工学 / 矯正・小児系歯学 / 小区分60060:情報ネットワーク関連 / 脳神経外科学 / 医用生体工学・生体材料学 / リハビリテーション科学
キーワード
研究代表者
ヒューマンインターフェース / センシングデバイス・システム / 感覚行動システム / 知能ロボット / 理学療法学 / 知能ロボティクス / Mechanics and control / Intelligent robotics / High-Stiffness and High-Sensitivity / Force sensor … もっと見る / 高剛性と高感度センシング / 機械力学・制御 / 高剛性高感度センシング / 力覚センサ / Pushing Operation of Object / Tipping Operation of Object / Human Skill / Estimation of Object Inertia Parameters / Graspless Manipulation / Robotics / 物体慢性パラメータの推定 / 物体の押し操作 / 物体の傾け操作 / 人工技能 / 物体慣性パラメータの推定 / グラスプレス・マニピュレーション / ロボット工学 / 興奮収縮連関 / 興奮収縮関連 / 機能的筋振動刺激 / 易収縮的筋電気刺激 / センシングディバイス・システム / 訓練効果評価 / 伸張反射誘発 / パワーアシスト制御 / 高感度力覚センサ / 促通反復療法 / 片麻痺下肢 / 装着型歩行訓練装置機構 / 周期的筋振動刺激 / 訓練効果評価方法 / 股関節・膝関節運動順応機構 / 筋閾値測定方法 / 周期的筋電気刺激 / 閾値下筋電気刺激 / 足装着型自重免荷パワーアシスト装置 / 力情報に基づくパワーアシスト制御 / 片麻痺患者用歩行訓練装置 / ワイヤ駆動機構剛性制御 / ワイヤ運動機構位置決定法 / ワイヤパラレル駆動機構 / 仮想コンプライアンス制御 / 力覚誘発刺激 / 抵抗付随型協働制御 / 高感度指運動・力センシング / 高精度パラレル機構 / 指機能回復訓練システム / 指の目標運動誘発 / 片麻痺指随意運動訓練 … もっと見る
研究代表者以外
脳卒中 / リハビリテーション / 片麻痺 / 訓練支援システム / リハビリテーション工学 / リハビリテーション医学 / Rehabilitation / Rehabilitation medicine / Stroke / バイオフィードバック / 機能回復訓練 / 電気刺激 / Cerebrovascular disease / Rehabilitation engineering / Center of pressure movement / Exercise assisting system / Trunkal muscle strengthening / Sitting balance exercise / Trunkal motor dysfunction / 重心移動 / 体幹筋強化訓練 / 坐位バランス訓練 / 体幹機能障害 / Bio-feedback / Training support system / Function recovery training / Walk training / hemiplegic lower limb / Cerebral Accident / 歩行訓練 / Training Assistant System / Force Display / 振動刺激 / 促通反復療法 / モーションキャプチャ / 知能ロボティクス / バーチャルリアリティ / 脳神経疾患 / 半側空間無視 / 力覚提示 / 電磁石 / 脳卒中片麻痺 / 促通療法 / 支援システム / 機能的振動刺激 / 促通刺激 / 上肢運動療法 / 訓練運動パターン / 促通的集中運動療法 / 並列画像検索 / 事前マップ / 位置推定 / 画像検索に基づく位置推定 / 3D CAD / クラウドシステム / 属性付き線分ランドマーク / 3D CADを利用した位置推定 / 6自由度位置推定 / 3Dモデルを利用する位置推定 / 6自由度位置推定 / 3Dモデルを利用する位置推定 / 面属性 / 線分属性 / 属性付きランドマーク / ワンショット位置推定 / セマンティック情報 / 運動障害 / 細胞移植 / 間葉系幹細胞 / 脊髄損傷 / ロボット / 再生医療 / 定量解析 / 歯磨き動作 / Electromaeget / Reference Trajectory / Method of Reduced Error Display / Robotics / Facilitatory Therapy / Assistant System / 目標軌道 / 誤差低減表示法 / ロボティクス / Motor function recovery / Vibratory stimulation device / Vibration motor / Facilitate stimulation / Functional vibratory stimulation / Hemiplegic upper limb / 促通的訓練 / 振動刺激装置 / Visual stimuli / Right brain-damaged patient / Reaction time / Unilateral spatial neglect / Touch display / Visually-guided reaching / Cognitive motor therapy / 右脳損傷患者 / 運動時間 / 視覚刺激 / 右大脳損傷患者 / 反応時間 / タッチディスプレー / 視覚性リーチング / 認知運動療法 / Examination device for sensation / Stimulation device for sensation / Sensibility threshold / Sensitivities in a hand / Vibratory sensation / Tactile sensation / 刺激閾値 / 検査・訓練システム / 刺激識別閾値 / 手指触覚障害 / 手指振動覚障害 / 手指感覚障害 / Motion sensor / センサ / Visuo-motor Task / Motor Learning / Facilitation Technique / Transcranial Magnestic Stimulation / Hemiplegia / Rehabilitation Medicine / 視覚運動課題 / 運動学習 / 促通手技 / 経頭蓋磁気刺激 / Cerebrovascular disorder / 座位バランス訓練 / 体幹運動機能障害 / Real time image analysis / リアルタイム画像解析 / Movement Evaluation / Visual Feedback / Exercise Therapy / Functional Recovery / hemiplegic Lower Limb / 麻痺肢 / 下肢機能回復訓練 / 側通的集中運動療法 / 麻痺下肢 / 麻痺側下肢 / Haptic interface / Skill transfer / Skill analysis / Haptic virtual reality / 習字 / 技能教育 / 力覚提示装置 / 技能伝達 / 技能解析 / 力覚人工現実感 / Impact Reduction / Assembly Operation / Coefficient of Restitution / Equivalent Mass / Inverse Inertia Matrix / Impact Force / Collision / Manipulator / 組立作業 / 衝突力軽減制御 / 反発係数 / 多剛体の等価質量 / 衝突運動 / 衝撃力 / 手先衝突 / マニピュレータ / Virtual Reality / Haptic Interface / Parallel Mechanism / Inter-Atomic Bonds / ハプティックインターフェース / パラレルメカニズム / 原子間力 / フォースディスプレイ / メカトロニクス / 検査装置 / 手関節 / 筋緊張異常 / 痙縮 / 小児の発達 / 食事動作解析 / 医療・福祉 / 訓練システム / 検査システム / 立体視 / 注意障害 / 力提示 / ビジュアルサーボ / 力覚掲示 / 伸張反射 / 上肢用免荷装置 / 反復運動療法 / 免荷装置 / 上肢機能回復訓練 / 麻痺上皮 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (102件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  セマンティック情報付加によるクラウド型位置推定システムの高精度・大規模化

    • 研究代表者
      高橋 淳二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分60060:情報ネットワーク関連
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
      鹿児島大学
  •  脳損傷後の運動障害に対して多様な物理的刺激を応用した新しいリハビリ技術の開発

    • 研究代表者
      下堂薗 恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  中枢神経障害に対する幹細胞治療とロボットを使用したリハビリテーションの併用効果

    • 研究代表者
      猪村 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  脳損傷後の運動障害への包括的リハビリテーション法の開発とその作用メカニズムの解明

    • 研究代表者
      下堂薗 恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  リハビリ手法の効果を評価しその適用を促進するための可搬型手首筋緊張検査装置の開発

    • 研究代表者
      林 良太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      岡山理科大学
      鹿児島大学
  •  能動免荷・筋力補助と多種刺激を併用した促通機能付き麻痺上肢複合運動訓練装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      余 永
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  心と体の発達は歯磨き手技にどう影響するのか?

    • 研究代表者
      伊藤 千晶
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  立体視知覚障害を検出し脳の空間知覚機能回復を促進する新しい検査訓練システムの開発

    • 研究代表者
      林 良太
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  片麻痺膝屈伸への促進的電気刺激・筋力補助を用いた下肢装具装着型歩行訓練装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      余 永
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  小児の食事動作の発達を運動計測から解明する新たな試み

    • 研究代表者
      稲田 絵美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  新しい多種感覚誘導性注意改善システムの開発と臨床応用

    • 研究代表者
      下堂薗 恵
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  脳卒中片麻痺上肢の促通療法のための電磁石を用いた伸張反射誘発力覚提示装置の開発

    • 研究代表者
      林 良太
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  目標運動誘発より指随意運動を促進する片麻痺指機能回復訓練システムの開発と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      余 永
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  片麻痺上肢用の免荷機能を有する促通刺激・反復運動療法システムの開発とその臨床応用

    • 研究代表者
      辻尾 昇三
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  脳卒中片麻痺上肢の回復状態に適応して訓練の難易度が変わる促通的運動療法装置の開発

    • 研究代表者
      林 良太
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  視覚性リーチング運動障害に対する新しい認知運動訓練装置の開発と臨床応用

    • 研究代表者
      下堂薗 恵
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  片麻痺上肢の随意運動を促通し麻痺回復を促進する機能的振動刺激装置の開発と臨床応用

    • 研究代表者
      辻尾 昇三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  歪拡大メカニズムを用いた高剛性・高感度6軸力覚ロボットセンサの開発研究代表者

    • 研究代表者
      余 永
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  磁気刺激の脳卒中片マヒ回復と運動学習への促進効果-運動学および電気生理学的検討-

    • 研究代表者
      川平 和美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  体軸認知障害に対する視覚誘導型体幹運動訓練装置の開発と臨床応用

    • 研究代表者
      下堂薗 恵
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  下肢装着センサ情報を用いた脳卒中片麻痺患者歩行機能回復訓練支援システムの開発

    • 研究代表者
      末吉 靖宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  中枢神経疾患による手指感覚障害回復訓練・検査システムの開発とその臨床応用

    • 研究代表者
      辻尾 昇三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  人工技能的マニピュレーションによる大型未知対象物の慣性パラメータ推定方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      余 永
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  脳損傷患者の体幹運動機能回復訓練支援システムの開発とその促通的運動療法への応用

    • 研究代表者
      下堂薗 恵
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  脳卒中片麻痺患者の歩行機能回復訓練支援システムとその治療効果の評価

    • 研究代表者
      末吉 靖宏
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  計算機制御電気刺激による片麻痺上肢の機能回復訓練システムの開発と促通的運動療法

    • 研究代表者
      辻尾 昇三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  力覚人工現実感技術を用いた熟練者技能の解析と伝達

    • 研究代表者
      吉川 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳卒中片麻痺下肢の機能回復訓練支援システムの開発及びその促通的運動療法への応用

    • 研究代表者
      川平 和美
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  パラレルワイヤ駆動を用いた原子間結合のフォーディスプレイ

    • 研究代表者
      橋本 稔
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  組立作業中のマニピュレータの手先と環境との衝突運動の実際的な評価と衝突軽減抑制

    • 研究代表者
      辻尾 昇三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Combination therapy with repetitive facilitative exercise program and botulinum toxin type A to improve motor function for the upper-limb spastic paresis in chronic stroke: A randomized controlled trial.2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Hokazono, Seiji Etoh, Yuiko Jonoshita, Kazumi Kawahira, Megumi Shimodozono
    • 雑誌名

      Journal of hand therapy

      巻: - 号: 4 ページ: 507-515

    • DOI

      10.1016/j.jht.2021.01.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01456, KAKENHI-PROJECT-20H04053
  • [雑誌論文] Image-retrieval Method Using Gradient Dilation Images for Cloud-based Positioning System with 3D Wireframe Map2020

    • 著者名/発表者名
      Junji Takahashi, Kawabe Masato, Seiya Ito, Naoshi Kaneko, Wataro Takahashi, Toshiki Sakamoto, Akihiro Shibata, and Yong Yu
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 32 号: 2 ページ: 611

    • DOI

      10.18494/SAM.2020.2678

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2020-02-20
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [雑誌論文] Reaching exercise for chronic paretic upper extremity after stroke using a novel rehabilitation robot with arm-weight support and concomitant electrical stimulation and vibration: before-and-after feasibility trial2020

    • 著者名/発表者名
      Yumeko Amano, Tomokazu Noma, Seiji Etoh, Ryuji Miyata, Kentaro Kawamura, Megumi Shimodozono
    • 雑誌名

      Biomedical engineering online

      巻: 19(1) 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s12938-020-00774-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01456, KAKENHI-PROJECT-20H04053
  • [雑誌論文] Effects of concomitant neuromuscular electrical stimulation during repetitive transcranial magnetic stimulation before repetitive facilitation exercise on the hemiparetic hand2019

    • 著者名/発表者名
      Etoh Seiji、Kawamura Kentaro、Tomonaga Kei、Miura Seiji、Harada Shizuyo、Noma Tomokazu、Kikuno Satomi、Ueno Makoto、Miyata Ryuji、Shimodozono Megumi
    • 雑誌名

      NeuroRehabilitation

      巻: 45 号: 3 ページ: 323-329

    • DOI

      10.3233/nre-192800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01456
  • [雑誌論文] Acute changes in cortical activation during active ankle movement after whole-body vibration for spasticity in hemiplegic legs of stroke patients: a functional near-infrared spectroscopy study2019

    • 著者名/発表者名
      Miyara Kodai、Kawamura Kentaro、Matsumoto Shuji、Ohwatashi Akihiko、Itashiki Yuki、Uema Tomohiro、Noma Tomokazu、Ikeda Keiko、Shimodozono Megumi
    • 雑誌名

      Topics in Stroke Rehabilitation

      巻: 27 号: 1 ページ: 67-74

    • DOI

      10.1080/10749357.2019.1659639

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01456, KAKENHI-PROJECT-17K01458, KAKENHI-PROJECT-18K10724
  • [雑誌論文] 上肢自重能動免荷と前腕回転筋力補助を有する片麻痺肩・肘・前腕の複合運動機能回復訓練装置の研究2017

    • 著者名/発表者名
      余永,森本隆志,川平和美,下堂薗恵
    • 雑誌名

      第22回ロボティクスシンポジア論文集

      巻: 1 ページ: 7-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] 促通反復療法に基づく片麻痺膝関節屈曲機能回復訓練装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      余永,兒玉瑞希,松脇広和,松元秀次,谷口康太郎,山中弘子,福田勇,下堂薗恵,川平和美
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 35 号: 3 ページ: 239-248

    • DOI

      10.7210/jrsj.35.239

    • NAID

      130006855085

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Research of Rehabilitation Device for Hemiplegic Knee Flexion Based on Repetitive Facilitation Exercise2016

    • 著者名/発表者名
      Yong Yu, Mizuki Kodama, Hirokazu Matsuwaki, Koutaro Taniguchi, Shuji Matsumoto, Hiroko Yamanaka, Isamu Fukuda, Megumi Shimodozono, Kazumi Kawahira
    • 雑誌名

      Intelligent Robotics and Applications - 9th International Conference, ICIRA 2016 Proceedings, Springer

      巻: Part II ページ: 158-167

    • DOI

      10.1007/978-3-319-43518-3_16

    • ISBN
      9783319435176, 9783319435183
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] リハビリテーションロボットに求められるものは?2016

    • 著者名/発表者名
      川平和美,余永,下堂薗惠
    • 雑誌名

      日本機械学会誌

      巻: 119 ページ: 14-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Clinical Research of Selected DOF Constrainable Mechanism with Shrinkable Electrical and Vibratory Stimulations Timing and Duration Control System for Hemiplegic Upper Limb Rehabilitation2016

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Taniguchi, Yong Yu, Tomokazu Noma, Hiroko Yamanaka, Isamu Fukuda, Shuji Matsumoto, Megumi Shimodozono, Kazumi Kawahira
    • 雑誌名

      Proceedings of 2016 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics

      巻: 1 ページ: 45-50

    • DOI

      10.1109/robio.2016.7866295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] 高精度モーションキャプチャシステムを用いた刷掃動作の解析 ― 第4報:利き手と非利き手の刷掃動作の比較と解析―2015

    • 著者名/発表者名
      余 永,兒玉瑞希,稲田絵美,齊藤一誠,冨山大輔,武元嘉彦,村上大輔,森園 健,下田平貴子,福重雅美,北上真由美,山崎要一
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 53 ページ: 383-389

    • NAID

      130005277395

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862025
  • [雑誌論文] Research of Rehabilitation Aid System by DOF Constraintable Mechanism and NMES for Hemiplegic Upper Limbs2015

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Taniguchi, Yong Yu, Tomokazu Noma, Ryota Hayashi, Shuji Matsumoto, Megumi Shimodozono, Kazumi Kawahira
    • 雑誌名

      Proc. of 2015 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics

      巻: - ページ: 139-144

    • DOI

      10.1109/aim.2015.7222522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] 促通的振動刺激・筋力補助機能を有する下肢装具装着型片麻痺歩行訓練装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      余永,遠山達也,下堂薗恵,川平和美,林良太
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 33 号: 7 ページ: 497-504

    • DOI

      10.7210/jrsj.33.497

    • NAID

      130005101729

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] 高精度モーションキャプチャシステムを用いた刷掃動作の解析2015

    • 著者名/発表者名
      余永,兒玉瑞希,稲田絵美,斉藤一誠,冨山大輔,武元嘉彦,村上大輔,森園健,下田平貴子,福重雅美,北上真由美,山崎要一
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 53 号: 3 ページ: 383-389

    • DOI

      10.11411/jspd.53.3_383

    • NAID

      130005277395

    • ISSN
      0583-1199, 2186-5078
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Production of Effective Stretch Reflex by a Pronation and Supination Function Recovery Training Device for Hemiplegic Forearms2015

    • 著者名/発表者名
      Yong Yu, Yosuke Nakanishi, Kazumi Kawahira, Megumi Shimodozono, Ryota Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of 2015 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics

      巻: - ページ: 150-157

    • DOI

      10.1109/robio.2015.7418759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Research of Training and Evaluation Aid Device with DOF Selective Constraint Mechanism for Hemiplegic Upper Limbs Rehabilitation, <Best Paper in Session Award>2014

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Taniguchi, Yong Yu, Tomokazu Noma, Ryota Hayashi, Shuji Matsumoto, Megumi Shimodozono, Kazumi Kawahira
    • 雑誌名

      Proc. of 2015 IEEE/IES International Conference on Mechatronics

      巻: - ページ: 444-449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] 精度モーションキャプチャシステムを用いた刷掃動作の解析 ― 第3報:ペングリップとパームグリップの上肢動作の解析と比較 ―2014

    • 著者名/発表者名
      余永,冨山大輔,稲田絵美,斉藤一誠,武元嘉彦,村上大輔,森園健,下田平貴子,福重雅美,北上真由美,山崎要一
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 52 ページ: 501-508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Control Strategy of an Active Arm Weight-Bearing Unit for Hemiplegic Arm Rehabilitation, <Best Paper in Automation Award>2014

    • 著者名/発表者名
      Yong Yu, Masato Nagai, Jun Matsuda, Kazumi Kawahira, Ryota Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of 2014 IEEE International Conference on Information and Automation

      巻: - ページ: 812-818

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Research of Rehabilitation Aid Device with DOF Constraintable Mechanism for Hemiplegic Upper Limbs2014

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Taniguchi, Yong Yu, Tomokazu Noma, Ryota Hayashi, Shuji Matsumoto, Megumi Shimodozono, Kazumi Kawahira
    • 雑誌名

      Proc. of Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems

      巻: - ページ: 735-740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Development of an Active Arm Weight-Bearing Unit and its Application in Hemiplegic Arm Rehabilitation2014

    • 著者名/発表者名
      Yong Yu, Masato Nagai, Jun Matsuda, Kazumi Kawahira, Ryota Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. of SICE Annual Conference 2014

      巻: - ページ: 2082-2087

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] Manipulability Inclusive Principle for Hip Joint Assistive Mechanism Design Optimization2014

    • 著者名/発表者名
      Yong Yu and Wenyuan Liang
    • 雑誌名

      The International Journal of Advanced Manufacturing Technology

      巻: Vol.70, No.5 号: 5-8 ページ: 929-945

    • DOI

      10.1007/s00170-013-5323-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Toothbrush and Arm-joint Motion during Tooth Brushing2014

    • 著者名/発表者名
      Emi Inada, Issei Saitoh, Yong Yu, Daisuke Tomiyama, Daisuke Murakami, Yoshihiko Takemoto, Ken Morizono, Tomonori Iwasaki, Yoko Iwase, Youichi Yamasaki
    • 雑誌名

      Clinical Oral Investigations, Springer

      巻: Published Online 号: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s00784-014-1367-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616, KAKENHI-PROJECT-15K20604, KAKENHI-PROJECT-25862025
  • [雑誌論文] A Novel Method to Improve the Movement Accuracy of Parallel Mechanisms2014

    • 著者名/発表者名
      Zhanwu Pei, Yong Yu
    • 雑誌名

      Proc. of 2014 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics

      巻: - ページ: 1169-1274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [雑誌論文] 高精度モーションキャプチャシステムを用いた刷掃動作の解析 - 第2報:上肢動作の定量的評価方法 -2012

    • 著者名/発表者名
      余 永,有村栄次郎,稲田絵美,齊藤一誠,伊藤千晶,武元嘉彦,村上大輔,下田平貴子,福重雅美,北上真由美,山崎要一
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 50(3) ページ: 202-209

    • NAID

      10030801718

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/10030801718

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792437
  • [雑誌論文] 高精度モーションキャプチャシステムを用いた刷掃動作の解析 ― 第2報:上肢動作の定量的評価方法 ―2012

    • 著者名/発表者名
      余 永,有村栄次郎,稲田絵美,齊藤一誠,伊藤千晶,武元嘉彦,村上大輔,下田平貴子,福重雅美,北上真由美,山崎要一
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 50 ページ: 202-209

    • NAID

      10030801718

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792437
  • [雑誌論文] Association between mouth opening and head stability with intake of different-size food pieces during realistic eating2012

    • 著者名/発表者名
      Emi Inada, Issei Saitoh, Kuniko Nakakura-Ohshima, Tomoaki Maruyama, Tomonori Iwasaki, Daisuke Murakami, Miyuki Tanaka, Haruaki Hayasaki, Youichi Yamasaki
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792437
  • [雑誌論文] 伸張反射による指伸展促通機能を有する片麻痺指機能回復訓練装置の開発2012

    • 著者名/発表者名
      余永,岩下説志,川平和美,林良太
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文

      巻: 48 ページ: 413-422

    • NAID

      10030930170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [雑誌論文] Condyle Shape in Relation to Anterior Disk Displacement in young adolescence2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H, Saitoh I, Shigeta K, Yoshihara T, Suenaga S, Matsumoto Y, Inada E, Yamasaki Y
    • 雑誌名

      Journal of Craniomandibular Practice

      巻: 29(2) ページ: 100-110

    • URL

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21661584

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792437
  • [雑誌論文] パラレルリンク機構を用いた片麻痺指機能回復訓練装置の開発2011

    • 著者名/発表者名
      余、岩下、川平、林
    • 雑誌名

      第16回ロボティクスシンポジア予稿集

      ページ: 125-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [雑誌論文] 高精度モーションキャプチャシステムを用いた刷掃動作の解析 -第1報:歯ブラシの動きを定量的に評価する方法の考案-2011

    • 著者名/発表者名
      余 永,有村栄次郎,稲田絵美,齊藤一誠,武元嘉彦,村上大輔,下田平貴子,福重雅美,北上真由美,山崎要一
    • 雑誌名

      小児歯科学雑誌

      巻: 49(5) ページ: 452-458

    • NAID

      10030290310

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/10030290310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792437
  • [雑誌論文] パラレルリンク機構を用いた片麻痺指機能回復訓練装置の開発2011

    • 著者名/発表者名
      余永, 岩下説志, 川平和美, 林良太
    • 雑誌名

      第16回ロボティクスシンポジア予稿集

      ページ: 125-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [雑誌論文] 脳卒中片麻痺上肢の運動機能回復訓練を支援するための電磁石を用いた伸張反射誘発装置の開発2009

    • 著者名/発表者名
      林良太、石嶺友康、川平和美、余永、辻尾昇三
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 Vol.45、NO.12

      ページ: 630-637

    • NAID

      10026207346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500450
  • [雑誌論文] High-Stiffness and High-Sensitivity 3-Axis Force Sensor Using Strain-Deformation Expansion Mechanism2006

    • 著者名/発表者名
      Yong Yu, Takashi Chaen, Showzow Tsujio
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      ページ: 4417-4422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560229
  • [雑誌論文] Evaluation of Skilled Leg Movements in Patients With Stroke Using a Computerized Motor-Skill Analyzer for the Lower Limb.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazumi KAWAHIRA, Megumi SHIMODOZONO, Shuji MATSUMOTO, Atsuko OGATA, Seiji ETOHU, Nobuyuki TANAKA, Showzou TSUJIO
    • 雑誌名

      The International Journal of Neuroscience 115

      ページ: 379-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300206
  • [雑誌論文] Assessment of Paralyzed Walking Movement Using Load Sensors, Gyro Sensors and Acceleration Sensors2005

    • 著者名/発表者名
      Koga S., Sueyoshi Y., Kawahira K., Mitsuzono R.
    • 雑誌名

      Kyushyu Journal of Physical Education and Sport 19-3(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500369
  • [雑誌論文] Addition of Intensive Repetition of Facilitation Exercise to Multidisciplinary Rehabilitation Promotes Motor Functional Recovery of the Hemiplegic Lower Limb.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazumi KAWAHIRA, Megumi SHIMODOZONO, Atsuko OGATA, Nobuyuki TANAKA
    • 雑誌名

      Journal of Rehabilitation Medicine 36

      ページ: 159-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300206
  • [雑誌論文] New functional vibratory stimulation device for extremities in patients with stroke2004

    • 著者名/発表者名
      Kawahira K., Higashihara K., Matsumoto S., Shimodozono M., Etoh S., Tanaka N., Sueyoshi Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Rehabilitation Research 27-4

      ページ: 335-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500369
  • [雑誌論文] NEW FUNCTIONAL VIBRATORY STIMUATION DEVICE FOR EXTREMITIES IN PATIENTS WITH STROKE.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Kawahira, Kaori Higashihara, Syuji Matsumoto, Megumi Shimodozono, Seiji Etohu, Nobuyuki Tanaka, Yasuhiro Sueyoshi
    • 雑誌名

      The International Journal of Rehabilitation Research 27(4)

      ページ: 335-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300206
  • [産業財産権] 麻痺機能回復訓練装置及び麻痺機能回復訓練方法2015

    • 発明者名
      余永,川平和美,仲西洋介,下堂薗恵
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-06-17
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [産業財産権] 片麻痺運動機能回復訓練装置およびプログラム2015

    • 発明者名
      余永,兒玉瑞希,松元秀次,下堂薗恵,川平和美
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-132802
    • 出願年月日
      2015-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [産業財産権] 無水平負荷式上肢自重免荷訓練装置2014

    • 発明者名
      余永,川平和美,森本隆志
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-232842
    • 出願年月日
      2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [産業財産権] 麻療機能回復訓練装置及び麻療機能回復訓練方法2014

    • 発明者名
      余永,冨山大輔,川平和美,下堂薗恵
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-251358
    • 出願年月日
      2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [産業財産権] 麻痺機能回復訓練装置及び麻痺機能回復訓練方法2014

    • 発明者名
      余永,川平和美,仲西洋介,下堂薗恵
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-122428
    • 出願年月日
      2014-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [産業財産権] 片麻痺患者用歩行訓練装置2013

    • 発明者名
      余永,遠山達也,川平和美,下堂薗恵
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-200858
    • 出願年月日
      2013-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [産業財産権] 片麻痺運動機能回復訓練装置を用いた訓練効果評価方法,および訓練効果評価演算装置,ならびにプログラム2013

    • 発明者名
      余永,川平和美,前田克也,仲西洋介,下堂薗恵
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-126836
    • 出願年月日
      2013-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [産業財産権] 膝関節パワーアシスト装置2011

    • 発明者名
      余永,吉松春樹
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 出願年月日
      2011
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [産業財産権] 片麻痺指機能回復訓練装置2010

    • 発明者名
      余、岩下、川平
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2010-196712
    • 出願年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [産業財産権] 片麻痺指機能回復訓練装置2010

    • 発明者名
      余永, 岩下説志, 川平和美
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2010-196712
    • 出願年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [産業財産権] 片麻痺指機能回復訓練装置2009

    • 発明者名
      余, 岩下, 川平, 林
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2009-209732
    • 出願年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [産業財産権] 片麻痺指機能回復訓練装置2009

    • 発明者名
      余永, 岩下説志, 川平和美, 林良太
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2009-209732
    • 出願年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [産業財産権] 力覚センサ2005

    • 発明者名
      余 永, 茶園尚志, 辻尾昇三
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 出願年月日
      2005-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560229
  • [産業財産権] 力覚センサ2005

    • 発明者名
      余 永, 茶園尚志, 辻尾昇三
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 出願年月日
      2005-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560229
  • [産業財産権] 力覚センサ2005

    • 発明者名
      余 永, 茶園尚志, 辻尾昇三
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 出願年月日
      2005-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560229
  • [産業財産権] 力覚センサ2005

    • 発明者名
      余 永, 茶園尚志, 辻尾昇三
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 出願年月日
      2005-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560229
  • [学会発表] UMapクライアントモジュールを用いた障害物体の常時定位と占有地図の自動更新2021

    • 著者名/発表者名
      赤城晃、高橋 淳二、余 永
    • 学会等名
      第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [学会発表] 徘徊者対応のための屋内位置情報共有システム2021

    • 著者名/発表者名
      山下 和也、高橋 淳二、余 永
    • 学会等名
      計測自動制御学会 計測部門スマートセンシングシステム部会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [学会発表] LiDAR点群計測に基づくUMapのための効率的な3Dモデル構築,SICE 計測部門スマートセンシングシステム部会研究発表会2021

    • 著者名/発表者名
      吉原 聖人、高橋 淳二、余 永
    • 学会等名
      計測自動制御学会 計測部門スマートセンシングシステム部会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [学会発表] SLAMにおける誘拐・退化問題へのMapの適用の提案2021

    • 著者名/発表者名
      井手 駿太、高橋 淳二、余 永
    • 学会等名
      計測自動制御学会 計測部門スマートセンシングシステム部会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [学会発表] セマンティックセグメンテーションに基づく線分の属性判定と画像をクエリとする位置推定手法への応用2020

    • 著者名/発表者名
      渡瀬 渉太、高橋 淳二、余 永
    • 学会等名
      第37回人間情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [学会発表] 意味特徴の利用による画像検索に基づく位置推定手法の精度向上2020

    • 著者名/発表者名
      森 瑛司、高橋 淳二、余 永
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [学会発表] 異種データ間類似度計算に基づく汎用型全天球画像データベースの構築2020

    • 著者名/発表者名
      平山 遼、高橋 淳二、余 永
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11771
  • [学会発表] 促通機能付き片麻痺上肢下肢の運動機能訓練装置の研究開発2017

    • 著者名/発表者名
      余永
    • 学会等名
      第4回新学術領域研究「身体性システム」領域全体会議
    • 発表場所
      霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市)
    • 年月日
      2017-02-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 促通機能付き簡易型片麻痺指運動機能回復訓練装置の研究2016

    • 著者名/発表者名
      余永,城寿成,川平和美,下堂薗恵
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 片麻痺肩・肘・前腕の複合運動機能回復訓練装置にける運動情報システムの確立2016

    • 著者名/発表者名
      余永,森本隆志,川平和美,下堂薗恵
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] Clinical Research of Shrinkable Electrical Stimulation and Vibration Stimulus Synchronizing System with DOF Constrainable Mechanism for Hemiplegic Upper Limbs Rehabilitation2016

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Taniguchi, Yong Yu, Tomokazu Noma, Hiroko Yamanaka, Isamu Fukuda, Shuji Matsumoto, Megumi Shimodozono, Kazumi Kawahira
    • 学会等名
      2016 ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 多種促通刺激付き前腕回内・回外訓練装置の片麻痺陳旧例に対する長期訓練効果2016

    • 著者名/発表者名
      余永,松脇広和,山中弘子,福田勇,川平和美,下堂薗恵
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 促通反復療法に基づく片麻痺指・前腕・上肢の運動機能促通訓練装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      余永
    • 学会等名
      第1回再生医療とリハビリテーション研究会
    • 発表場所
      広島市広島大学保健学科棟
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 促通反復療法に基づく片麻痺膝運動機能回復訓練装置の研究2015

    • 著者名/発表者名
      余永,兒玉瑞希,松元秀次,谷口康太郎,鮫島淳一,林良太,下堂薗恵,川平和美
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京電機大学千住キャンパス(東京都・足立区)
    • 年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 上肢自重免荷機能と前腕回転筋力補助機能を有する片麻痺上肢複合運動機能回復訓練装置の研究2015

    • 著者名/発表者名
      余永,森本隆志,川平和美,下堂薗恵,林良太
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京電機大学千住キャンパス(東京都・足立区)
    • 年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 片麻痺促通反復療法に効果的な伸張反射を促すための易収縮的筋電気刺激の研究2015

    • 著者名/発表者名
      余永,冨山大輔,下堂薗恵,川平和美
    • 学会等名
      鹿児島神経科学研究会第5回研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島市鹿児島大学情報工学科棟
    • 年月日
      2015-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] Research of Hemiplegic Upper Limbs Rehabilitation System in Combination with NMES and Vibration Stimulus and DOF Constraintable Mechanism2015

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Taniguchi, Yong Yu, Tomokazu Noma, Ryota Hayashi, Shuji Matsumoto, Megumi Shimodozono, Kazumi Kawahira
    • 学会等名
      2015 ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2015-06-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 片麻痺促通反復療法に効果的な随意運動を促すための易収縮的電気刺激と振動刺激の研究2015

    • 著者名/発表者名
      余永,冨山大輔,下堂薗恵,川平和美
    • 学会等名
      日本ロボット学会ヒューマンセントリックロボティクス研究専門委員会第七回若手研究会
    • 発表場所
      大分県日本文理大学湯布院研修所
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 促通反復療法に基づく片麻痺膝屈曲・足背屈機能回復訓練装置の研究2015

    • 著者名/発表者名
      余永,兒玉瑞希,松脇広和,松元秀次,谷口康太郎,鮫島淳一,林良太,下堂薗恵,川平和美
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 手関節における筋緊張異常検査システムの動作試験と安全性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      平航、林良太、野間知一、余永、衛藤誠二、下堂薗恵、川平和美
    • 学会等名
      計測自動制御学会第16回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350574
  • [学会発表] 片麻痺患者の立脚能力の評価・リハビリ装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      余永
    • 学会等名
      科学技術振興機構「地方創生!南日本ネットワーク新技術説明会」
    • 発表場所
      JST東京別館ホール(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-07-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] Development of Hemiplegic Fingers, Wrist and Shoulder Rehabilitation Robots Based on Repetitive Facilitation Exercise2015

    • 著者名/発表者名
      Yong Yu
    • 学会等名
      2015 IEEE International Conference on Real-Time Computing and Robotics
    • 発表場所
      中国・長沙市
    • 年月日
      2015-06-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] 立体視知覚機能検査訓練システムの試作2013

    • 著者名/発表者名
      グエン・ クアン・ テイン, 林良太, 緒方敦子, 余永, 下堂薗恵, 川平和美
    • 学会等名
      第14回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] 立体視知覚機能検査訓練システムの試作2013

    • 著者名/発表者名
      グエン クアン テイン,林良太,緒方敦子,余永,下堂薗恵,川平和美
    • 学会等名
      計測自動制御学会第14回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] 片麻痺指リハビリ装置における効果的な伸張反射を促す方法とその評価2012

    • 著者名/発表者名
      余永,前田克也,川平和美,林良太
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      静岡県浜松市アクトシティ浜松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [学会発表] 立体視知覚異常検査システムを用いた臨床試験2012

    • 著者名/発表者名
      グエン・ クアン・ テイン, 林良太, 緒方敦子, 余永, 下堂薗恵, 川平和美
    • 学会等名
      第13回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] 片麻痺指リハビリ装置を用いた促通反復療法におけるタッピング刺激及び電気刺激・振動刺激の訓練効果評価2012

    • 著者名/発表者名
      余永,前田克也,川平和美,下堂薗恵,林良太
    • 学会等名
      第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡市福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [学会発表] 立体視知覚異常検査システムを用いた臨床試験2012

    • 著者名/発表者名
      グエン クアン テイン,林 良太,緒方 敦子,余 永,下堂薗 恵,川平 和美
    • 学会等名
      計測自動制御学会第13回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] 片麻痺前腕機能回復訓練装置における伸張反射を促す効果的な訓練の実現2012

    • 著者名/発表者名
      余永,仲西洋介,川平和美,下堂薗恵,林良太
    • 学会等名
      第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      福岡市福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [学会発表] 奥行きの稜線を持たない立体画像を用いた立体視知覚異常検査システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      安倍雅之, 林良太, 川平和美, 緒方敦子, 余永, 下堂薗恵, 大浜倫太郎
    • 学会等名
      第12回システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] 立体視知覚異常検査システムに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      安倍雅之, 林良太, 余永, 川平和美, 下堂薗恵, 緒方敦子
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2011
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] 高精度モーションキャプチャシステムを用いた歯磨き上肢動作の解析法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      有村栄次郎,余 永,稲田絵美,齊藤一誠,下田平貴子,福重雅美,北上真由美,山崎要一
    • 学会等名
      第49回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      盛岡市・いわて県民情報交流センター(アイーナ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792437
  • [学会発表] 奥行きの稜線を持たない立体画像を用いた立体視知覚異常検査システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      安部雅之,林良太,川平和美,緒方敦子,余永,下堂薗恵,大浜倫太郎
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] 立体視知覚異常検査システムに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      安部雅之,林良太,余永,川平和美,下堂薗恵,緒方敦子
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500592
  • [学会発表] パラレルリンク機構を用いた片麻痺指機能回復訓練装置の開発2010

    • 著者名/発表者名
      余永, 岩下説志, 川平和美, 林良太
    • 学会等名
      第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会.DVD-ROM.1D2-4.223-226
    • 発表場所
      仙台市青葉区東北大学川内キャンバス
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [学会発表] パラレルリンク機構を用いた片麻痺指機能回復訓練装置の開発2010

    • 著者名/発表者名
      余、岩下、川平、林
    • 学会等名
      第11回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      宮城県仙台市東北大学
    • 年月日
      2010-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [学会発表] パラレルリンク機構を用いた片麻痺指機能回復訓練装置の研究2009

    • 著者名/発表者名
      余永, 岩下説志, 川平和美, 林良太
    • 学会等名
      第27回日本ロボット学会学術講演会.DVD-ROM.1C3-01.
    • 発表場所
      横浜市保土ヶ谷区横浜国立大学キャンバス
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [学会発表] パラレルリンク機構を用いた片麻痺指機能回復訓練装置の研究2009

    • 著者名/発表者名
      余, 岩下, 川平, 林
    • 学会等名
      第27回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市横浜国立大学
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [学会発表] 片麻痺指機能回復訓練装置の研究2008

    • 著者名/発表者名
      余, 児玉, 川平, 辻尾, 林
    • 学会等名
      第26回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市神戸大学六甲台キャンバス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [学会発表] 片麻痺指機能回復訓練装置の研究2008

    • 著者名/発表者名
      余永, 児玉直哉, 川平和美, 辻尾昇三, 林良太
    • 学会等名
      第26回日本ロボット学会学術講演会.3K2-02.
    • 発表場所
      神戸市灘区神戸大学六甲台キャンパス(CD-ROM)
    • 年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500454
  • [学会発表] Force Display Method with Position Control of an Electromagnet2007

    • 著者名/発表者名
      Ryota, Hayashi
    • 学会等名
      7th SICE System Integration Division Annual Conference
    • 発表場所
      Hiroshima City
    • 年月日
      2007-12-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500411
  • [学会発表] Clinical Application of the Rehabilitation System by the Method of Reduced Error Display2006

    • 著者名/発表者名
      Ryota, Hayashi
    • 学会等名
      8th SICE System Integration Division Annual Conference
    • 発表場所
      Sapporo City
    • 年月日
      2006-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500411
  • [学会発表] 促進的電気刺激・筋力補助を用いた下肢装具装着型片麻痺歩行訓練装置の研究

    • 著者名/発表者名
      余永,遠山達也,林良太,下堂薗恵,川平和美
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山市 富山国際会議場・富山市総合体育館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [学会発表] 片麻痺指への促通反復療法における効果的伸張反射を促す易収縮的電気刺激と特性解析

    • 著者名/発表者名
      余永,冨山大輔,下堂薗恵,大惠克俊,林良太,川平和美
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京都東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] ヒトと装置間の力情報交換による装着型パワーアシストの効果的制御に関する研究

    • 著者名/発表者名
      松田純,余永,仲西洋介,林良太
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      冨山市総合体育館
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350616
  • [学会発表] シンプルかつ高感度なSensor-Motor Mechanismによる膝関節パワーアシストの実現

    • 著者名/発表者名
      余永,松田純,吉松春樹,林良太
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京、芝浦工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [学会発表] 片麻痺指リハビリ装置における伸張反射を促す指根元タッピング機能の向上

    • 著者名/発表者名
      余永,前田克也,岩下説志,川平和美,林良太
    • 学会等名
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京、芝浦工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • [学会発表] 促進的電気刺激・筋力補助を用いた下肢装具装着型片麻痺歩行訓練装置機構の提案

    • 著者名/発表者名
      遠山達也,余永,林良太,下堂薗恵,川平和美
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部鹿児島講演会
    • 発表場所
      鹿児島市 鹿児島大学工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500593
  • 1.  川平 和美 (20117493)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 51件
  • 2.  林 良太 (40288949)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 40件
  • 3.  下堂薗 恵 (30325782)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 39件
  • 4.  辻尾 昇三 (40081252)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  田中 信行 (40041454)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  衛藤 誠二 (70295244)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  末吉 靖宏 (30196688)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  橋本 稔 (60156297)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野間 知一 (10535793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  齊藤 一誠 (90404540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  緒方 敦子 (40305123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  稲田 絵美 (30448568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  宮田 隆司 (80404507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  丸山 敦夫 (80117548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松元 秀次 (80418863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  吉川 恒夫 (60026177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 穰 (50026100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横小路 泰義 (30202394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 千晶 (40452940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  猪村 剛史 (80760016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 淳二 (20456685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 22.  柴田 晃宏 (10447550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  有馬 美智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松脇 広和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河野 寛一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  東郷 伸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi