• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世良 亘  SERA Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20294259
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 准教授
2015年度: 神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 准教授
2007年度: 神戸大学, 大学院・海事科学研究科, 准教授
2007年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 神戸大学, 海事科学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 神戸商船大学, 商船学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 神戸商船大学, 商船学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
船舶海洋工学 / 船舶工学 / 海洋工学
キーワード
研究代表者以外
定量評価 / 危機管理 / 離着桟 / 航海 / 実務経験者 / 岸壁係留 / 津波避難 / 安全航行 / アンケート / ナレッジマネジメント … もっと見る / 係留避泊 / 錨泊 / 避難シナリオ / 津波船舶避難 / シミュレーション / 操船 / 操縦性 / 安全 / 自動航行 / 避難 / 船舶 / 津波 / Theory of Action / Educational Engineering / Risk Management / Maritime Safety / チームマネジメント / 定着評価 / 行動への反映 / 意識改革 / 権威勾配 / BRM研修 / 行動学 / 教育工学 / 海上安全 / Human Conflict / Ship to Shore Data Communication / Fleet Management / Quantitative Evaluation / Safety / ヒューマンコンフリクト / 船陸間データ通信 / 船舶管理 / 安全性 / E-Mail internet / risk management / incident simulation using PCs / oil spill incidence / 油防除 / Local Area Network / 油流出 / e-mail / インターネット / 電子メール / 緊急対応システム / 人的シミュレーション / 大規模海難 / Quantitative Assessment / Achievement of Skill / Simulator Oriented Training / Ship Handling Simulator / 定量的評価 / 訓練効果 / シミュレータ教育訓練 / 操船シミュレータ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  運航ナレッジマネジメントに基づく災害時の革新的船舶避難方法

    • 研究代表者
      小林 英一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  BRMの新しい研修法提案と研修効果の評価を機軸としたIMO勧告へのフィードバック

    • 研究代表者
      井上 欣三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  安全性とヒューマンファクターの関係に基盤をおいた陸上からの船舶安全管理

    • 研究代表者
      井上 欣三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      神戸商船大学
  •  大規模海難総合演習システムの構築

    • 研究代表者
      石田 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      神戸商船大学
  •  操船シミュレータ訓練効果の定量評価法開発とシミュレータ訓練導入策のIMOへの提案

    • 研究代表者
      井上 欣三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      神戸商船大学

すべて 2016 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 伊勢湾における津波来襲時の船舶避難に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      村山 雅子,小林 英一,谷口 裕樹,越村 俊一,世良 亘,米田翔太
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集

      巻: 22 ページ: 355-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14263
  • [学会発表] BRMの現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      世良 亘
    • 学会等名
      第94回海上交通システム研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-05-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560707
  • [学会発表] Current reality and Future issues of BRM Training2007

    • 著者名/発表者名
      Wataru, Sera
    • 学会等名
      Meeting of The 94th Marine Traffic System
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2007-05-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560707
  • 1.  井上 欣三 (00031477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古荘 雅生 (80243335)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  嶋田 博行 (50162681)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢野 吉治 (10174567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  臼井 英夫 (60232831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石田 憲治 (10184532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大辻 友雄 (70031458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西川 榮一 (90029124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石田 紀久 (40379342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内田 誠 (90176694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 英一 (90346289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  橋本 博公 (30397731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村山 雅子 (60369965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  廣野 康平 (80346288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  谷口 裕樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  米田 翔太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi