• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 幹人  Ishikawa Masato

研究者番号 20298045
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3301-9325
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
2017年度 – 2019年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
2015年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 教授
2012年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 教授
2011年度: 明治大学, 情報コミュニケーション部, 教授
2010年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 科学教育 / 教育学およびその関連分野 / 科学社会学・科学技術史 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
科学リテラシー / 批判的思考 / 科学コミュニケーション / 科学教育 / 科学性評定 / 疑似科学 / 疑似科学信奉 / 消費者教育教材 / 科学技術社会論 / ゲーミフィケーション … もっと見る / 陰謀論 / 超常信奉 / 誤謬論 / 境界設定問題 / 消費者教育 / 二重過程理論 / 創造性 / 高齢者福祉 / サイエンスカフェ / 認知心理学 / 健康食品広告 / メディア・リテラシー / 食品衛生 / 消費行動 / 広告論 / 科学社会論 / 擬似科学 / 消費者政策 / 科学哲学 / 広告心理学 / 疑似科学論 / 広告 / メディアリテラシー / 認知科学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  消費者の批判的思考を増進させる市民リテラシー教材向けプラットフォーム構築の研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 幹人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  批判的思考を向上させる消費者リテラシー教育のための科学哲学と認知心理学の学際研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 幹人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  疑似科学に関する議論を媒介にした科学リテラシー教育のプラットフォーム構築の研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 幹人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      明治大学
  •  疑似科学的言説の理解分析にもとづき科学コミュニケーションの増進方法を編み出す研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 幹人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      明治大学
  •  疑似科学的広告に対する実用的な科学性評価基準を策定する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 幹人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2024 2022 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 科学がつきとめた疑似科学~「科学リテラシー」で賢く生き延びる2024

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎、石川幹人
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      エクスナレッジ
    • ISBN
      9784767832456
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20747
  • [図書] なぜ疑似科学が社会を動かすのか2016

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      PHP
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350387
  • [図書] 「超常現象」を本気で科学する2014

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      新潮社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350387
  • [図書] 謎解き超科学(サプリメントの効能と効果の錯覚)2013

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 出版者
      彩図社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350387
  • [図書] 謎解き超科学(健康食品の広告トリック)2013

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 出版者
      彩図社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350387
  • [雑誌論文] 誤解を招く広告表示の心理学的背景と消費者側の対策法~進化心理学および疑似科学論の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 雑誌名

      日本食品添加物協会JAFAN

      巻: 42 ページ: 183-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20747
  • [雑誌論文] IT人材の適性とFDI認知スタイルとの関連性についての探究2022

    • 著者名/発表者名
      楊 瑞卿,山本輝太郎,石川幹人
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 ページ: 179-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20747
  • [雑誌論文] 教材利用者が有する先入観が科学教育に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎・石川幹人
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 43 ページ: 373-384

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18673
  • [雑誌論文] 疑似科学的言説に対する消費者リテラシー向上を目的としたオンライン教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎・石川幹人
    • 雑誌名

      消費者教育

      巻: 39 ページ: 43-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18673
  • [雑誌論文] 科学の考え方を学ぶ授業書の開発2018

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎・石川幹人
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33(3) ページ: 5-8

    • NAID

      130007535094

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18673
  • [雑誌論文] 疑似科学を中心としたオンライン上議論における誤謬の分析2018

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎・石川幹人・菊池聡
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 42 ページ: 341-342

    • NAID

      130007663302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01984
  • [雑誌論文] 科学議論における「誤った論法」の分析と教材化~誤謬論を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎・石川幹人
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究報告

      巻: 32(6) ページ: 5-8

    • NAID

      130007387634

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01984
  • [雑誌論文] 求められる広告の科学的表現2011

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 雑誌名

      月刊消費者

      巻: 3月号 ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500965
  • [学会発表] 確証バイアスの影響と批判的思考との関連に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      楊瑞卿・山本輝太郎・石川幹人
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01984
  • [学会発表] 介入実験ツールとしてのクラウドソーシングの有効性~ランダム化比較対照試験による情報リテラシー教材の効果検証を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎・石川幹人
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第16回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18673
  • [学会発表] 消費者の科学リテラシー向上を目指した教材開発とその実践2018

    • 著者名/発表者名
      石川幹人・山本輝太郎
    • 学会等名
      日本消費者教育学会第38回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18673
  • [学会発表] 科学/疑似科学コミュニケーションサイトの構築2015

    • 著者名/発表者名
      山本輝太郎,石川幹人
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350387
  • [学会発表] 高齢者の疑似科学信念と 健康法への態度2015

    • 著者名/発表者名
      菊池聡,石川幹人
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350387
  • [学会発表] 認知的錯覚で成り立つサプリメント広告2013

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 学会等名
      第6回錯覚ワークショップ
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500965
  • [学会発表] 認知的錯覚で成り立つサプリメント広告2013

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 学会等名
      第6回錯覚ワークショップ
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500965
  • [学会発表] サプリメント広告の実態2013

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 学会等名
      明治大学科学コミュニケーション研究所サイエンスカフェ
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2013-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500965
  • [学会発表] サプリメント広告の実態

    • 著者名/発表者名
      石川幹人
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究所サイエンスカフェ
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500965
  • 1.  菊池 聡 (30262679)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  佐藤 広英 (00598691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長田 恭一 (30271795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  眞嶋 良全 (50344536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉川 厚 (50444120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 輝太郎 (60887058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  水本 正晴 (70451458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi