すべて 2018 2016 2012 2010 2009 2008 2007 2006 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
愛知県立大学大学院国際文化研究科論集
巻: 19 ページ: 290-318
愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)
巻: 48 ページ: 189-202
『五四運動と中国共産党初期の指導者ー中国共産党創立95周年記念国際シンポジウム』(『人民日報(海外版)日本月刊特刊』)
巻: - ページ: 29-35
現代中国
巻: 84 ページ: 192-196
概説中国思想史(湯浅邦弘編)(ミネルヴァ書房)
ページ: 189-209
鄭大華ほか編『戊戌変法与晩清思想文化転型』社会科学文献出版社
ページ: 244-269
東アジア近代における概念と知の再編成
ページ: 131-160
19世紀東アジアのおける国際秩序観の比較研究(吉田忠編)(国際高等研究所)
湯浅邦弘編『概説中国思想史』ミネルヴァ書房
戊戌変法与晩清思想文化転型(社会科学文献出版社)
鈴木貞美・劉建輝編『東アジア近代における概念と知の再編成(国際日本文化研究センター国際研究集会報告書第35集)』国際日本文化研究センター
中国哲学研究 第24号
ページ: 74-96
40016947219
中山大学学報告(社会科学版) 5
ページ: 73-86
中山大学学報(社会科学版) 2009年第5期
社会科学研究 2009年第6期
ページ: 142-153
20世紀中国の社会システム(森時彦編)(京都大学人文科学研究所)
ページ: 431-457
森時彦編『20世紀中国の社会システム』京都大学人文科学研究所
中国哲学研究(東京大学中国哲学研究室) 第24号
ページ: 74-93
中国学志 23号
ページ: 1-33
40016641211
東アジア近代における概念と知の再編成(鈴木貞美・劉建輝編)(国際日本文化研究センター)
中国学志 剥号
ページ: 1-31
孫江主編『新史学-概念・文本・方法-』 2輯
ページ: 76-96
中国学志 第23号
中国学志
ページ: 1-34
新史学-概念・文本・方法 第二輯
アジア教育史研究 第17号
ページ: 76-80
『日本東方学』(第一輯)北京中華書局
ページ: 307-321
近きに在りて 第52号
ページ: 86-88
現代中国研究 第21号
ページ: 2-9
東アジア国際理解の理念と実践(帝塚山学院大学国際理解研究所) (所収)
近きに在りて 52
ページ: 118-122
日本東方学(中国語) 第一輯
ページ: 301-321
再演京都アメリカ研究夏期セミナー:人乏「恵想の国際交流 第3号
東アジア国際理解の理念と実践(帝塚山学院大学国際理解研究所)
近きに在りて 51
ページ: 119-133
『東アジア国際理解の理念と実践』帝塚山学院大学国際理解研究所
ページ: 22-29
近きに在りて
日本東方学 1
現代中国研究 第20号
ページ: 57-62
近きに在りて 第51号
40015788771
江南百年プロジェクト杭州会議研究計画報告 第52号
再演京都アメリカ研究夏期セミナー 3
ページ: 32-35
『孫文研究』孫文研究会 第41・42合併号
ページ: 55-58
現代中国研究 21
『近きに在りて』第52号「特集 : 江南百年の研究」
ページ: 83-89
『東アジアの文化交流と相互理解』高麗大学校日本学研究センター同論文韓国語版 (62-80頁に掲載)
ページ: 56-70
21世紀東アジアの文化と倫理のパラダイム(韓国哲学思想研究会)
ページ: 140-153
韓国哲学思想研究会
史学雑誌 115編11号
ページ: 106-107
東アジアの文化交流と相互理解(高麗大学校日本学研究センター、) (所収)
『東アジアの文化交流と相互理解』高麗大学校日本学研究センター
再演京都アメリカ研究夏期セミナー:人と思想の国際交流