• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川瀧 智之  KAWATAKI Tomoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20303406
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員
2017年度 – 2021年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 山梨大学, 総合研究部, 准教授
2014年度: 山梨大学, 総合研究部, 講師
2012年度 – 2013年度: 山梨大学, 医学部附属病院, 講師
2008年度 – 2010年度: 山梨大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 小区分56010:脳神経外科学関連
研究代表者以外
脳神経外科学 / 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
キーワード
研究代表者
グリオーマ / 浸潤能 / 上皮間葉転換 / 浸潤 / 免疫回避機構 / トリプトファン / IFN-gamma / immunosupression / IDO inhibitor / glioblastoma … もっと見る / a mouse model / IFN-γ / imunosupression / malignant glioma / IDO / 脳神経疾患 / 薬剤抵抗性 / ベバシズマブ / 膠芽腫 / ZEB / マウス頭蓋内モデル / 免疫染色 / 転写因子 / ZEB1/2 / 悪性グリオーマ … もっと見る
研究代表者以外
グリオーマ / 阻害剤 / LSD2 / LSD1 / 医薬化学 / S1025 / S1024 / エピジェネティクス / 構造活性相関 / 抗がん剤 / 創薬 / LSD / ポドプラニン / CLEC-2 / 免疫抑制作用 / 免疫組織染色法 / RT-PCR法 / western blot法 / 悪性グリオーマ / immunohistochemistry / glioma / prognosis / malignant glioma / IDO / 免疫回避機構 / インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  LSD阻害剤の創製:LSD1阻害剤の創薬展開およびLSD2機能解明の基盤構築

    • 研究代表者
      松野 研司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      安田女子大学
      工学院大学
  •  新規トリプトファン代謝酵素阻害剤とインターフェロンによるグリオーマ複合免疫療法研究代表者

    • 研究代表者
      川瀧 智之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  グリオーマ上皮間葉転換と治療抵抗性の機序解明- 薬剤耐性と幹細胞性維持への関与研究代表者

    • 研究代表者
      川瀧 智之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  グリオーマにおける上皮間葉転換の機序解明とマイクロRNAによる制御研究代表者

    • 研究代表者
      川瀧 智之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  新規血小板活性化受容体CLEC-2の悪性グリオーマの増殖能及び浸潤能への関与

    • 研究代表者
      佐藤 浩企
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼの悪性グリオーマ免疫回避機構への影響

    • 研究代表者
      佐藤 英治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2022 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Expression of ZEBs in gliomas is associated with invasive properties and histopathological grade2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Keiko, Kawataki Tomoyuki, Endo Kaori, Miyazawa Keiji, Kinouchi Hiroyuki, Saitoh Masao.
    • 雑誌名

      ONCOLOGY LETTERS

      巻: 16 ページ: 1758-1764

    • DOI

      10.3892/ol.2018.8852

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10860
  • [学会発表] 悪性グリオーマに対する新規IDO阻害剤とIFN-γ抗体による複合免疫2022

    • 著者名/発表者名
      川瀧智之
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09322
  • [学会発表] 悪性グリオーマに対する新規IDO阻害剤とIFN-γ抗体による免疫賦活作用2022

    • 著者名/発表者名
      川瀧智之
    • 学会等名
      第22回日本分子脳神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09322
  • [学会発表] グリオーマにおけるZEB1/2の発現と浸潤能および病理学的悪性度との相関2019

    • 著者名/発表者名
      川瀧智之、鈴木景子、齋藤正夫、宮澤恵二、木内博之
    • 学会等名
      第19回日本分子脳神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10860
  • [学会発表] グリオーマにおけるZEB1/2の発現と浸潤能および病理学的悪性度との相関2018

    • 著者名/発表者名
      川瀧智之、鈴木景子、齋藤正夫、宮澤恵二、木内博之
    • 学会等名
      第19回日本分子脳神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10860
  • [学会発表] 上皮間葉転換転写因子とグリオーマ浸潤能への関与2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木景子、川瀧智之、宮澤恵二、齋藤正夫、木内博之
    • 学会等名
      第18回日本分子脳神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10860
  • 1.  齋藤 正夫 (90345041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  松野 研司 (50433214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 英治 (10235319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 浩企 (50596997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾崎 由基男 (30134539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 修 (00432154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 克枝 (10324211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  梅原 崇史 (20415095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大野 修 (20436992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi