• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知念 賢一  Chinen Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20304157
所属 (現在) 2025年度: 東京都立産業技術高等専門学校, ものづくり工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 特任准教授
2003年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手
2001年度 – 2002年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
学習支援システム / 通信・ネットワーク工学 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者以外
OFDM / ISDB-T / 地上デジタルテレビ放送 / cyber range / integrated framework / cybersecurity training / Terrestrial Digital Television Broadcasting / Reactance Domain Signal Processing / Mutual Coupling / Mobile Reception … もっと見る / Multipath / Space Diversity / フェージング / リアクタンスドメイン信号処理 / 放射結合 / 携帯受信 / マルチパス / 空間ダイバーシチ / Multipath Fading / Fourth-Generation Mobile Communications / Digital Terrestrial Television Broadcasting / Space-Domain Interpolation / Array Antenna / Doppler Spreading / Orthogonal Frequency Division Multiplex / ドップラー / 高速移動受信 / アレイアンテナ / 空間内挿 / ドップラーシフト / 地上波デジタル放送 / ダイバーシチ / 車載受信機 / 移動受信 / 多重ドップラーシフト / マルチパスフェージング / 第4世代移動通信 / 地上デジタル放送 / 空間領域内挿 / アレーアンテナ / ドップラー分散 / 直交周波数分割多重 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  CyTrONE: Cyber Range Framework for Effective Cybersecurity Training

    • 研究代表者
      BEURAN Razvan
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  リアクタンスドメイン信号処理を用いたOFDMのダイバーシチ受信機

    • 研究代表者
      岡田 実
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  空間内挿型アレーアンテナによる移動通信のドップラー分散補償技術に関する研究

    • 研究代表者
      山本 平一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Integrated framework for hands-on cybersecurity training: CyTrONE2018

    • 著者名/発表者名
      Beuran Razvan、Tang Dat、Pham Cuong、Chinen Ken-ichi、Tan Yasuo、Shinoda Yoichi
    • 雑誌名

      Computers & Security

      巻: 78 ページ: 43-59

    • DOI

      10.1016/j.cose.2018.06.001

    • NAID

      120006860345

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00478
  • [学会発表] クイズ型セキュリティ演習に お ける正解の多様化 --- CyTrONEにおける実例 ---2019

    • 著者名/発表者名
      Chinen Ken-ichi
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00478
  • 1.  山本 平一 (40243357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  齋藤 将人 (30335476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡田 実 (10252587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原 孝雄 (30372668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  BEURAN Razvan (40771788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi