• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木島 孝之  kijima Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20304850
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 助教
2008年度 – 2009年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教
2007年度 – 2009年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 助教
2006年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 助手
2005年度: 九州大学, 大学院人間環境学研究院, 助手 … もっと見る
2003年度 – 2004年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助手
2000年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助手
1999年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 考古学 / 建築史・意匠
キーワード
研究代表者
縄張り / 城郭 / 九州 / 近世 / 小早川氏 / 立花山城 / 戦国期 / 織豊期 / 肥後藩人畜改帳 / 農村 … もっと見る / 戦国 / 住宅 / 芦北郡 / 肥後 / 江戸 / 土豪 / 人畜改帳 / 寛永 / 民家 / 住居 / 農民 / 旧族大名 / 大友氏 / 高崎山城 / 豊臣 / 城 / 黒田氏 / 秋月氏 / 益富城塞群 / 立花氏 / 西南地域 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  •  近世初頭期の農民住宅の実像に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木島 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  九州における織豊期城郭に関する研究-旧族大名大友氏と小早川氏の比較を通して研究代表者

    • 研究代表者
      木島 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  近世過渡期北部九州における城郭の縄張り構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木島 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  西南地域における織豊期城郭の縄張り構造に関する研究 筑前国立花山城塞群の縄張り構造からみた西南地域史の様相研究代表者

    • 研究代表者
      木島 孝之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2020 2010 2009 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 都道府県別日本の名城ベスト10 (「都道府県別日本の名城ベスト10福岡・佐賀・長崎・鹿児県」)2010

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 出版者
      新人物往来社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [図書] 福岡県の城郭-戦国城郭を行く-2010

    • 著者名/発表者名
      木島孝之, 他37名
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      銀山書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [図書] 福岡県の城郭-戦国城郭を行く(「立花山城」)2009

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 出版者
      銀山書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [図書] 歴史読本(新人物往来社)2008

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 出版者
      織田・豊臣の城を歩く-九州の城-名島城、立花山城、肥前名護屋城、南関城、宇土城、角牟礼城、岸嶽城
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [図書] 『歴史読本』特集織田・豊臣の城を歩く(「織田・豊臣の城を歩く-九州の城-名島城、立花山城、肥前名護屋城、南関城、宇土城、角牟礼城、岸嶽城」)2008

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 出版者
      新人物往来社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [雑誌論文] 織田・豊臣の城を歩く-九州の城2008

    • 著者名/発表者名
      木島 孝之
    • 雑誌名

      『歴史読本』特集織田・豊臣の城を歩く 827

      ページ: 184-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [雑誌論文] 都市の成り立ちと歴史的文脈-近世都市福博(福岡・博多)を題材にして-2008

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 雑誌名

      都市計画(都市計画学会) 271

      ページ: 29-34

    • NAID

      10021163131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [雑誌論文] 城郭瓦の史料的活用に関する一視点〜筑前黒田領の鷹取城・益富城跡出土丸瓦を事例に〜2005

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 雑誌名

      城館史料学 3号

      ページ: 93-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720183
  • [雑誌論文] 城郭瓦の史的利用に関する一視点〜筑前黒田領鷹取城・益富城跡出土丸瓦を事例に〜2004

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 雑誌名

      ふくおか文化祭2004 筑豊ブロック地域事業 香春岳城フォーラム

      ページ: 24-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720183
  • [学会発表] 「近世初頭期の農民住居の実像についての一視点」2020

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 学会等名
      城郭談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03070
  • [学会発表] 名島城の縄張りから何がわかるのかII-朝鮮出兵を通じた小早川・毛利氏の近世大名への道程-2009

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 学会等名
      名島城の歴史と文化シンポジウムII
    • 発表場所
      福岡市博物館大講堂
    • 年月日
      2009-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [学会発表] 名島城の縄張りから何がわかるのか-朝鮮出兵を通じた小早川・毛利氏の近世大名への道程-2009

    • 著者名/発表者名
      木島 孝之
    • 学会等名
      名島城の歴史と文化シンポジウム
    • 発表場所
      福岡市博物館大講堂
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [学会発表] 名島城の縄張りからなにがわかるのか-朝鮮出兵を通じた小早川・毛利氏の近世大名への道程, 名島城の歴史と文化シンポジウム2009

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 学会等名
      九州学研究会・九州考古学会・北部九州城郭研究会共催
    • 発表場所
      福岡市博物館大講堂
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [学会発表] 名島城の縄張りからなにがわかるのかII-朝鮮出兵を通じた小早川・毛利氏の近世大名への道程2009

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 学会等名
      『名島城の歴史と文化シンポジウムII』、九州学研究会
    • 発表場所
      福岡市博物館大講堂
    • 年月日
      2009-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503
  • [学会発表] 名島城の縄張りからなにがわかるのか-朝鮮出兵を通じた小早川・毛利氏の近世大名への道程2009

    • 著者名/発表者名
      木島孝之
    • 学会等名
      『名島城の歴史と文化シンポジウム』、九州学研究会・九州考古学会・北部九州城郭研究会共催
    • 発表場所
      福岡市博物館大講堂
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520503

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi