• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋 松二郎  ISHIBASHI Matsujiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20305163
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2013年度: 鹿児島大学, 農学部, 准教授
2006年度: 鹿児島大学, 農学部, 助教授
1999年度 – 2005年度: 鹿児島大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物資源科学
研究代表者以外
応用分子細胞生物学 / 応用微生物学・応用生物化学
キーワード
研究代表者
folding / ヌクレオシド二リン酸キナーゼ / 好塩性酵素 / 高度好塩菌
研究代表者以外
可溶性 / 好塩性酵素 / 好塩菌 / Nucleoside diphosphate kinase / Halobacterium / 好塩性 … もっと見る / 高次構造形成 / 融合蛋白質 / 酸性アミノ酸 / solubility / chimeric protein / nucleoside dinhosnhate kinase / halophilic bacteria / halophilic enzyme / キメラ蛋白質 / フォールディング / 蛋白質 / サブユニット / 変異 / キメラタンパク質 / nucleoside diphosphate kinase / Halophilic / Extremely halophilic archaea / DnaK / クローニング / Nucleoside diphosphate Kinase / 高度好塩菌 / 好塩性微生物 / 金属結合タンパク質 / 可溶性タグ / scFv / Brevibacillus / 変性ストレス耐性 / タグ / 凝集耐性 / まき戻り / 可溶化 / 好塩性蛋白質 / 大腸菌発現系 / 封入体 / 好塩性α-アミラーゼ / 構造可逆性 / 高機能化 / 蛋白質発現 / 極限環境微生物 / 蛋白質・糖鎖工学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  蛋白質の高可溶化・高機能化・治療薬開発をめざす「可溶化誘導好塩性タグ」の創製法

    • 研究代表者
      徳永 正雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  超安定化・変性ストレス耐性酵素への道-通常酵素の好塩性化と高機能化細胞への具体策

    • 研究代表者
      徳永 正雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  超安定化酵素の創製-その極立った構造可逆性のメカニズム

    • 研究代表者
      徳永 正雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  好塩性酵素を産業に生かす研究代表者

    • 研究代表者
      石橋 松二郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  高度好塩菌蛋白質の高次構造形成と分子育種

    • 研究代表者
      徳永 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2008 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Halophilic Properties and their Manipulation and Application. in Extremophiles : Sustainable Resorces and Biotechnological Implications, First2013

    • 著者名/発表者名
      Arakawa T. Tokunaga H. Ishibashi M. Tokunaga M.
    • 出版者
      Edited by Om V. Singh (Wiley-Blackwell)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [雑誌論文] Secretory production of single-chain antibody (scFv) in Brevibacillus choshinensis using novel fusion partner.2013

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga M, Mizukami M, Yamasaki K, Tokunaga H, Onishi H, Hanagata H, Ishibashi M, Miyauchi A, Tsumoto K, Arakawa T.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 97 号: 19 ページ: 8569-8580

    • DOI

      10.1007/s00253-013-4695-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [雑誌論文] Secretory production of single-chain antibody (scFv) in Brevibacillus choshinensis using novel fusion partner2013

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga M, Mizukami M, Yamasaki K, Tokunaga H, Onishi H, Hanagata H, Ishibashi M, Miyauchi A, Tsumoto K, Arakawa T.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol

      巻: 97(19) ページ: 8569-8580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [雑誌論文] Halophilic characterization of starch-binding domain from Kocuria varians alpha-amylase2012

    • 著者名/発表者名
      R. Yamaguchi, I. Inoue, H. Tokunaga, M. Ishibashi, T. Arakawa, J. Sumitani, T. Kawaguchi, M. Tokunaga
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 50 号: 1 ページ: 95-102

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2011.10.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [雑誌論文] Halophilic characterization of starch-binding domain from Kocuria variansα-amylase2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi R, Inoue Y, Tokunaga H, Ishibashi M, Arakawa T, Sumitani J, Kawaguchi T, Tokunaga M.
    • 雑誌名

      Int J Biol Macromol

      巻: 50(1) ページ: 95-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [雑誌論文] Salt-dependent thermo-reversible α-amylase : cloning and characterization of halophilic α-amylase from moderately halophilic bacterium, Kocuria varians.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi R, Tokunaga H, Ishibashi M, Arakawa T, Tokunaga M.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol.

      巻: 89 ページ: 673-684

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580372
  • [雑誌論文] Residue 134 detrmines the dimer-tetramer assembly of nucleoside diphosphate kinase from moderately halophilic bacteria2008

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga H., Ishibashi, M., Arisaka, F., Arai, S., Kuroki, R., Arakawa, T., Tokunaga, M.
    • 雑誌名

      FEBS Lett 582

      ページ: 1049-1054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580280
  • [雑誌論文] Structure of a halophilic nucleoside diphosphate kinase from Halobacterium salinarum2005

    • 著者名/発表者名
      H. Besir, K. Zeth, A. Bracher, U. Heider, M. Ishibashi, M. Tokunaga, D. Oesterhelt
    • 雑誌名

      FEBS Lett 579

      ページ: 6595-6600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580280
  • [雑誌論文] Structure of a halophilic nucleoside diphosphate kinase from Halobacterium salinarum2005

    • 著者名/発表者名
      H.Besir, K.Zeth, A.Bracher, U.Heider, M.Ishibashi, M.Tokunaga, D.Oesterhelt
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 6595-6600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580280
  • [雑誌論文] Facilitated folding and subunit assembly in Escherichia coli and in vitro of nucleoside diphosphate kinase from extremely halophilic archaeon conferred by amino-terminal extension containing hexa-His-tag2004

    • 著者名/発表者名
      Matsujiro Ishibashi et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 570

      ページ: 87-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14760211
  • [学会発表] Brevibacillus発現系を用いた一本鎖抗体 (scFv) の発現生産2012

    • 著者名/発表者名
      徳永正雄、山崎晃路、水上 誠、大西廣優、徳永廣子、石橋松二郎、花方 寛、宮内 明、荒川 力
    • 学会等名
      2012年度 日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [学会発表] Brevibacillus発現系を用いた一本鎖抗体(scFv)の発現生産2012

    • 著者名/発表者名
      徳永正雄、山崎晃路、水上誠、大西廣優、徳永廣子、石橋松二郎、花方寛、宮内明、荒川力
    • 学会等名
      生化学会2012年度大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [学会発表] 塩依存的にrefoldingする中度好塩菌Kocuria varians由来α-amylaseの性質検討とcloning及び発現2011

    • 著者名/発表者名
      山口類、石橋松二郎、徳永廣子、荒川力、徳永正雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会2011年大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580372
  • [学会発表] 塩依存的に巻き戻る中度好塩菌Kocuria varians由来α-アミラーゼの性質検討とクローニング2011

    • 著者名/発表者名
      山口類、石橋松二郎、徳永廣子、荒川力、徳永正雄
    • 学会等名
      日第11回日本蛋白科学会年会
    • 発表場所
      大阪府吹田市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [学会発表] 高度好塩菌由来nucleoside diphosphate kinase変異体G114Rの解析2010

    • 著者名/発表者名
      石橋松二郎、岩佐達也、徳永正雄
    • 学会等名
      2010日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580372
  • [学会発表] 高い構造可逆性と新規二量体構造を示した中度好塩性細菌由来nucleoside diphosphate kinase2008

    • 著者名/発表者名
      米澤悌、徳永廣子、前田浩貴、石橋松二郎、徳永正雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580280
  • [学会発表] 1アミノ酸(134th)置換による好塩性nueleoside diphosphate kinaseの2量体-4量体変換2008

    • 著者名/発表者名
      徳永廣子, 石橋松二郎, 有坂文雄, 新井栄揮, 黒木良太, 山口類, 荒川力, 徳永正雄
    • 学会等名
      2008年日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      東京タワーホール船堀
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580372
  • [学会発表] Electrostatic and hydrophobic interactions play a major role in the stability and refolding of halophilic proteins2005

    • 著者名/発表者名
      Masao Tokunaga, Matsujiro Ishibashi, Hiroko Tokunaga, and Tsutomu Arakawa
    • 学会等名
      International Symposium on Extremophiles and Their Applications
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2005-11-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580280
  • [学会発表] 中度好塩菌由来金属結合蛋白質の金属親和性と塩の効果

    • 著者名/発表者名
      尾辻大樹、西元愛里、石橋松二郎、徳永廣子、徳永正雄
    • 学会等名
      日本生化学会 九州支部大会
    • 発表場所
      佐賀大学 農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • [学会発表] 塩依存的にまき戻る中度好塩菌Kocuria varians由来αーアミラーゼの性質検討とクローニング

    • 著者名/発表者名
      山口類、石橋松二郎、徳永廣子、荒川力、徳永正雄
    • 学会等名
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク  大阪府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580475
  • 1.  徳永 正雄 (20112782)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  徳永 廣子 (60381191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi