• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 洋子  OTUKA Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20307606
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京女子医科大学, 医学部, 准講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助教
2001年度 – 2006年度: 東京女子医科大学, 医学部, 助手
1998年度 – 2001年度: 東京女子医科大学, 医学部・内科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
研究代表者以外
消化器内科学 / 消化器内科学
キーワード
研究代表者
ES細胞 / 粘膜修復 / 消化管
研究代表者以外
pHモニタリング / マウスモデル / 胃酸分泌 / differential display / gastric acid secretion / gastric mucosa / gastrin receptor … もっと見る / histamine H2 receptor / double knock out / モデルマウス / 酸センサー / parital cell / gastrin releasing cell / gastric acidity / histamine H2 receptor knock out mouse / hypergastrinemia / 胃内pHモニタリング / 胃酸分泌抑制療法 / ヒスタミン2受容体欠損マウス / PHモニタリング / 高ガストリン血症 / pH monitoring / model mouse / gastroesophagal reflux / 胃食道酸逆流 / GSTfusion protein / proton pump H+K+ATPase / βサブユニット / GST融合蛋白質 / プロトンポンプ / N-ALFA-METHYLHISTAMINE / HELICOBACTER PYROLI / H2 RECEPTOR ANTAGONIST / IMMUNOHISTOCHEMISTRY / LOCALIZATION / HISTAMINE H2 RECEPTOR / ヒトH2受容体発現細胞系 / ヘリコバクター・ピロリー / H2受容体拮抗薬の結合性 / N^αメチルヒスタミン / ヒトヒスタミンH2受容体 / H2受容体結合 / cAMP産生 / ヒトH2受容体発現細胞 / N^α-メチルヒスタミン / ヘリコバクターピロリ / ヒスタミンH2受容体拮抗薬 / ヒスタミンH2受容体 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  胃粘膜分化増殖と糖脂質代謝における胃酸の生理的役割の解明

    • 研究代表者
      斉藤 寿仁
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  遺伝子改変マウスを用いた胃酸分泌抑制に伴う高ガストリン血症の分子機構の解明

    • 研究代表者
      斉藤 寿仁
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  マウスES細胞を用いた消化管の再生と分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  マウスモデルを用いた逆流性食道炎からバレット食道食道腺癌発生に至る分子機構の解明

    • 研究代表者
      斉藤 寿仁
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  プロトンポンプβサブユニット結合蛋白の同定による胃酸分泌機構の解析

    • 研究代表者
      齋藤 寿仁 (斉藤 寿仁)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  ヒスタミンH_2受容体とヘリコバクターピロリとに焦点をあてた胃酸分泌機構の解析

    • 研究代表者
      斉藤 寿仁
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2006

すべて 学会発表

  • [学会発表] Evaluation of H2-receptor antagonist and Proton Pump Inhibiter for mild-reflux esophagitis and influence of H.pylori infection2006

    • 著者名/発表者名
      Toshihito, Saitoh, Hiroko, Otsuka, Masahiko, Tomimatsu, Haruki, Mori
    • 学会等名
      The 92nd Annual Meeting of the Japanese Society of Gastroenterology
    • 発表場所
      KOKURA
    • 年月日
      2006-04-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590703
  • 1.  斉藤 寿仁 (50246609)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高橋 春樹 (00246612)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福嶋 康之
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平川 順子 (40266854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi