• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 南  ITO MINAMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20311194
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
2018年度 – 2022年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
2017年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授
2012年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授
2011年度: 生理学研究所, 生体情報研究系, 准教授 … もっと見る
2006年度 – 2009年度: 生理学研究所, 生体情報研究系, 准教授
2003年度 – 2005年度: 生理学研究所, 生体情報研究系, 助教授
1999年度 – 2003年度: 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経科学一般 / 神経生理学・神経科学一般 / 複合領域 / 神経科学一般
研究代表者以外
小区分90110:生体医工学関連 / 小区分90130:医用システム関連 / 医用システム / 神経科学一般 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
霊長類 / 大脳皮質視覚野 / 折れ曲がり / 神経科学 / Visual Cortex / 分岐 / 輪郭線 / 視知覚 / 脳・神経 / 行動学 … もっと見る / 触感 / 視覚 / 素材知覚 / Area V1 / Area V2 / Primate / Angle / Contour line / V2野 / 第一次視覚野 / 第二次視覚野 / Contours / Junctions / Angles / Primates / Monocular Cue / Depth Perception / 単眼視標 / 輪郭線の分岐 / 輪郭線の折れ曲がり / 単眼指標 / 立体視 / 質感 / 神経情報処理 … もっと見る
研究代表者以外
数理モデル / 選択式脳低温療法 / 内部状態推定 / 制御アルゴリズム / 脳内温度提示システム / 温度管理 / 温度制御 / 臓器保存 / 脳低温療法 / 病態脳模型 / Fuzzy適応制御則 / 病態脳数理モデル / 制御プログラム / 病態型脳模型 / 病態型模型脳 / 温度管理プログラム / 試作機 / 病態型脳モデル / Macaque monkey / Inferior temporal cortex / Neuron activit / Discrimination / Category / Color / Perception / Vision / サル / 前頭前野 / 下側頭皮質 / ニューロン活動 / マカクザル / 弁別 / カテゴリー / 色覚 / 知覚 / 視覚 / エコープラナーイメージング / 大脳皮質聴覚野 / 聴覚 / 脳賦活検査 / ニホンザル / 麻酔下 / 聴覚刺激 / 脳賦活試験 / 霊長類 / 機能的MRI 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  自己学習型AIを用いた非侵襲型脳内温度分布提示システムの開発

    • 研究代表者
      本間 達
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脳内温度分布を推定する選択式脳低温療法用温度管理システムの開発

    • 研究代表者
      本間 達
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  臨床使用のための選択式脳低温療法専用温度管理システムの開発

    • 研究代表者
      本間 達
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  サルにとっての素材感とは?視覚と触感の連合による素材知覚の神経メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 南
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  モデル動物としてのサルにおける質感認知の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 南
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      生理学研究所
  •  初期視覚系における輪郭線中の刺激特徴統合の神経メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 南
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  3テスラー機能的MRIを用いた霊長類の脳機能のシステム的解析の試み

    • 研究代表者
      伊佐 正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  初期視覚系における輸郭線の折れ曲がり、分岐の表現の神経メカニズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 南
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      生理学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  色知覚の異なる側面における下側頭皮質と前頭前野の役割の研究

    • 研究代表者
      小松 英彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  初期視覚系における奥行知覚の解析。単眼性手掛かりと局所的な奥行変化の寄与研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 南
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2022 2019 2018 2017 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] How the early visual system extract angles and junctions embedded within contour stimuli? In "Proceedings of the 3rd Internastional Symposium on Autonomous Minirobots for Research and Edutainment" (eds. by Murase K., Sekiyama K., Kubota N., Naniwa T. & Sitte J.)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 南
    • 出版者
      Springer-Verlag (Berlin, Germany)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380371
  • [図書] Proceedings of the 3rd International symposium on autonomous minirobots for research and education(eds. by Murase K., Sekiyama K., Kubota N., Naniwa T., Sitte J.)(How the early visual system extract angles and junctions embedded within contour stimuli?)2005

    • 著者名/発表者名
      Ito M
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [雑誌論文] Mechanisms underlying the representation of angles embedded within contour stimuli in area V2 of macaque monkeys.2011

    • 著者名/発表者名
      Ito M Goda N
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 33

      ページ: 130-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [雑誌論文] Distribution of color-selective activity in the monkey inferior temporal cortex revealed by functional magnetic resonance imaging.2009

    • 著者名/発表者名
      Hrada T, Goda N, Ogawa T, Ito M, Toyoda H, Sadato N Komatsu H
    • 雑誌名

      European Journal of Neurosciences 30

      ページ: 1960-1970

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [雑誌論文] How the early visual system extract angles and junctions embedded within contour stimuli?2005

    • 著者名/発表者名
      Ito M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3^<rd> International symposium on autonomous minirobots for research and education (eds. by Murase K., Sekiyama K., Kubota N., Naniwa T., Sitte J.)(Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 167-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380371
  • [雑誌論文] How the early visual system extract angles and junctions embedded within contour stimuli? In 'Proceedings of the 3rd International Symposium on Autonomous Minirobots for Research and Edutainment" (eds. by Murase K., Sekiyama K., Kubota N., Naniwa T. & Sitte J.)2005

    • 著者名/発表者名
      Ito M.
    • 雑誌名

      Springer-Verlag (Berlin, Germany)

      ページ: 167-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380371
  • [雑誌論文] Representation of Angles Embedded within Contour Stimuli in Area V2 of Macaque Monkeys.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito M., Komatsu H.
    • 雑誌名

      J.Neuroscience 24(13)

      ページ: 3313-3324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380371
  • [雑誌論文] Representation of angles embedded within contour stimuli in area V2 of macaque monkeys.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito M.
    • 雑誌名

      J. Neuroscience 24

      ページ: 3313-3324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380371
  • [雑誌論文] Representation of angles embedded within contour stimuli in area V2 of macaque Monkeys.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, M.
    • 雑誌名

      J Neuroscience 24

      ページ: 3313-3324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480271
  • [雑誌論文] Representation of angles embedded within contour stimuli in area V2 of macaque monkeys.2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 南
    • 雑誌名

      J. Neuroscience 24

      ページ: 3313-3324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380371
  • [学会発表] 脳温管理装置試作機における脳代謝推定アルゴリズム適用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      寺山昌志,本間達,若松秀俊,伊藤南
    • 学会等名
      第16回日本臨床検査学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12664
  • [学会発表] Relationships between haptic and material perception according to the material discrimination task wihch can be done by macaque monkeys.2019

    • 著者名/発表者名
      Minam Ito, Tensei Iwata, Kanoko Katsube, Yuka Morisue
    • 学会等名
      The 42th annual meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] Material Perception in human and nonhuman primate subjects, compared by the similar discrimination task.2019

    • 著者名/発表者名
      Minami Ito, Hiyori Takeda, Kai Fushimi, Tadahiko Matsubara
    • 学会等名
      Neuroscience 2019 (Annual meeting of the Society for Neuroscience)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] Haptic material perception in macaques monkeys, estimated by teh material discrimination task2019

    • 著者名/発表者名
      Minami Ito, Chisaki Hatta, Sakie Yoshida, Kanoko Katsube, Yuka Morisue, Tensei Iwata
    • 学会等名
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] 脳温管理システムを評価するための病態型脳模型の開発2018

    • 著者名/発表者名
      舟木大登,本間達,若松秀俊,伊藤南
    • 学会等名
      平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01405
  • [学会発表] Behavioral study of haptic material perception in macaque monkeys2018

    • 著者名/発表者名
      Minami Ito, Hatta Chisaki, Yoshida Sakie
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] Surface materials are recognized by the visual and haptic ckues in non-human primate subjects2018

    • 著者名/発表者名
      Minami Ito, Chisaki Hatta, Sakie Yoshida, Kanoko Katsube, Yuka Morisue, Tensei Iwata
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] 実験装置を基礎にした選択式脳低温療法のための臨床用温度管理装置の設計2017

    • 著者名/発表者名
      舟木大登、本間達、若松秀俊、伊藤南
    • 学会等名
      日本臨床検査学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] The simple material discrimination task examined haptic evaluations of material objects in human and possibly non-human primate subjects.2017

    • 著者名/発表者名
      Minami Ito, Akiho Tsuzura, Mustumi Sasaki, Fumihiro Hamano, Kento Mitsuhashi
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017 Annual Meeting, USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] Multi-dimensional scaling analysis of the material perception due to visual and haptic inspecitons.2017

    • 著者名/発表者名
      Minami Ito, Fumihiro Hamano, Kento Mitsuhashi
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] サルにおける手触り感による素材感評価を探る2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 南、廿楽 明穂、佐々木 睦美、濱野 文博、三橋 健斗、八田 千咲、吉田 咲絵
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム2017 豊橋 第21回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07046
  • [学会発表] 輪郭線表現の統合、構築における初期視覚野の寄与2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤 南
    • 学会等名
      お茶の水神経科学の会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2013-02-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23135531
  • [学会発表] Representation of angles within continuous contours in V2 of macaque visual cortex and the spatial arrangement of the two half-line components2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23135531
  • [学会発表] 第二次視覚野における輪郭線表現の頑健さ2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第15回視覚科学フォーラム研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23135531
  • [学会発表] 初期視覚野における輪郭線表現の構築2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      生理学研究所研究会視知覚の理解に向けて-生理、心理物理、計算論による探求
    • 発表場所
      自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23135531
  • [学会発表] 初期視覚野における輪郭線表現の構築2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第二回名古屋大学医学系研究科生理学研究所合同シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23135531
  • [学会発表] Selectivity for the spatial arrangement of two half-line components of angles within contour stimuli in area V2 of the macaque visual cortex2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      ワシントンコンベンションセンター(米国、WashingtonD.C)
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23135531
  • [学会発表] 初期視覚系における連続した輪郭線中の折れ曲がり検出2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] 輪郭線表現における第一次視覚野の役割:モデル解析2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第13回視覚科学フォーラム研究会
    • 発表場所
      鹿児島県、鹿児島市鹿児島大学稲森会館
    • 年月日
      2009-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] 輪郭線表現における第一次視覚野の役割:モデル解析2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第13回視覚科学フォーラム研究会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2009-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] サル二次視覚野における輪郭線の折れ曲がり表出-線形加算モデルによる刺激選択性形成メカニズムの検討2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第12回視覚科学フォーラム研究会
    • 発表場所
      豊中市、大阪
    • 年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] サル二次視覚野における輪郭線の折れ曲がり表出-線形加算モデルによる刺激選択性形成メカニズムの検討2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第12回視覚科学フォーラム研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] サル第二次視覚野の折れ曲がり刺激の表現における刺激の大きさへの依存性2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] Size dependency of the angle representation in primate visual area V22008

    • 著者名/発表者名
      Ito M and Asakawa K
    • 学会等名
      37th Society for Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] Size dependency of the angle representation in primate visual area V2.2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      37th Society for Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] Transform domain reverse correlation for investigation of curvature selectivity of visual neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Ito M, Asakawa K, Okamoto R, Ohzawa I
    • 学会等名
      37th Society for Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.
    • 年月日
      2008-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] Curvature Selectivity of Neurons in the Visual Cortex Revealed by Transform Domain Reverse Correlation2008

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Ito M, Asakawa K, Okamoto R, Ohzawa I
    • 学会等名
      5th Asian-Pacific Conference on Vision
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2008-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] Size dependency of the angle representation in primate visual area V2.2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      37th Society for Neuroscience Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] The role of line components in the representation of angles embedded within contour stimuli in the primate early visual systems2007

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Goda N
    • 学会等名
      OIST Workshop on Cognitive Neurobiology
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2007-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] The role of line components in the representation of angles embedded within contour stimuli in the primate early visual systems.2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      OIST Workshop on Cognitive Neurobiology
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2007-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] 初期視覚系における物体の輪郭線抽出の神経メカニズム2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第18回日本知能情報ファジィー学会ファジィー・コンピューティング研究部会ワークショップ、第3回脳と知覚研究会ワークショップ
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2006-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] Extraction of angle features embedded within contour stimuli in the macaque early visual system.2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      The 4^<th> Asian Conference on Vision
    • 発表場所
      松江
    • 年月日
      2006-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] Comparison of the angle representation in macaque visual areas V1 and V2.2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第29回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2006-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • [学会発表] 私たちの脳はどのようにして輪郭線の形状を識別するのか?大脳皮質視覚領野の初期部分の寄与2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤南
    • 学会等名
      第21回生体・生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2006-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300111
  • 1.  小松 英彦 (00153669)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  本間 達 (60361721)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  小川 正 (50311197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊佐 正 (20212805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関 和彦 (00226630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本田 学 (40321608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi