• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 久成  ISHII Hisanari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20314221
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
2011年度 – 2012年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2003年度 – 2004年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
2000年度 – 2001年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
肝細胞 / アポトーシス / ラット / 肺移植 / 肺線維化 / 脳死肺移植 / 生体肺移植 / 周術期管理学 / 還元型グルタチオン / アクチノマイシンD … もっと見る / TNFα / 肝傷害 / ラット肝細胞 / レドックス / GSSG / GSH / 活性酸素 / 肝細胞傷害 / 6-ホルミルプテリン / 誘導型一酸化窒素含成酵素 / 一酸化窒素 / 細胞傷害 / リポポリ多糖類 / PBN / 活性酸素消去剤 / 虚血再灌流傷害 / 肝臓 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  ベータ型変異増殖因子のシグナル伝達経路制御による肺移植後の肺線維化の予防法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石井 久成
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  レドックス制御による敗血症性肝細胞アポトーシスの抑制研究代表者

    • 研究代表者
      石井 久成
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      京都大学
  •  肝虚血再潅流傷害におけるアポトーシスの発生と活性酸素消去剤によるその防止研究代表者

    • 研究代表者
      石井 久成
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Protective effects of intracellular reactive oxygen species generated by 6-formylpter on tumor necrosis factor-α-induced apoptotic cell injury in cultured rat hepatocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Arai T, Mori H, Yamada H, Endo N, Makino K, Fukuda K
    • 雑誌名

      Life Sciences 発表予定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659371

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi