• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熊谷 啓之  KUMAGAI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20321945
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2010年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教
2007年度: 東北大学, 先進医工学研究機構, 准教授
2006年度: 東北大学, 先進医学研究機構, 助教授
2004年度 – 2006年度: 東北大学, 先進医工学研究機構, 助教授 … もっと見る
2004年度: 群馬大学, 医学系研究科, 助手
2004年度: 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助手
2001年度 – 2003年度: 群馬大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学 / 循環器内科学 / 生物系 / 薬理学一般 / 薬理学一般
研究代表者以外
生物系 / 薬理学一般 / 細胞生物学 / 薬理学一般 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
血管平滑筋 / 心不全 / 核内移行 / シグナル伝達 / 形質転換 / 収縮力 / ミオシン / 不整脈 / 再生医療 / 筋芽細胞 … もっと見る / 再生治療 / 心筋 / 再生医学 / 遺伝子治療 / 分子機序 / 骨化シグナル / 動脈壁硬化 / 動脈硬化 / アクトミオシン / 収縮 / 血管平滑筋細胞 / トロポミオシン / 遊走 / GFP融合 / レトロウイルスベクター / クローニング / 核移行 / 血小板由来増殖因子 / 血小板由来成長因子 … もっと見る
研究代表者以外
アクチン / ミオシン / ファシン / 平滑筋 / ドレブリン / フィロポディア / migration / Regulation / smooth muscle / Myosin / Actin / 血小板成長因子 / ブレビスタチン / リン酸化 / 循環器・高血圧 / 蛋白質 / 薬理学 / 遊走 / 制御 / drebrin / fascin / actin-binding protein / tropomyosin / actin / アクチン結合蛋白質 / トロポミオシン / down-regulation / myosin light chain kinase / myosin / regulation / Smooth muscle / 遺伝子ノックアウト / ミオシン軽鎖キナーゼ / 収縮制御 / ミオシンV / 成長円錐 / Ca測定 / カプサイシン / 発現 / cDNA / 受容体分布 / バニロイド受容体 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  不整脈予防と心収縮力の著明な改善を同時に実現した、筋芽細胞移植法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  心不全重症化の分子機序解明と、それに基づく遺伝子治療法開発研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  血管平滑筋細胞の遊走につながるシグナル伝達経路の解明研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東北大学
  •  カルシウムによる成長円錐運動制御機構の解析(2)

    • 研究代表者
      石川 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  新しい平滑筋収縮制御機構の解析・パートII

    • 研究代表者
      小浜 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      群馬大学
  •  カルシウムによる成長円錐運動制御機構の解析

    • 研究代表者
      石川 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  血管平滑筋細胞遊走につながるシグナル伝達経路の解明研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
      群馬大学
  •  アクチン系細胞骨格の細胞内不均等局在は如何にして生じるか:細胞極性生成機構を探る

    • 研究代表者
      石川 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  神経成長円錐と経路選択:ミオシン-Vの役割を探る(II)

    • 研究代表者
      石川 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  血管平滑筋細胞を収縮型から合成型へ転換させるシグナル伝達経路の解明研究代表者

    • 研究代表者
      熊谷 啓之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      群馬大学
  •  神経細胞膜の裏打ちをするアクトミオシン系蛋白質は受容体機能の制御因子たり得るか?

    • 研究代表者
      小浜 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  新しい平滑筋収縮制御機構の解明

    • 研究代表者
      小浜 一弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2011 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Intracellular Signal Transduction For Migration and Actin Remodeling In Vascular Smooth Muscle Cells After Sphingosylphosphorylcholine Stimulation2006

    • 著者名/発表者名
      Li S., Tanaka H., Wang H-H., Yoshiyama S., Kumagai H., Nakamura A., Brown D-L., Thatcher S-E., Wright G-L., and Kohama K.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Heart Circ. Physiol 291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16209007
  • [雑誌論文] Intracellular signal transduction for migration and actin remodeling in vascular smooth muscle cells after sphingosylphosphorylcholine stimulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Li, S., Tanaka, H., Wang, H-H., Yoshiyama, S., Kumagai, H., Nakamura, A., Brouwn, D-L., Thatceher, S-E., Wright, G-L., Kohama,K.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. (Heart & Circulatory Physiol.) 291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16209007
  • [雑誌論文] Intracellular Signal Transduction For Migration and Actin Remodeling In Vascular Smooth Muscle Cells After Sphingosylphosphorylcholine Stimulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Li S., Tanaka H., Wang H-H., Yoshiyama S., Kumagai H., Nakamura A., Brown D-L., Thatcher S-E., Wright G-L., and Kohama K.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Heart Circ. Physiol. 291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16209007
  • [雑誌論文] A common molecular pathogenesis of heart failure.2006

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., et al.
    • 雑誌名

      New Trends in Research, Diagnosis, and Treatment (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17049001
  • [産業財産権] シグナル依存性核内移行蛋白群のクローニング方法2005

    • 発明者名
      熊谷 啓之, 豊岡 照彦
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 出願年月日
      2005-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17049001
  • [学会発表] 不整脈予防と心収縮力の著明な改善を同時に実現した、新しい筋芽細胞移植法2011

    • 著者名/発表者名
      熊谷啓之
    • 学会等名
      第33回心筋生検研究会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府)
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790373
  • [学会発表] 不整脈予防と心収縮力の著明な改善を同時に実現した、新しい筋芽細胞移植法2011

    • 著者名/発表者名
      熊谷啓之、高松哲郎、戴平
    • 学会等名
      第33回心筋生検研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790373
  • [学会発表] A crucial modulator of BMP signaling that may have roles in the development of IPAH2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kumagai
    • 学会等名
      The 1st International Symposium of Pulmonary Hypertension
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18689019
  • 1.  石川 良樹 (20212863)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小浜 一弘 (30101116)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  中村 彰男 (30282388)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  吉山 伸司 (30396650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  田中 秀幸 (70343085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  那須 律子 (60383147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮崎 淳一 (80229830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大石 一彦 (80203701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  登坂 雅彦 (40323357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi