• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小幡 徹  Obata Tohru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20324080
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知学院大学, 薬学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 愛知学院大学, 薬学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 金沢大学, がん研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47060:医療薬学関連 / 創薬化学
研究代表者以外
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
キーワード
研究代表者
光感受性 / PARAFAC / フェノチアジン / フェノチアジン系医薬品 / クロルプロマジン / EEM-PARAFAC / 光分解 / 薬剤感受性 / 抗腫瘍性ヌクレオシド / ヌクレオシドトランスポーター … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ジアリールセレニド / 複素環 / セレン化合物 / 銅触媒 / セラニル化 / 一般合成 / 遷移金属触媒 / 一般合成法 / 触媒反応 / タンデム反応 / セレン含有誘導体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  酸化還元電位を新指標とした光不安定医薬品のテーラーメード製剤化研究代表者

    • 研究代表者
      小幡 徹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  銅触媒下で行なうタンデム反応を利用したセレン含有誘導体の一般合成法の開発

    • 研究代表者
      安池 修之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  ヌクレオシドトランスポーターと抗腫瘍性ヌクレオシドに対する感受性との関連性研究代表者

    • 研究代表者
      小幡 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      創薬化学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Visualization of the photodegradation of a therapeutic drug by chemometric-assisted fluorescence spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Masaru、Ebihana Tsugumi、Uraguchi Manae、Shoji Haruka、Nakamura Yuka、Ueda Rina、Ogura Shota、Wakiya Yoshifumi、Obata Tohru、Ida Takahiro、Horigome Jun、Kamino Shinichiro
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 32 ページ: 20714-20720

    • DOI

      10.1039/d2ra03534k

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06654, KAKENHI-PROJECT-22K15259, KAKENHI-PROJECT-20K06978
  • [雑誌論文] Synthesis and anticancer activity of bis(2-arylimidazo[1,2-a]pyridin-3-yl) selenides and diselenides: the copper-catalyzed tandem C?H selenation of 2-arylimidazo[1,2-a]pyridine with selenium2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Mio、Takahashi Tsutomu、Yamauchi Hikari、Sakuma Shunsuke、Hayashi Yukako、Hyodo Tadashi、Obata Tohru、Yamaguchi Kentaro、Fujiwara Yasuyuki、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 16 ページ: 1075-1083

    • DOI

      10.3762/bjoc.16.94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07005
  • [学会発表] 蛍光指紋と多変量解析を組み合わせた医薬品の光分解反応解析2022

    • 著者名/発表者名
      中村友香,小幡徹,堀込純,原田芽依,神野伸一郎
    • 学会等名
      第48回 反応と合成の進歩シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06654
  • 1.  安池 修之 (10230210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  神野 伸一郎 (20537237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  脇屋 義文 (40410360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi