• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古山 宣洋  FURUYAMA Nobuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20333544
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
2014年度: 国立情報学研究所, 准教授
2012年度 – 2013年度: 国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2007年度 – 2013年度: 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授
2007年度 – 2012年度: 国立情報学研究所, 准教授
2006年度: 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 助教授
2001年度 – 2005年度: 国立情報学研究所, 情報学基礎研究系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系 / 小区分90030:認知科学関連 / 認知科学 / 認知科学 / 教育工学
研究代表者以外
認知科学 / 臨床心理学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 小区分10030:臨床心理学関連 … もっと見る / 小区分10040:実験心理学関連 / 認知科学 / 文化人類学・民俗学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング 隠す
キーワード
研究代表者
協調 / 身振り / 発話 / 呼吸 / 認知科学 / 熟達 / 身体協応 / ドラム / 力学系理論 / 身体 … もっと見る / 協応 / 演奏 / psycholinguistics / coordination / gesture / simultaneous interpretation / 心理言語学 / 同時通訳 / ヒューマン・インタフェース / 自発的身振り / 教示 / マイクロスリップ / 生態心理学 / ダイナミカル・システムズ・アプローチ / 個人間(協調) / 個人内(協調) / ベルンシュタイン問題 / 生態力学 … もっと見る
研究代表者以外
認知科学 / マルチモーダル / 対話 / 生態心理学 / 臨床心理学 / カウンセリング / 臨床心理面接 / 傾聴 / コミュニケーション / コーパス / 感情推移観測システム(EMO system) / 非言語 / ロボット / 聴覚・音声学 / インタラクション / 姿勢 / ジェスチャー / 身振り / 情報学 / 専門職 / 働きかけ / 介護 / 認知症 / 会話 / メモ / 面接 / まとめ返し / 講義 / 視線 / オンライン / ノート / 心理臨床家教育 / 臨床心理面接コーパス / うわすべり / 初学者 / 光学的流動 / 間隙通過 / 認知モデル / 心的状態 / 技法 / 齟齬 / ミスコミュニケーション / 褒め / 誉め / アノテーション / 臨床心理 / 頭部運動分析 / 音声分析 / 臨床評価 / 内観時系列評価 / 客観エビデンス / 心理面接過程 / 多重解像度分析 / データマイニング / 音声・動作分析 / エビデンス / 客観評価 / 傾聴度時系列評価 / 臨床心理面接過程 / マイクロカウンセリング / 情報科学 / 音声聴覚 / 自己効力感 / 器楽 / 音楽教育 / 身体性認知科学 / 理学療法 / 協調 / 器楽演奏 / 巧みさ / 適応 / 多様性 / アクティブ・タッチ / 比較認知科学 / アクティブタッチ / 触知覚 / 意味認知 / 深度情報 / 発話 / 対話分割 / 主観評価 / 頷き / 触手話 / 踊りの型 / 芸能集団 / マルチモーダル民族誌 / 相互行為秩序 / パースペクティヴ / 相互行為ルール / 民俗芸能 / 身体技法 / 身体の多様性 / 技能獲得 / 関係性 / コミュニティ / 身ぶりと所作 / 憑依儀礼 / 舞踊 / オノマトペ / 生業技術 / 記憶 / マルティ-モーダル民族誌 / ろう者の会話 / 身体性 / 教育課程 / 音声音響工学 / 認知心理学 / 感情推移観測システム / 身体動作 / パラ言語情報 / 対話情報処理 / 短期療法/家族療法 / 短期療法/家族療法/ブリーフセラピー / うなずき / 短期療法/家族療法/ブリーフセラピー / 音声とうなずき / 対話齟齬 / マルチモーダマル / パターン / 類似尺度 / リハビリテーション / 重心動揺 / 運動 / 注意 / 知覚 / 感覚 / 心理臨床家養成 / リフレクテイング・プロセス / 心理臨床家 / 臨床教育 / リフレクティング・プロセス / 家族療法 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (153件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  介護職同士の会話はコミュニケーション媒体になりうるか:被介護者にさりげなく伝える

    • 研究代表者
      井上 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  面接におけるノート使用のインタラクションへの影響評価

    • 研究代表者
      井上 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  間隙通過時に利用される光学情報の種類が、移動経路の可制御性に与える影響

    • 研究代表者
      三嶋 博之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「表現のうねり」を生みだす熟練ドラム奏者の全身協応―力学系理論による解明研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避のための臨床心理学的研究

    • 研究代表者
      花田 里欧子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  褒める行為が響くとき:カウンセリング対話への重層的なラベル付けによる解明

    • 研究代表者
      井上 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東北工業大学
      山形大学
  •  ドラム打叩動作における身体の協応と熟達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  臨床心理面接の時系列連続評価と客観定量化手法の開発

    • 研究代表者
      入野 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  クライアントが効果を実感できる聴き方の支援:傾聴概念再考と傾聴教育プログラム開発

    • 研究代表者
      花田 里欧子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  相互行為としての身ぶりと手話の通文化的探究

    • 研究代表者
      菅原 和孝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  対面対話進行における探索と調整機構の解明:カウンセリング場面を中心に

    • 研究代表者
      井上 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  アクティブ・タッチの環境適応性に関する比較認知科学的研究

    • 研究代表者
      右田 正夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  姿勢と音:器楽演奏の巧みさとその身体的基盤の解明に向けた生態心理学的アプローチ

    • 研究代表者
      丸山 慎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      駒沢女子大学
  •  感性にはたらきかけるカウンセリングのためのパラ言語情報と身体動作の計測と解析

    • 研究代表者
      入野 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  臨床心理面接における対話齟齬の理解:音声とうなずきの観点から

    • 研究代表者
      花田 里欧子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  対話に潜むパターンを探り当てる手法の開発:動的類似尺度を用いるアプローチ

    • 研究代表者
      井上 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ダイナミック・タッチによる身体軸の知覚と、その成否が姿勢制御に与える影響

    • 研究代表者
      三嶋 博之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  教示者の自発的身振りにおけるマイクロスリップと教示場面の複雑性の関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  心理臨床家の相互学習を活性化する「対話の場」の設計とその効果に関する研究

    • 研究代表者
      花田 里欧子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  発話・身振り・呼吸の個人内・個人間での協調を生態力学的に制約する情報に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  同時通訳における通訳遂行と身体動作の協調に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  発話・身振り・呼吸の個人内・個人間での協調を生態力学的に制約する情報に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  発話、身振り、呼吸の個人内・個人間での協調を生態力学的に制約する情報に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  発話、身振り、呼吸の個人内・個人間での協調を生態力学的に制約する情報に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古山 宣洋
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立情報学研究所

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ロボット情報学ハンドブック(松原仁・野田五十樹・松野文俊・稲見昌彦)2010

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [図書] 人々のインタラクションロボット情報学ハンドブック松原仁・野田五十樹・松野文俊・稲見昌彦編)2010

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 出版者
      ナノオプトニクス・エナジーナノオプト・メディア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [図書] 多人数インタラクションの分析手法(知の科学)坊農真弓・高梨克也(編)4.3「ジェスチャー研究のための分析単位―キャッチメント―」担当2009

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 出版者
      オーム社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [図書] 「ジェスチャー研究のための分析単位-キャッチメント-」「多人数インタラクションの分析手法(知の科学)」(坊農真弓・高梨克也編)2009

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 出版者
      オーム社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [図書] 「忘却か, 方略か?~ナラティヴの話者の一貫した言及回避の謎に迫る」身体と空間のことば(篠原和子・片岡邦好編)2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋・関根和生
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [図書] 「忘却か, 方略か?〜ナラティヴの話者の一貫した言及回避の謎に迫る」『身体と空間のことば』篠原和子・片岡邦好(編)2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [図書] Forgetful or Strategic? The Mystery of the Systematic Avoidance of Reference in the Cartoon Story Narrative. In Gesture and the Dynamic Dimension of Language: Essays in honor of David McNeill, S. Duncan, J. Cassell, and E. Levy (Eas.).2007

    • 著者名/発表者名
      N. Furuyama & K. Sekine
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Company
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [図書] "Language and gesture as a single communicative system", The Handbook of East Asian Psycholinguistics, Vol.2 Handbook of Japanese Psycholinguistics,(M.Nakayama, R.Mazuka, Y.Shirai(Eds.))2006

    • 著者名/発表者名
      N.Furuyama
    • 出版者
      Cambridge : Cambridge University Press(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [図書] 忘却か,方略か?〜ナラティヴの話者の一貫した言及回避の謎に迫る『身体と空間のことば』(篠原和子, 片岡邦好(編))2006

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 出版者
      ひつじ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [図書] 「息が合う」コミュニケーションのダイナミカルな基礎, 複雑系叢書「こころ・身体性・コミュニケーション」(鈴木平(編))2006

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 出版者
      共立出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [図書] 発話と身振りの強調に見られる談話における時空的隣接/連続性-ことばと活動空間-講座 社会言語科学:第6巻『社会・行動システム』(片岡 邦好, 片桐 恭弘(編))2005

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [図書] Gesture and the Dynamic Dimension of Language: Essays( S. Duncan, J. Cassell, and E. Levy, Forgetful or Strategic? The Mystery of the Systematic Avoidance of Reference in the Cartoon Story Narrative)

    • 著者名/発表者名
      Furuyama, N., Sekine, K.
    • 出版者
      David McNeill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] Involvement of global coordinative structure in achieving the local pendulum swinging task2022

    • 著者名/発表者名
      Yagai Yusuke、Miura Akito、Mishima Hiroyuki、Furuyama Nobuhiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 2 ページ: e0262525-e0262525

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0262525

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12740
  • [雑誌論文] Observational and Accelerometer Analysis of Head Movement Patterns in Psychotherapeutic Dialogue2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masashi、Irino Toshio、Furuyama Nobuhiro、Hanada Ryoko
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 21 号: 9 ページ: 3162-3162

    • DOI

      10.3390/s21093162

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03153, KAKENHI-PROJECT-20K11908, KAKENHI-PROJECT-18KK0349
  • [雑誌論文] 臨床心理面接における「傾聴」の再考に向けた時系列連続評価アプローチの提案.2019

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, & 門田圭祐.
    • 雑誌名

      東京女子大学心理臨床センター紀要

      巻: 9 ページ: 4162-4162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03153
  • [雑誌論文] ドラムセット演奏を支える姿勢制御2019

    • 著者名/発表者名
      谷貝祐介, 古山宣洋, 三嶋博之
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 26 号: 2 ページ: 197-218

    • DOI

      10.11225/jcss.26.197

    • NAID

      130007754386

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2019-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12740
  • [雑誌論文] 臨床心理面接における「傾聴」の再考に向けた時系列連続評価アプローチの提案2019

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, 門田圭祐
    • 雑誌名

      東京女子大学心理臨床センター紀要

      巻: 9 ページ: 41-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00202
  • [雑誌論文] コンプリメントのアノテーション.2018

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 中島隆太郎, 花田里欧子, 古山宣洋, & 入野俊夫.
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 117(509) ページ: 1115-1115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03153
  • [雑誌論文] ドラム打叩動作における身体の協応と熟達に関する研究:表面筋電図を用いた演奏安定性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      谷貝祐介・古山宣洋
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 24 ページ: 136-140

    • NAID

      130006038561

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12053
  • [雑誌論文] 立位におけるバランス戦略の評価方法に関する検討-足圧中心と頭部・体幹制御における姿勢調節の特性に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      高田勇・八木崇行・遠松哲志・野口建人・田村妃登美・吉田育恵・藤野宏紀・宮下大典・冨田昌夫・古山宣洋
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 43 ページ: 194-195

    • NAID

      130005147355

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500333
  • [雑誌論文] フィールドにおける語り分析のための身体の空間陣形:科学コミュニケーターの展示物解説行動における立ち位置の分析2015

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作, 古山宣洋, 坊農真弓
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22(1) ページ: 53-68

    • NAID

      130005099419

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320176
  • [雑誌論文] Gestural cue analysis in automated semantic miscommunication annotation2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Ogihara, M., Hanada, R., & Furuyama, N.
    • 雑誌名

      Multimedia Tools and Applications

      巻: 61(1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [雑誌論文] Gestural cue analysis in automated semantic miscommunication annotation2011

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Masashi, OGIRHARA, Mitsunori, HANADA, Ryoko, FURUYAMA, Nobuhiro
    • 雑誌名

      Multimedia Tools and Applications

      巻: Vol.61 No.1 号: 1 ページ: 7-20

    • DOI

      10.1007/s11042-010-0701-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266, KAKENHI-PROJECT-22530737, KAKENHI-PROJECT-24500321
  • [雑誌論文] 身振りに着眼した情報の取捨選択2009

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 雑誌名

      電気学会技術報告第1174号「認知機能を持つエージェント技術とその応用」(認知機能を持つエージェント技術に関する調査専門委員会編)

      ページ: 47-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] 「聞き手」という視点は実践の場でどのように役立つのか?:参与枠組とジェスチャーに着目して2009

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 雑誌名

      認知科学 16(4)

      ページ: 494-498

    • NAID

      10026328363

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] 「聞き手」という視点は実践の場でどのように役立つのか?:参与枠組とジェスチャーに着目して2009

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 雑誌名

      認知科学 16

    • NAID

      10026328363

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] 対話からの発話の規則性発見のための身振り情報の利用2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・花田里欧子・古山宣洋
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J92-A

      ページ: 725-733

    • NAID

      110007467891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [雑誌論文] Prediction of Misunderstanding from Gesture Patterns in Psychotherapy2009

    • 著者名/発表者名
      M. Inoue, R. Hanada, N. Furuyama
    • 雑誌名

      NII Technical Journal NII-2009-001E

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [雑誌論文] Prediction of Misunderstanding from Gesture Patterns in Psychotherapy2009

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama
    • 雑誌名

      NII Technical Report (National Institute of Informatics) NII-2009-001E, Feb. 2009, 19

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [雑誌論文] 対話からの発話の規則性発見のための身振り情報の利用 (ヒューマンモデル, <特集> 人とエージェントのインタラクション論文)2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 花田里欧子, 古山宣洋
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界, 社団法人電子情報通信学会 J92-A(11)

      ページ: 725-733

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [雑誌論文] 対話からの発話の規則性発見のための身振り情報の利用2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・花田里欧子・古山宣洋
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 Vol.J92-A,No.11

      ページ: 725-733

    • NAID

      110007467891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [雑誌論文] 児童期における談話構造の発達 : 身振りと発話による検討2008

    • 著者名/発表者名
      関根和生, 古山宣洋
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第50回総会(2008年10月、東京学芸大学)発表論文集(ポスター発表)

      ページ: 416-416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] ジェスチャー研究のための分析単位?キャッチメント?(連載チュートリアル「多人数インタラクションの分析手法」2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] 身振りと発話からみる児童期の談話構造の発達2008

    • 著者名/発表者名
      関根和生, 古山宣洋
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第19回大会(大阪国際会議場)発表論文集(ラウンドテーブル身振りと発話による談話構造の発達)

      ページ: 184-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] ジェスチャー研究のための分析単位-キャッチメント-,連載チュートリアル「多人数インタラクションの分析手法」[第5回]2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23巻3号

      ページ: 397-403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] 心理臨床場面における会話の齪齬と身振り2008

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・古山宣洋・花田里欧子
    • 雑誌名

      言語・音声理解と対話処理研究会(人工知能学会) 52

      ページ: 71-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [雑誌論文] 同時通訳時に産出される英語学習者のジェスチャー : 縦断的記録2007

    • 著者名/発表者名
      野邊修一, 古山宣洋, 染谷泰正, 関根和生, 鈴木美緒, 林浩司
    • 雑誌名

      ことばの科学研究 (採録決定・印刷中)

    • NAID

      40015590524

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500165
  • [雑誌論文] キーノート講演:共創としての談話情報の組織化.2007

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋, 関根和生
    • 雑誌名

      SI2007講演論文集

      ページ: 1139-1140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] キャッチメント構造が情報の取捨選択に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      関根和生, 古山宣洋
    • 雑誌名

      社会言語科学会第19回大会(2007年3月、日本大学)発表論文集

      ページ: 66-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [雑誌論文] 同時通訳者の身振りに関する研究(その2)訓練生による英日同時通訳に関する事例研究2006

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋, 野邊修一, 染谷泰正, 関根和生, 鈴木美緒, 林浩司
    • 雑誌名

      通訳研究 第6号

      ページ: 91-112

    • NAID

      40015341116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500165
  • [雑誌論文] 同時通訳者の身振りに関する研究(その2) 訓練生による英日同時通訳に関する事例研究2006

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋, 野邊修一, 染谷泰正, 関根和生, 鈴木美緒, 林浩司
    • 雑誌名

      通訳研究 第6号

      ページ: 91-112

    • NAID

      40015341116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500165
  • [雑誌論文] A Study on Simultaneous Interpreter Gesture (Part 2) : A Corpus-based Case Study of English-to-Japanese Simultaneous Interpreting by a Trainee2006

    • 著者名/発表者名
      N.Furuyama, S.Nobe, Y.Someya, K.Sekine, M.Suzuki, K.Hayashi
    • 雑誌名

      Interpretation Studies No.6

      ページ: 91-112

    • NAID

      40015341116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500165
  • [雑誌論文] Inter-personal coordination among articulations, gesticulations, and breathing movements- A case of articulation : of /a/ and flexion of the wrist.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Furuyama, K.Hayashi, H.Mishima
    • 雑誌名

      Studies in Perception and Action VIII. A poster book for ICPA XIII in July, 2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] Intra- and Inter-personal Coordination of Speech, Gesture and Breathing Movements2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hayashi, N.Furuyama, H.Takase
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 20・3

    • NAID

      130000058417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] Inter-personal Coordination among Articulations, Gesticulations, and Breathing Movements-- A Case of Articulation of /a/ and Flexion of the Wrist.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Furuyama, K.Hayashi, H.Mishima
    • 雑誌名

      The 13th International Conference on Perception and Action (Studies in Perception and Action VIII,(H.Heft, K.L.Marsh(Eds.))(Lawrence Erlbaum Associates, Inc. : New Jersey.)

      ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] A Study on Simultaneous Interpreter Gesture (Part 1) : A Study on Simultaneous Interpreter Gestures.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Furuyama, S.Nobe, Y.Someya, K.Sekine, K.Hayashi
    • 雑誌名

      Interpretation Studies No.5

      ページ: 111-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500165
  • [雑誌論文] 同時通訳者の身振りに関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋, 野邊修一, 染谷泰正, 関根和生, 林浩司
    • 雑誌名

      通訳研究 第5号

      ページ: 111-136

    • NAID

      40007325639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500165
  • [雑誌論文] Intra- and Inter-personal Coordination of Speech, Gesture and Breathing Movements",2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hayashi, N.Furuyama, H.Takase
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 20,3

      ページ: 247-258

    • NAID

      130000058417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] 視線運動と呼吸運動の協調に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬弘樹, 古山宣洋, 林浩司, 杉本晃宏
    • 雑誌名

      日本心理学会第68回大会大会論文集

      ページ: 995-995

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] 発話・身振り・呼吸の協調に関する研究(3)2004

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋, 高瀬弘樹, 林浩司
    • 雑誌名

      日本心理学会第68回大会大会論文集

      ページ: 992-992

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] 自然会話における発話,身振り,呼吸運動の協調への生態学的アプローチ-物語説明課題の話者における個人内協調データの検討2004

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋, 高瀬弘樹, 林浩司
    • 雑誌名

      生態心理学研究 1.1

      ページ: 105-110

    • NAID

      130008124008

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] 発話・身振り・呼吸の協調に関する研究(4)2004

    • 著者名/発表者名
      林浩司, 古山宣洋, 高瀬弘樹
    • 雑誌名

      日本心理学会第68回大会大会論文集

      ページ: 993-993

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016290
  • [雑誌論文] A Longitudinal Study of an EFL Learner's Gestures in a Simultaneous Interpretation Task

    • 著者名/発表者名
      S.Nobe, N.Furuyama, Y.Someya, K.Sekine, M.Suzuki, K.Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Speech Sciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500165
  • [学会発表] 大局的な身体協応が達成する体肢間協応2021

    • 著者名/発表者名
      谷貝祐介, 三浦哲都, 三嶋博之, 古山宣洋
    • 学会等名
      日本生態心理学会第8回大会(2021年3月21日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12740
  • [学会発表] 感情推移観測システムによるスキーマ療法における感情表出の定量化に関する予備的研究2020

    • 著者名/発表者名
      仁田 雄介・入野俊夫・古山宣洋・花田里欧子・井上雅史・門田圭祐・熊野宏昭
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所 応用脳科学カンファレンス 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03153
  • [学会発表] 熟練ドラマーの動作解析:演奏速度の違いによる協応構造の変化2019

    • 著者名/発表者名
      谷貝祐介・古山宣洋・三嶋博之
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会,P1-09,静岡,9月.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12740
  • [学会発表] Phase Transitions in Coordination of the Wrist to Other Body Parts at Different Tempi in Professional Drum-set Players2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yagai, Hiroyuki Mishima, Nobuhiro Furuyama
    • 学会等名
      the 20th International Conference on Perception and Action,Groningen,Netherlands.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12740
  • [学会発表] コンプリメントのアノテーション.2018

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 中島隆太郎, 花田里欧子, 古山宣洋, & 入野俊夫.
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマ ンコミュニケーション基礎研究会 (HCS) , 東北大学電気通信研究所(宮城県,仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380925
  • [学会発表] 臨床心理面接における傾聴度変化の評価-臨床心理士と初学者の比較-.2018

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 中島隆太郎, 井上雅史, 古山宣洋, & 入野俊夫.
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第32回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03153
  • [学会発表] コンプリメントのアノテーション2018

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 中島隆太郎, 花田里欧子, 古山宣洋, 入野俊夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 3月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00202
  • [学会発表] コンプリメントのアノテーション2018

    • 著者名/発表者名
      井上雅史,中島隆太郎,花田里欧子,古山宣洋,入野俊夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13143
  • [学会発表] 臨床心理面接における傾聴度変化の評価-臨床心理士と初学者の比較2018

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 中島隆太郎, 井上雅史, 古山宣洋, 入野俊夫
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第28回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13143
  • [学会発表] 臨床心理面接における傾聴度変化の評価-臨床心理士と初学者の比較-2018

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 中島隆太郎, 井上雅史, 古山宣洋, 入野俊夫
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00202
  • [学会発表] 臨床心理面接における傾聴度変化の評価-臨床心理士と初学者の比較-.2018

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 中島隆太郎, 井上雅史, 古山宣洋, & 入野俊夫.
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第32回).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380925
  • [学会発表] 臨床心理面接コーパスと感情推移観測システム(EMO system)を用いた 傾聴学習支援2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, 中島隆太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      なみきスクウェア(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13143
  • [学会発表] 熟練ドラマーの正確な演奏はどのように実現されるのか―床反力データを用いた姿勢制御に関する検討―2017

    • 著者名/発表者名
      谷貝祐介・古山宣洋・三嶋博之
    • 学会等名
      日本認知科学会研究分科会「間合い」研究会第10回研究会(2018年1月28日(日) 10:30-17:30,慶應義塾大学三田キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12053
  • [学会発表] 臨床心理面接コーパスと感情推移観測システム(EMO system)を用いた傾聴学習支援2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, & 中島隆太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      なみきスクウェア(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380925
  • [学会発表] 感情推移観測システム(EMO system)による臨床心理面接評価とマイクロカウンセリングタグ付けとの関連分析2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子,入野俊夫,古山宣洋,井上雅史,中島隆太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒュ ーマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 3月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00202
  • [学会発表] 感情推移観測システム(EMO system)による臨床心理面接評価とマイクロカウンセリングの タグ付けとの関連分析2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子,入野俊夫,古山宣洋,井上雅史,中島隆太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS) 研究会
    • 発表場所
      東北大学 (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00202
  • [学会発表] ドラム演奏における身体協応に関する研究: 身体―スティック系を分析単位とした演奏安定性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      谷貝祐介・古山宣洋・三嶋博之
    • 学会等名
      2017年度日本認知科学会第34回大会論文集pp.1098-1101.(査読付)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12053
  • [学会発表] 感情推移観測システム(EMO system)による傾聴評価とマイクロカウンセリングのタグ付けとの関連2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, & 中島隆太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380925
  • [学会発表] 臨床心理面接コーパスと感情推移観測システム(EMO system)を用いた傾聴学習支援2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子,入野俊夫,古山宣洋,井上雅史,中島隆太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒュ ーマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 1月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00202
  • [学会発表] 臨床心理面接コーパスと感情推移観測システム(EMO system)を用いた 傾聴学習支援2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子,入野俊夫,古山宣洋,井上雅史,中島隆太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      なみきスクウェア(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00202
  • [学会発表] 臨床心理面接コーパスと感情推移観測システム(EMO system)を用いた傾聴学習支援.2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, & 中島隆太郎.
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒュ ーマンコミュニケーション基礎研究会(HCS) , なみきスクウェア (福岡県福岡市),
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380925
  • [学会発表] 感情推移観測システム(EMO system)による傾聴評価とマイクロカウンセリングのタグ付けとの関連.2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, & 中島隆太郎.
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマ ンコミュニケーション基礎研究会 (HCS) , 東北大学電気通信研究所(宮城県,仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380925
  • [学会発表] 感情推移観測システム(EMO system)による臨床心理面接評価とマイクロカウンセリングのタグ付けとの関連分析2017

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, 中島隆太郎,
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • 発表場所
      東北大学 (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13143
  • [学会発表] ドラム打叩動作における身体の協応と熟達に関する研究:表面筋電図を用いた演奏安定性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      谷貝祐介・古山宣洋
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12053
  • [学会発表] Continuous Annotations for Dialogue Status and Their Change Points2014

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Masashi; IRINO, Toshio; HANADA, Ryoko; FURUYAMA, Nobuhiro; MASSAKI, Hiroyasu
    • 学会等名
      International Workshop Series on Multimodal Corpora, Multimodal Corpora: Combining applied and basic research targets.
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland.
    • 年月日
      2014-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380925
  • [学会発表] Continuous Annotations for Dialogue Status and Their Change Points2014

    • 著者名/発表者名
      INOUE, Masashi; IRINO, Toshio; HANADA, Ryoko; FURUYAMA, Nobuhiro; MASSAKI, Hiroyasu
    • 学会等名
      International Workshop Series on Multimodal Corpora, Multimodal Corpora
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • 年月日
      2014-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500321
  • [学会発表] Continuous annotations for dialogue status and their change points2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Toshio Irino, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama, and Hiroyasu Massaki
    • 学会等名
      10th Multimodal Corpora : Combining applied and basic research targets
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • 年月日
      2014-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] Multimodal corpus for psychotherapeutic situation2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Hanada, R., Furuyama, N., Irino, T., Ichinomiya, T., & Massaki, H.
    • 学会等名
      Workshop on Multimodal corpora: How Should Multimodal corpora Deal with the Situation? , (Pre-conference workshop of LREC 2012)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2012-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] 心理カウンセリング来談者の問題表現時の視点構造とマイクロスリップ:―問題の所在が遷移した事例に関する質的検討2012

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康,古山宣洋,花田里欧子,井上雅史,有久亘,入野俊夫
    • 学会等名
      日本生態心理学会第4回大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学, 函館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500321
  • [学会発表] 重心動揺計を用いた姿勢制御分類の試み2012

    • 著者名/発表者名
      野口健人・冨田昌夫・三嶋博之・古山宣洋・藤野宏紀・宮下大典・八木崇行・遠松哲志・高田勇
    • 学会等名
      第28回東海北陸理学療法学術大会
    • 発表場所
      四日市市文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500333
  • [学会発表] Multimodal corpus for psychotherapeutic situation2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama, Toshio Irino, Takako Ichinomiya, and Hiroyasu Massaki
    • 学会等名
      Workshop on Multimodal corpora : How Should Multimodal corpora Deal with the Situation? , (Pre-conference workshop of LREC 2012 )
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2012-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] 心理カウンセリング来談者の問題表現時の視点構造とマイクロスリップ-問題の所在が遷移した事例に関する質的検討2012

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, 井上雅史, 有久亘, 入野俊夫
    • 学会等名
      日本生態心理学会第4回大会
    • 発表場所
      函館, 北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] 心理カウンセリング来談者の問題表現時の視点構造とマイクロスリップ-問題の所在が遷移した事例に関する質的検討ー2012

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, 井上雅史, 有久亘, & 入野俊夫.
    • 学会等名
      日本生態心理学会第4回大会発表論文集
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学、北海道
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] 心理カウンセリング来談者の問題表現時の視点構造 とマイクロスリップ ― 問題の所在が遷移した 事例に関する質的検討2012

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, 井上雅史, 有久亘,入野俊夫
    • 学会等名
      日本生態心理学会第4回大会
    • 発表場所
      函館、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] Multimodal corpus for psychotherapeutic situation2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue and Ryoko Hanada and Nobuhiro Furuyama and Toshio Irino and Takako Ichinomiya and Hiroyasu Massaki
    • 学会等名
      LREC Workshop on Multimodal Corpora for Machine Learning
    • 発表場所
      Istanbul L&#252;tfi K&#305;rdar Convention & Exhibition Centre, Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500321
  • [学会発表] 対話の流れと頷きパターン変化2011

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 入野俊夫, 古山宣洋, 花田里欧子, 一宮貴子, 末崎裕康
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大,神奈川
    • 年月日
      2011-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] クライアントの主訴の遷移とその前後の身振り配置の変化2011

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, 井上雅史
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [学会発表] Manual and accelerometer analysis of head nodding patterns in goal-oriented dialogues2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Irino, T.Furuyama, N., Hanada, R., Ichinomiya, T., Massaki, H.
    • 学会等名
      HCI International 2011
    • 発表場所
      Orlando, Florida
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [学会発表] Manual and Accelerometer Analysis of Head Nodding Patterns in Goal-oriented Dialogues2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Irino, T., Furuyama, N., Hanada, R., Ichinomiya, T., & Massaki, H.
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction, Part II
    • 発表場所
      Orlando, FL: Springer
    • 年月日
      2011-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] クライアントの主訴の遷移とその前後の身振り配置の変化2011

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, & 井上雅史.
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回秋季大会論文集
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] Manual and Accelerometer Analysis of Head Nodding Patterns in Goal-oriented Dialogues2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Irino, T.Furuyama, N., Hanada, R., Ichinomiya, T., Massaki, H.
    • 学会等名
      HCI International 2011
    • 発表場所
      Orlando, Florida
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] クライアントの主訴の遷移とその前後の身振り配置の変化2011

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, 井上雅史
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場, 福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] 対話の流れと頷きパターン変化2011

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 入野俊夫, 古山宣洋, 花田里欧子, 一宮貴子,末崎裕康
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大, 神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] 運動学習できる身体作りの効果に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      八木崇行・冨田昌夫・三嶋博之・古山宣洋・藤野宏紀・宮下大典・野口健人
    • 学会等名
      第46回日本理学療法学術大会(査読無)
    • 年月日
      2011-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500243
  • [学会発表] クライアントの主訴の遷移とその前後の身振り配置の変化2011

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, 井上雅史
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場,福岡
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] Manual and accelerometer analysis of head nodding patterns in goal-oriented dialogues2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Irino, T. Furuyama, N., Hanada, R., Ichinomiya, T., Massaki, H
    • 学会等名
      HCI International
    • 発表場所
      Orlando, Florida
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [学会発表] Manual and Accelerometer Analysis of Head Nodding Patterns in Goal-oriented Dialogues2011

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Toshio Irino, Nobuhiro Furuyama, Ryoko Hanada, Takako Ichinomiya, and Hiroyasu Massaki
    • 学会等名
      Springer-Verlag Berlin Heidelberg (2011) , presented at HCI International 2011 Orlando
    • 発表場所
      Florida, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] 頸部からの揺すりと腹臥位・パピーポジションでの運動の治療効果の検討2011

    • 著者名/発表者名
      野口健人・冨田昌夫・三嶋博之・古山宣洋・八木崇行
    • 学会等名
      第46回日本理学療法学術大会(査読無)
    • 年月日
      2011-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500243
  • [学会発表] Manual and Accelerometer Analysis of Head Nodding Patterns in Goal-oriented Dialogues2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue,M., Irino, T. Furuyama,N., Hanada,R., Ichinomiya,T., Massaki, H.
    • 学会等名
      HCI International 2011
    • 発表場所
      Orlando, Florida,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] Utility of gestural cues n indexing semantic miscommunication2010

    • 著者名/発表者名
      M. Inoue, M. Ogihara, R. Hanada, N. Furuyama
    • 学会等名
      The 2010 International Workshop on Multimedia and Semantic Technologies (MUST2010)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] Successful head-nodding movements in psychotherapeutic process -when and how2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Nobuhiro Furuyama, Ryoko Hanada, Toahio Irino, Hiroyasu Massaki, Takako Ichinomiya
    • 学会等名
      4th Conference of the International Society for Gesture Studies(ISGS)
    • 発表場所
      Frankfurt Oder, Germany.(発表29 Jul 2010)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] アニメーションの物語説明における身振りにマイクロスリップは生じるか?コミュニケーション場面におけるマイクロスリップに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康・古山宣洋・関根和生
    • 学会等名
      日本生態心理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] 対話の流れと頷きパターン変化2010

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 入野俊夫, 古山宣洋, 花田里欧子, 一宮貴子, & 末崎裕康
    • 学会等名
      HAI シンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス、神奈川
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] Masashi Inoue, Nobuhiro Furuyama, Ryoko Hanada, Toshio Irino, Hiroyasu Massaki, and Takako Ichinomiya2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Nobuhiro Furuyama, Ryoko Hanada, Toshio Irino, Hiroyasu Massaki, Takako Ichinomiya
    • 学会等名
      4th Conference of the International Society for Gesture Studies
    • 発表場所
      ヨーロッパ大学(フランクフルト・ドイツ)
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [学会発表] Utility of Gestural Cues in Indexing Semantic Miscommunication2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Mitsunori Ogihara, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama
    • 学会等名
      International Workshop on Multimedia and Semantic Technologies
    • 発表場所
      ロッテホテル(韓国・釜山)
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [学会発表] The impact of listener location on how speech and gesture are coordinated as the speaker describes motion events: A case of Japanese cartoon narrative2010

    • 著者名/発表者名
      N. Furuyama, K. Sekine
    • 学会等名
      to be presented at 4th Conference of the International Society for Gesture Studies (ISGS)
    • 発表場所
      European University Viadrina Frankfurt/Oder
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] Successful head-nodding movements in psychotherapeutic process - when and how2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Furuyama, N., Hanada, R., Irino, T., Massaki, H., & Ichinomiya, T.
    • 学会等名
      4th Conference of the International Society for Gesture Studies (ISGS)
    • 発表場所
      Frankfurt/Oder, Germany
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] 対話の流れと頷きパターン変化2010

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 入野俊夫, 古山宣洋, 花田里欧子, 一宮貴子, 末崎裕康
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶応大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [学会発表] Fluctuation in Verbal and Gestural Expression when the Gestural Viewpoints are Recalibrated.2010

    • 著者名/発表者名
      N. Furuyama
    • 学会等名
      日本英語学会第28回大会日本大学文理学部キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] 対話の流れと頷きパターン変化2010

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 入野俊夫, 古山宣洋, 花田里欧子, 一宮貴子, 末崎裕康
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大,神奈川(発表日12月12日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] Utility of Gestural Cues in Indexing Semantic Miscommunication2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Ogihara, M., Hanada, R., & Furuyama, N.
    • 学会等名
      The 2010 International Workshop on Multimedia and Semantic Technologies (MUST2010)
    • 発表場所
      Busan,Korea:Future Information Technology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] カウンセリング対話における賛辞の使用と受容の不一致発見2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・花田里欧子・古山宣洋・池田久美
    • 学会等名
      FIT2009(第8回情報科学技術フォーラム)
    • 発表場所
      東北工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] カウンセリング場面におけるアダプタの時間的構造の分析人工知能学会研究会資料2009

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴・花田里欧子・井上雅史・古山宣洋
    • 学会等名
      SIG-SLUD-A901
    • 発表場所
      北見工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] カウンセリング対話における賛辞の使用と受容の不一致発見2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 花田里欧子, 古山宣洋, 池田久美
    • 学会等名
      FIT2009 (第8回情報科学技術フォーラム)
    • 発表場所
      東北工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] カウンセリング会話におけるアダプタの生起の時間的構造の分析2009

    • 著者名/発表者名
      東山英治, 伝康晴, 花田里欧子, 井上雅史, 古山宣洋
    • 学会等名
      言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      北見工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 身振りに着眼した情報の取捨選択2009

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 学会等名
      電気学会技術報告第1174号「認知機能を持つエージェント技術とその応用」(認知機能を持つエージェント技術に関する調査専門委員会編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] 専門志向対話のステージ分割2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 花田里欧子, 古山宣洋
    • 学会等名
      第55回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A803-15), 81-86
    • 発表場所
      早稲田大学大久保キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 専門志向対話のステージ分割人工知能学会研究会資料2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・花田里欧子・古山宣洋
    • 学会等名
      SIG-SLUD-A803-15
    • 発表場所
      早稲田大学大久保キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] カウンセリング対話における賛辞の使用と受容の不一致発見2009

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・花田里欧子・古山宣洋・池田久美
    • 学会等名
      第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009)
    • 発表場所
      東北工業大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500266
  • [学会発表] ジェスチャー研究のための分析単位-キャッチメント-2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 学会等名
      日本人工知能学会AIセミナー「多人数インタラクションの分析手法」講師
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] Assessment of counseling stages to better understand the process toward solutions2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama
    • 学会等名
      2008 Conference on Solutiori-Focused Practice, Solution Focused Brief Therapy Association
    • 発表場所
      University of Texas, Austin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 心理臨床場面における会話の齟齬と身振り2008

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・古山宣洋・花田里欧子
    • 学会等名
      人工知能学会研究会資料
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] Assessment of counseling stages to better understand the process toward solutions2008

    • 著者名/発表者名
      M. Inoue, N. Furuyama, R. Hanada
    • 学会等名
      Conference on Solution-Focused Practice
    • 発表場所
      University of Texas, Austin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 対面対話における発話種別の規則性と身振り2008

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 花田里欧子, 古山宣洋
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2008 (HAI-2008)
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 臨床対話のマルチモーダルな理解のためのコーパス構築2008

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・花田里欧子・古山宣洋
    • 学会等名
      日本心理学会大会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] Successful and imsuccessful "compliment" in Japanese : The cultural pers pective of the communication in solution focused brief therapy2008

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Hanada, Masashi Inoue, Nobuhiro Furuyama
    • 学会等名
      2008 Conference on Solution-Focused Practice, Solution Focused Brief Therapy Association
    • 発表場所
      University of Texaas, Austin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 心理療法のクライアントに観られる発話と身振りの齟齬現象~その発生と解消のプロセス2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋・花田里欧子・井上雅史
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会ワークショップ「対話する身振りと身振り」
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] Successful and unsuccessful "compliment" in Japanese: The cultural perspective of the communication in solution focused brief therapy2008

    • 著者名/発表者名
      R. Hanada, M. Inoue, N. Furuyama
    • 学会等名
      Conference on Solution-Focused Practice
    • 発表場所
      University of Texas, Austin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] Does Catchment Constrain Referential Acts? Cartoon Narrative by Native English Speakers, Language2008

    • 著者名/発表者名
      N. Furuyama, K. Sekine, S. Duncan, D. McNeill
    • 学会等名
      Communication and Cognition, International Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] 心理言語学的ジェスチャー研究と発話産出の線状性2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 学会等名
      社会言語科学会ワークショップ「コミュニケーションに伴う身体動作の時間的構造」話題提供
    • 発表場所
      愛知大学豊橋キャンパス(愛知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] Conflict between what the client says and what he conveys with gesture. : A study on the dialogue about "scaling" in intervention of solution focused brief therapy2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Furuyama, Ryoko Hanada, Masashi Inoue
    • 学会等名
      2008 Conference on Soluti-Focused Practice, Solution Focusedriiief Therapy Association
    • 発表場所
      University of Texas, Austin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 対面対話における発話種別の規則性と身振り2008

    • 著者名/発表者名
      井上雅史・花田里欧子・古山宣洋
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2008
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] Conflict between what the client says and what he conveys with gesture. ---A study on the dialogue about "scaling" in intervention of solution focused brief therapy2008

    • 著者名/発表者名
      N. Furuyama, R. Hanada, M. Inoue
    • 学会等名
      Conference on Solution-Focused Practice
    • 発表場所
      University of Texas, Austin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 臨床対話のマルチモーダルな理解のためのコーパス構築2008

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 花田里欧子, 古山宣洋
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会発表論文集, 939
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 自主シンボジウム : 対話する身振りと身振り心理療法のクライアントに観られる発話と身振りの齟齬現象〜その発生と解消のプロセス2008

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋, 井上雅史, 花田里欧子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会発表論文集, 77
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 心理臨床家教育を考える-上手いセラピストになるためにコミュニケーションで学ぶということ-2008

    • 著者名/発表者名
      岩本脩平・伊東優・荒井久美子・白石愛・花田里欧子・古山宣洋・若島孔文
    • 学会等名
      日本家族心理学会第25回大会ワークショップ
    • 発表場所
      東北工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 自主シンポジウム : 心理臨床家教育を考える-上手いセラピストになるためにコミュニケーションで学ぶということ-2008

    • 著者名/発表者名
      岩本脩平, 花田里欧子, 荒井久美子, 伊東優, 白石愛, 古山宣洋, 若島孔文
    • 学会等名
      日本家族心理学会第25回大会発表抄録集, 118-119
    • 発表場所
      東北工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] Another face of catchment: Does it have any impact on what we talk about?2007

    • 著者名/発表者名
      N. Furuyama, K. Sekine
    • 学会等名
      A paper presented in International Society for Gesture Studies 3rd International Conference "Integrating Gestures, "
    • 発表場所
      Northwestern University Evanston, Illinois
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] "Speech-gesture mismatch and how it changes in the problem description by a client,"2007

    • 著者名/発表者名
      Hanada, R., Furuyama, N., and INOUE, M.
    • 学会等名
      International Society for Gesture Studies: Third International Conference
    • 発表場所
      Evanston, Illinois, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] 一貫した身振りの使用による談話の組織化2007

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋
    • 学会等名
      「言語と行為をつなぐ動的統合過程」研究会
    • 発表場所
      名古屋大学齋藤洋典研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] Speech-gesture mismatch and how it changes in the problem description by a client2007

    • 著者名/発表者名
      R. Hanada, N. Furuyama, M. Inoue
    • 学会等名
      International Society for Gesture Studies: Third International Conference
    • 発表場所
      Evanston, Illinois, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530620
  • [学会発表] How to decide what to talk about and what not to: Your hand might tell you what to do2007

    • 著者名/発表者名
      N. Furuyama, K. Sekine
    • 学会等名
      第16回共創システム部会研究会
    • 発表場所
      社)計測自動制御学会共創システム部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] キーノート講演:共創としての談話情報の組織化2007

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋・関根和生
    • 学会等名
      SI2007講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] 膨大な情報のうち何に触れ、何に触れないのか?身振りに着眼した情報の取捨選択2007

    • 著者名/発表者名
      古山宣洋・関根和生
    • 学会等名
      電気学会研究会資料(GID-07)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500851
  • [学会発表] 心理カウンセリング来談者の問題表現時の視点構造とマイクロスリップ:―問題の所在が遷移した事例 に関する質的検討

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康,古山宣洋,花田里欧子,井上雅史,有 久亘,入野俊夫
    • 学会等名
      日本生態心理学会第4回大会
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] Multimodal corpus for psychotherapeutic situation

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama, Toshio Irino, Takako Ichinomiya, and Hiroyasu Massaki
    • 学会等名
      Workshop on Multimodal corpora: How Should Multimodal corpora Deal with the Situation? , (Pre-conference workshop of LREC 2012 )
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530737
  • [学会発表] Multimodal corpus for psychotherapeutic situation

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama, Toshio Irino, Takako Ichinomiya, and Hiroyasu Massaki
    • 学会等名
      Workshop on Multimodal corpora: How Should Multimodal corpora Deal with the Situation? , (Pre-conference workshop of LREC 2012 )
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] 動物の触知覚における普遍的特性に関する考察

    • 著者名/発表者名
      右田正夫、森山徹、丸山慎、古山宣洋、三嶋博之
    • 学会等名
      日本生態心理学会第4回大会
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500325
  • [学会発表] Continuous annotations for dialogue status and their change points

    • 著者名/発表者名
      Masashi Inoue, Toshio Irino, Ryoko Hanada, Nobuhiro Furuyama, and Hiroyasu Massaki
    • 学会等名
      10th workshop on Multimodal Corpora: Combining applied and basic research targets
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650111
  • [学会発表] クラインフォーゲルバッハの運動学に基づいたバランス戦略について重心動揺計を用いて定量的に評価する試み 健常若年者と片麻痺者の比較

    • 著者名/発表者名
      八木崇行、古山宣洋、冨田昌夫、伊藤慎英、藤野宏紀、宮下大典、遠松哲志、野口健人、高田勇、田村妃登美、吉田育恵
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500333
  • 1.  花田 里欧子 (10418585)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 89件
  • 2.  井上 雅史 (50390597)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 87件
  • 3.  入野 俊夫 (20346331)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 46件
  • 4.  三嶋 博之 (90288051)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  高瀬 弘樹 (60345725)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  冨田 昌夫 (40367694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  丸山 慎 (60530219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中島 隆太郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 9.  鈴木 健太郎 (10308223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉山 智久 (60410734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅原 和孝 (80133685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  右田 正夫 (70335157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  森山 徹 (20325898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  野本 由紀夫 (50407748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野邊 修一 (50289112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 16.  染谷 泰正 (40348454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  林 浩司 (30419262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  舟橋 美保 (40432059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  細馬 宏通 (90275181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩谷 洋史 (00508872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  亀井 伸孝 (50388724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩谷 彩子 (90469205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坊農 真弓 (50418521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  友野 貴之 (00845703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三浦 哲都 (80723668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  谷貝 祐介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi