• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川本 義海  Kawamoto Yoshimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20334807
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授
2009年度 – 2010年度: 福井大学, 大学院・工学研究科, 准教授
2006年度: 福井大学, 大学院工学研究科, 助教授
2005年度: 福井大学, 大学院・工学研究科, 助教授
2003年度: 福井大学, 助手
2003年度: 福井大学, 工学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 福井大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22050:土木計画学および交通工学関連 / 土木計画学・交通工学 / 交通工学・国土計画
研究代表者以外
交通工学・国土計画
キーワード
研究代表者
意識と行動 / 道路交通環境 / 横断歩道 / 意識と挙動 / 安全性と円滑性 / 速度抑制 / 一時停止率 / 横断待機者 / 視認阻害物 / 視認 … もっと見る / ドライバー意識 / 一時停止 / 交通安全 / ドライバー / 歩行者 / 無信号横断歩道 / 歩行者優先 / 地域づくり / 持続可能性 / 交通弱者 / 住民の主体性 / 共助 / モビリティ / 過疎高齢集落 / 自動車相乗り / ドライバーアンケート調査 / 冬期道路交通マネジメント / 雪道情報 / 提供情報評価 / 交通マネジメント / 冬期道路交通 / 豪雪地帯 … もっと見る
研究代表者以外
aged person / Crossing / snowfall / pedestrian crossing condition / traffic safety / 高齢者 / 交差点 / 降積雪 / 横断歩行環境 / 交通安全 / Railway Usage Promotion / Intention Analysis / Consciousness / Analysis on Effects / Living Activities Change / Travel Behavior Change / Local Railway Issues / Local Railway / 地域貢献 / 地方都市 / 影響計測 / 効果 / 社会的コスト / 社会的便益 / 生活活動と交通 / 意識・意向調査 / 鉄道利用促進 / 意識・意向分析 / 影響効果分析 / 生活活動変化 / 交通行動変化 / 鉄道存廃問題 / 地方鉄道 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  歩行者が最優先される道路横断歩行環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      川本 義海
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22050:土木計画学および交通工学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  自動車の共同所有・共同利用による過疎高齢集落におけるモビリティ向上の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      川本 義海
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木計画学・交通工学
    • 研究機関
      福井大学
  •  暖地性豪雪地帯の境界域における冬期道路交通マネジメント手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川本 義海
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      福井大学
  •  地方鉄道が地域に及ぼしている影響の計測と存廃問題の論点・経緯の評価に関する研究

    • 研究代表者
      川上 洋司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      福井大学
  •  降積雪時における横断歩行環境と交差点の改善方策に関する研究

    • 研究代表者
      本多 義明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      福井大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2011 2010 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 無信号交差点付近の視認阻害物がドライバーと横断待機者間の視認に及ぼす影響に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      近藤 美鈴、川本 義海
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 10 号: 1 ページ: A_139-A_147

    • DOI

      10.14954/jste.10.1_A_139

    • ISSN
      2187-2929
    • 年月日
      2024-02-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [雑誌論文] 無信号交差点における停止線の位置変更による一時停止率向上と速度抑制効果2023

    • 著者名/発表者名
      川本 義海、梅津 拓、宇津 悠祐、川村 一博、鷲見 泰央
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 9 号: 2 ページ: B_8-B_15

    • DOI

      10.14954/jste.9.2_B_8

    • ISSN
      2187-2929
    • 年月日
      2023-02-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [雑誌論文] 無信号交差点における非優先側道路を走行する車両の一時停止実態と速度の関係2021

    • 著者名/発表者名
      川本 義海、宇津 悠祐
    • 雑誌名

      令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会講演集

      巻: 76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [雑誌論文] 冬期道路交通情報提供の見直しに関する研究 -福井県・積雪境界地域を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      上村祥代, 川本義海, 三村泰広
    • 雑誌名

      土木学会年次学術講演会概要集 62・4(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760424
  • [雑誌論文] 豪雪・非豪雪地帯の境界地域における雪道情報の認識に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      三村泰広, 川本義海, 寺内義典
    • 雑誌名

      日本雪工学会大会論文報告集 23

      ページ: 3-4

    • NAID

      10019366047

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760424
  • [雑誌論文] 豪雪・非豪雪境界地域における雪道情報の入手に関する利用者評価2006

    • 著者名/発表者名
      三村泰広, 川本義海
    • 雑誌名

      土木学会年次学術講演会概要集 61・4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760424
  • [雑誌論文] 豪雪地帯に流入するドライバーへの冬期道路交通情報提供に関する評価2005

    • 著者名/発表者名
      川本義海, 三村泰広, 高間久美子
    • 雑誌名

      平成17年度土木学会年次学術講演会概要集 60,4(CD-ROM版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760424
  • [雑誌論文] 豪雪地帯に流入するドライバーに有効な冬期道路交通情報に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      三村泰広, 川本義海
    • 雑誌名

      日本雪工学会大会論文報告集 22

      ページ: 49-50

    • NAID

      10017299129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760424
  • [学会発表] 高い譲り率を実現する長野県の無信号横断歩道の事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      寺内義典,川本義海,山崎基浩,義野敏久,関戸陽輔
    • 学会等名
      第 68 回土木計画学研究発表会・講演集(企画提案型)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 歩行者優先運転に関するドライバー意識2023

    • 著者名/発表者名
      山崎基浩,川本義海,寺内義典,義野敏久
    • 学会等名
      第 68 回土木計画学研究発表会・講演集(企画提案型)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 無信号横断歩道付近の視認阻害物がドライバーと横断待機者間の視認に及ぼす影響に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      近藤美鈴,川本義海
    • 学会等名
      第43回交通工学研究発表会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 歩行者優先の運転行動意識に関する地域比較2023

    • 著者名/発表者名
      山崎基浩、川本義海、寺内義典
    • 学会等名
      第18回日本モビリティ・マネジメント会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 無信号交差点における停止線の位置変更による一時停止率向上と速度抑制効果の持続性2023

    • 著者名/発表者名
      川本 義海, 土井内 悠, 川村 一博, 鷲見 泰央
    • 学会等名
      土木学会年次学術講演会概要集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 無信号交差点における停止線の位置変更による一時停止率向上と速度抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      川本 義海,梅津 拓,宇津 悠祐,川村 一博,鷲見 泰央
    • 学会等名
      第42回交通工学研究発表会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 無信号交差点における非優先側道路を走行する車両の一時停止実態と速度の関係2021

    • 著者名/発表者名
      川本 義海、瀧 駿佑
    • 学会等名
      令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 単路部における横断歩行者と通行車両の遭遇実態に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      川本 義海、瀧 駿佑
    • 学会等名
      令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04735
  • [学会発表] 過疎高齢集落住民のモビリティ確保に向けた取り組み-福井市高須町における自治会輸送活動モデル事業-2011

    • 著者名/発表者名
      川本義海、辻佑介、吉川貴大、中山衞
    • 学会等名
      第六回日本モビリティ・マネジメント会議、ポスターセッション
    • 発表場所
      八戸市(掲載決定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎集落における共助型地域輸送活動に関する研究-福井市高須町を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      辻佑介, 川本義海, 上村祥代
    • 学会等名
      土木計画学研究・講演集,42,講演番号,42
    • 発表場所
      山梨大学(甲府市)(CD-ROM版)
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎高齢集落住民による新たな共助型モビリティの検討2010

    • 著者名/発表者名
      川本義海, 辻佑介, 梅田祥吾
    • 学会等名
      土木学会年次学術講演会概要集,65,4,講演番号IV-168
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)(CD-ROM)
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎高齢集落住民による新たな共助型モビリティの検討2010

    • 著者名/発表者名
      川本義海、辻佑介、梅田祥吾
    • 学会等名
      土木学会年次学術講演会概要集、65、4、講演番号IV-168
    • 発表場所
      札幌市(CD-ROM)
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎高齢集落における住民主体のモビリティ確保に向けた取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      川本義海、梅田祥吾、辻佑介
    • 学会等名
      第五回日本モビリティ・マネジメント会議、ポスターセッション
    • 発表場所
      福山市
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎高齢集落における住民主体のモビリティ確保に向けた取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      川本義海, 梅田祥吾, 辻佑介
    • 学会等名
      第五回日本モビリティ・マネジメント会議,ポスターセッション
    • 発表場所
      学びの館ローズコム(広島県福山市)
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎集落における共助型地域輸送活動に関する研究-福井市高須町を対象として2010

    • 著者名/発表者名
      辻佑介、川本義海、上村祥代
    • 学会等名
      土木計画学研究・講演集、42、講演番号42
    • 発表場所
      甲府市(CD-ROM版)
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎高齢集落におけるモビリティの維持と確保の視点-車の共同所有・共同利用に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      川本義海
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会,土木計画学研究・講演集,40,講演番号,117
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)(CD-ROM版)
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • [学会発表] 過疎高齢集落におけるモビリティの維持と確保の視点-車の共同所有・共同利用に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      川本義海
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会、土木計画学研究・講演集、40、講演番号117
    • 発表場所
      金沢市(CD-ROM版)
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21760399
  • 1.  寺内 義典 (00338295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  川上 洋司 (10152927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  手塚 広一郎 (90323914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本多 義明 (40023197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野嶋 慎二 (70303360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 基浩 (90450874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi