• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中原 紀元  ナカハラ ノリモト

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20335061
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 名大, 医学部, 助手
2002年度 – 2004年度: 名古屋大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
T細胞 / 免疫細胞療法 / 遺伝子治療 / Tリンパ球 / 正電荷リポソーム / グリオーマ / インターフェロンβ / 樹状細胞
研究代表者以外
脳腫瘍 / GMP … もっと見る / ISO / 細胞療法 / CTL / Immunity / Glioma / Heat-induction antigen / Cell Therapy / Dendritic cell / 誘導磁場 / ヒートショックタンパク / 免疫誘導 / リポソーム / 温熱療法 / ナノ粒子 / マグネタイト / 細胞障害性活性化リンパ球 / 腫瘍免疫 / グリオーマ / 温熱誘導抗原 / 樹状細胞 / Cell therapy / Immunotherapy / MHC / Brain tumor / 組織主要特異抗原 / 免疫療法 / 主要組織特異抗原 / 疎水度相補性理論 / 疎水度相補性理諭 / Fasリガンド / 機能性ペプチド / SBDD 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  脳腫瘍に対するインターフェロンβ誘導ハイポテンシャル樹状細胞による細胞療法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中原 紀元
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳腫瘍抗原とそのペプチド等価体を用いたMHCクラスI拘束性細胞療法の開発

    • 研究代表者
      吉田 純
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  バイオナノ粒子を用いた温熱誘導抗原による樹状細胞の賦活化と脳腫瘍免疫療法への応用

    • 研究代表者
      若林 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  SBDD法で作られた機能性ペプチドのシグナル解析と医療への展開

    • 研究代表者
      水野 正明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  インターフェロンβ遺伝子と樹状細胞を用いた悪性脳腫瘍に対する免疫遺伝子治療の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中原 紀元
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  水野 正明 (70283439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 純 (40158449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  若林 俊彦 (50220835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 孝司 (30143001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田沼 靖一 (10142449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 雄一郎 (00291229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi